申告freeeで電子申告を行った申請・届出について、電子申告が成功しているかどうかを確認します。
目次
申請・届出書のセットの電子申告の結果確認を行う
1. [届出書セットの編集画面から、右上の[電子申告]→[電子申告一覧]をクリック]
他にも、作成一覧の画面から該当セットの[︙]にマウスカーソルを置き、[電子申告]ないし[再度電子申告]をクリックして電子申告送信画面に切り替えた後、画面右上の[電子申告]→[電子申告一覧]からでも同じ結果となります。
2. [国税、または地方税のタブを選択し、受付結果の更新を行う]
[受付結果を更新する]をクリックすると、新たに画面がポップアップします。
その画面上でe-Taxパスワードを入力し「更新」ボタンをクリックします。eLTAXも同様です。ここで表示されるID、パスワードは代理送信者のものになります。
3. [確認ボタンから、申告結果を確認する。]
受付結果が受付完了となったら、送信結果の確認ができます。
一覧の右の「確認」ボタンをクリックすると、詳細結果(受信通知)が表示されます。eLTAXも同様です。
4. [詳細結果の受信通知を、[受信通知を出力ボタン]で保存する。]
なお、タイムスタンプ付きの申請・届出書のダウンロードには対応していません。
タイムスタンプ付きの申請・届出書が必要な場合は、e-TaxやeLTAXのメッセージボックスからダウンロードする必要があります。
また、電子申告開始届については発行された利用者識別番号は表示されません。e-Taxソフトのメッセージボックスの内容を確認します。