freeeには独自の「タグ」という便利な機能があります。
これは、取引に対して「取引先」「品目」「部門」などの情報を付加することによって、会社の経営状況を多角的に分析するのに役立ちます。
このページでは、「タグ」の概要や活用方法についてご説明します。
目次
「タグ」について(会計ソフト利用経験のない方向け)
freeeで使われる「タグ」
freeeでは「取引先」、「品目」、「部門」、「メモタグ」、「セグメント※」の5つを「タグ」と呼びます。
これらの「タグ」は、取引に情報として付加することができ、それらの情報は主に会社の経営状況の分析のために役立ちます。
※ 「セグメント」タグは法人のアドバンスプラン以上(旧プロフェッショナルプラン以上)でのみご利用いただけます。
ただし、旧プロフェッショナルプランでご利用いただけるセグメントは1つだけとなります。
タグの活用方法(取引先タグ)
取引に対してタグを付けることで、様々な分析が可能です。
例えば、売上の取引を登録する際に「取引先」タグをつけておくことで、取引先ごとに売上状況を確認することができます。
他にも、支出の取引を登録する際に「部門」タグを付与することで、部門毎でいくらの費用が発生しているかを確認することができます。
ご自身の事業に合わせて、タグを活用して経営を分析してみてください。
他のタグについてもさまざまな利用シーンがあります。
各種タグの活用方法について、詳しくはこちらをご覧ください。
freeeの「タグ」と補助科目の関係(会計ソフト利用経験のある方向け)
freee には「補助科目」という言葉は使われていません。
freeeでは、従来「補助科目」として使えていた機能に代わる機能を使用できます。それが「口座」、そして「取引先」「部門」「品目」「メモタグ」「セグメント※」です。
「取引先」「品目」「部門」「メモタグ」「セグメント」の5つを総称して「タグ」と呼んでいます。
「タグ」は従来の補助科目と同じように使うことも可能ですし、補助科目を上回るメリットもあります。
※ 「セグメント」タグは法人のアドバンスプラン以上(旧プロフェッショナルプラン以上)でのみご利用いただけます。
ただし、旧プロフェッショナルプランでご利用いただけるセグメントは1つだけとなります。
従来の補助科目の考え方
従来の補助科目は上図のとおり、「勘定科目:売上高」に対して、「補助科目:A株式会社」、「補助科目:B株式会社」、「補助科目:サービスA」が紐づいており、また「勘定科目:通信費」に対しても「補助科目:B株式会社」、「補助科目:東京本部」が紐づいていました。
つまり、従来の補助科目では、ある補助科目は1つの勘定科目にのみ紐付いている状態で、勘定科目毎に設定する必要がありました。
freeeにおける補助科目の取り扱い
freee では前述のとおり、補助科目の代わりに「口座」や「取引先」「部門」「品目」「メモタグ」「セグメント」の各種タグ機能があります。
従来であれば勘定科目一つひとつがそれぞれ補助科目を保持しているという構造でした。
一方でfreeeでは、タグを共通に管理しており、すべての勘定科目に対して使用することができます。そのため、例えば上図にあるとおり「売上」と「通信費」という別々の勘定科目に、共通する「東京本部」という部門をそれぞれを使用することができます。
つまり、従来の補助科目の使い方をそのまま踏襲することもでき、またはそれを上回る使い方も可能になります。
「タグ」は主にレポート機能を利用して財務分析や残高管理をすることが目的ですが、従来のやり方はそのままに、そして新しい分析や残高管理も可能です。
このような情報を活用すると、従来の分析では見えなかった 勘定科目を横断した業績のボトルネック等が見えてくるかもしれません。
ぜひ積極的に活用してみてください。
タグの活用方法(部門タグ)
freeeでは各取引にタグをつけることで様々な分析が可能です。
他のタグについてもさまざまな利用シーンがあります。
各種タグの活用方法について、詳しくはこちらをご覧ください。
例えば、各取引に対して部門タグを付けておくことで、レポートから部門別管理を行うことが可能です。
用語解説
- 口座…現金・銀行・クレジットカード・その他によって分類される。「普通預金」の補助科目は「口座」となる。
- 取引先…「取引の相手方」を入力する。主に「売掛金」や「買掛金」の補助科目が「取引先」となる。
- 品目…取引において扱ったものを入力する。商品別の内訳管理といったように色々な用途で利用することができる。主に「売上高」や「仕入高」の補助科目が「品目」となる。
- メモタグ…「取引先」「品目」のいずれにも該当しない場合に利用する。特に決まった利用用途はないが、メモタグの特徴として1つの取引に複数個付けることができる。取引先と品目以外の用途で利用したい場合に使う。
例えば、プロジェクト管理をメモタグで行う、といった使い方も可能。 - セグメント…自由に設定できる分析のための集計軸。事業やエリア、施設毎など自由な項目が使用できるため、管理会計において自社の状況にフィットする財務分析が可能となる。
※ 法人のアドバンスプラン以上(旧プロフェッショナルプラン以上)でのみご利用いただけます。
ただし、旧プロフェッショナルプランでご利用いただけるセグメントは1つだけとなります。