「自動で経理」で取引を登録する際、あらかじめ「こういう内容の明細は、このような取引を登録する」というルールを作成すると、取引登録を自動化できます。また、自動登録はさせずに入力内容を推測表示させることもできます。
この自動登録(または自動推測)に伴うルールを、freeeでは「自動登録ルール」と呼んでいます。
「自動登録ルール」はいつでも編集できるほか、手動でも作成できます。
目次
自動登録ルールを作成する
自動登録・推測のルールは、「自動で経理」での登録時と、[設定]→[自動登録ルールの設定]のいずれかから登録・編集できます。
[自動で経理]から作成する
freeeホーム右下の[+]から「自動で経理」を開きます。
ここで表示された明細の一部には、各取引項目に対し「freeeが自動で推測したルール」の情報が表示されています。この推測ルールを編集し登録します。
1. [推測ルールの作成]をタップします。
2. 「自動登録ルールを作成」画面では、ルール化させたい明細の条件を入力し、[次へ]をタップします。
3. 「条件に一致したときの処理」画面では、前画面で設定した条件に一致した場合、どのように登録または推測させたいかを登録します。
[設定]から作成する
[自動で経理]をする前に、事前にルールを設定することもできます。
1. 画面左側のメニューから[設定]を選択し、「自動で経理」項目内の[自動登録・推測ルール]をタップします。
2. 画面右下の[+]をタップすると、「自動登録ルールを作成」画面が表示されます。この画面でルール化させたい明細の条件を入力し、[次へ]をタップします。
3. 「条件に一致したときの処理」画面では、前画面で設定した条件に一致した場合、どのように登録または推測させたいかを登録します。