対象プラン
|
新プラン | スタンダード | アドバンス |
旧プラン | ベーシック | プロフェッショナル | エンタープライズ |
その他 | 勤怠管理 |
※ 本記事はfreee人事労務についてのヘルプページです。freee勤怠管理Plusについては「freee勤怠管理Plusのカテゴリー」をご覧ください。
※ 本記事は、ピットタッチ・プロ2、ピットタッチ・プロ3をご利用のお客様へのご案内です。
freee人事労務と打刻機(ピットタッチ・プロ)を連携いただくことで、従業員の方がご利用のICカード(交通系ICカード、セキュリティカード等)を用いて打刻を行うことができます。
打刻機設定画面アップデートに伴い、下記期間に新たなピットタッチ・プロの機器登録、ICカードの追加登録をされる場合は、旧・打刻機より設定をお願いいたします。
【対象期間】
2024年2月5日〜6月中予定
【操作手順】
- freee人事労務にログインし、[設定]メニュー →[打刻機]を開きます。
- 打刻機設定の下のお知らせから[旧・打刻機]をクリックします。
目次
解説動画(初期設定と打刻方法)
利用までの流れ
以下の流れに沿って設定を行うことで「ピットタッチ・プロ」とICカードを利用してfreee人事労務の勤怠打刻を行うことができるようになります。
※ feeee人事労務にて「ピットタッチ・プロ」を契約する場合は事前に「freee人事労務とつながる打刻機で効率化と適切な勤怠管理を」ページから利用の申し込みを行ってください。
No. | 手順 | 実施者 |
---|---|---|
1 | 打刻機能を有効にする | 管理者 |
2 | 打刻機を設置してインターネットに接続する | 管理者 |
3 | 打刻機をfreee人事労務に登録する | 管理者 |
4 | 従業員が利用するICカードを登録する | 管理者 |
5 | 打刻を行う | 従業員 |
6 | 打刻ログを確認する | 管理者 |
打刻機能を有効にする
打刻機を利用するためには、事前に管理者の方がfreee人事労務で打刻機能を有効にする必要があります。
詳しくは、「打刻機能で勤怠を登録する - 【管理者向け】打刻機能の設定を行う」のヘルプページをご覧ください。
※ 既に有効にしている場合は設定の変更は必要ありません。
※ 打刻機を利用した場合は打刻時の位置情報は記録されません。
打刻機を設置してインターネットに接続する
- freeeから届いた箱を開封し、同梱物を確認します。
打刻機本体、充電用コード、説明書の3点が同梱されています。
- 打刻機本体に充電用コードを繋ぎ、本体横の「ON/OFF」ボタンを長押しして電源を入れます。
有線LANを利用する場合
- 打刻機本体背面の有線LANポートにLANケーブルを接続すると自動的にインターネットに接続されます。
- ネットワーク接続の状況を確認します。画面右上のアイコンをタップすると、打刻機のネットワーク接続情報が表示されます。
- ネットワーク情報に接続内容が表示され、打刻機本体にIPアドレスが割り振られていれば接続完了です。
無線LANを利用する場合
- 打刻機本体背面のUSBポートに無線LANアダプタを接続します。
※ 対応している無線LANアダプタは、ピッチタッチ・プロの製品サイトの表にある「対応ネットワーク」行をご覧ください。- PitTouch Pro2 勤怠パッケージ | SST 株式会社スマート・ソリューション・テクノロジー - 主な仕様
- PitTouch Pro3 勤怠パッケージ | SST 株式会社スマート・ソリューション・テクノロジー - 主な仕様
- 打刻機本体横の「ON/OFF」ボタンを2回押し、2回目を長押しして管理モードに入ります。
- 管理モード内の[端末設定]→[ネットワーク設定]→[無線LANモジュール設定]を選択します。
※ 設定パスワードの初期値は「0000」です。
- [リストから選択]もしくは[直接設定]を選択して、接続する無線LANを選び接続します。
無線LANのアクセスポイントを公開している場合は[リストから選択]するを選択し、表示されたアクセスポイントのリストから接続するアクセスポイントを選択します。無線LANのアクセスポイントを公開していない場合は[直接設定]にてSSIDを直接入力してください。
- ネットワーク接続の状況を確認します。画面右上のアイコンをタップすると、打刻機のネットワーク接続情報が表示されます。
- ネットワーク情報に接続内容が表示され、打刻機本体にIPアドレスが割り振られていれば接続完了です。
打刻機の設定画面にアクセスする
- freee人事労務にログインし、[設定]メニュー →[打刻機]を開きます。
- 該当の打刻機の[打刻画面を開く]をクリックします。
- 打刻機を設定するための権限設定が表示されるので、内容を確認して[許可する]ボタンをクリックします(初回アクセス時のみ)。
複数事業所の管理者権限をお持ちの場合
複数事業所の管理者権限をお持ちの場合は、打刻機アプリの認証時にどの事業所の打刻画面を開くか選択する必要があります。
打刻機をfreee人事労務に登録する
- freee人事労務にログインし、[設定]メニュー →[打刻機]を開きます。
- 打刻機設定の[機器設定]メニューを選択します。
-
「機器設定」画面で[新規登録]ボタンをクリックし、新しい機器を登録します。
- 「打刻機の新規登録」画面で、各項目を入力して[保存]します。
項目の詳細は下表のとおりです。項目名 入力内容 打刻機名(必須) 任意の端末名を設定してください。
(例)使用するフロア名 など端末ID(必須) 後述するいずれかの方法で端末IDを取得して入力してください。 備考(任意) 任意のメモを設定してください。端末一覧に表示されます。 端末IDの取得方法① - 機器の裏面を確認する
打刻機本体裏面の S/N xxxx の数字部分が端末IDです。
登録時には ”S/N” を除いた数字部分だけを登録してください。
端末IDの取得方法② - 登録していない端末で任意のICカードをタッチする
登録していない端末で任意のICカードをタッチすると画面上に端末IDが表示されます。 - 機器の登録後、任意のICカードをタッチすると機器一覧の「最終打刻時刻」が更新され、打刻機が登録されたことを確認できます。
※ この段階では実際の勤務時間登録が行われることはないので、確認のため何度タッチしても問題ありません。
従業員が利用するICカードを登録する
対応しているICカード
FeliCaカード、MIFAREカードに対応しています。詳細はピッチタッチ・プロ2の製品サイト「PitTouch Pro2 勤怠パッケージ | SST 株式会社スマート・ソリューション・テクノロジー - 主な仕様」表の「対応非接触IC」行をご覧ください。
ICカードの登録
- freee人事労務にログインし、[設定]メニュー →[打刻機]を開きます。
- 打刻機設定の[ICカード設定]メニューを選択し、[+新規登録]ボタンをクリックします。
- 「ICカードの新規登録」画面で、各項目を入力して[保存]します。まとめて10枚まで登録することが可能です。
各項目の詳細は下表のとおりです。
項目名 入力内容 ICカード番号(必須) 登録したいICカードの番号を入力してください。
番号が分からない場合は本ページ「ICカード番号が分からない場合」を参考に、番号をご確認ください。
従業員(任意) ICカードの新規登録時に、freee人事労務に登録している従業員情報を紐づけることも可能です。 備考(任意) 任意のメモを設定してください。
- ICカード設定の一覧に登録したICカードが表示されます。
2枚目以降は右上の[新規登録]ボタンより追加の登録が可能です。
一人ずつ登録を行う場合
- 「ICカード設定」画面の「従業員」タブをクリックすると従業員一覧が表示されます。ICカード情報を登録したい従業員を選択し、詳細画面を開きます。
- 「ICカードの新規登録」画面で各項目を入力して[保存]します。
各項目の詳細は下表のとおりです。
項目名 入力内容 登録方法(必須) 下記いずれかを選択します。
- 新規登録
- 登録済みのICカードを選択
ICカード番号(必須) 下記いずれかの操作をします。
- 登録方法「新規登録」の場合
ICカード番号を入力します。 - 登録方法「登録済みのICカードを選択」の場合
プルダウンから登録済みのICカードを選択します。
備考(任意) 任意のメモを設定してください。
- ICカード一覧に登録したICカードが表示されます。
2枚目以降は右上の[新規登録]ボタンより追加の登録が可能です。
ICカード番号が分からない場合
登録済みの打刻機本体にICカードをタッチすることで番号が表示されます。
まとめてインポートする場合
-
「ICカード設定」画面の[一括登録]ボタンをクリックします。
- インポートの手順が表示されるので、まずは[CSVダウンロード]ボタンをクリックしてインポートの元データとなるCSVファイルをダウンロードします。
【CSVファイルの内容】項目名 詳細 システムID システム側から従業員に自動的に割り振られたIDです。 従業員番号 freee人事労務で管理者によって登録された従業員番号です。 名前 freee人事労務で管理者によって登録された従業員の名前です。 カード番号 出力した時点では空白です。
※ この項目に設定したいICカードの番号を入力してインポートします。 - 画面のガイドに従ってCSVファイルにカード番号を追加し、[ファイルを選択]からファイルをアップロードします。
-
インポート内容の確認画面が表示されます。内容を確認し問題がなければ[インポート実行]ボタンをクリックするとインポートが実行されます。
状態のステータスが「インポート済み」に変更されたらインポートが完了です。
また、ICカードの登録が成功すると「ICカード設定」画面の「登録ICカード数」のカウントが追加されます。
打刻を行う
登録した機器、登録したICカードでタッチを行うと打刻が行われます。
なお、管理者にて複数回打刻機能が有効に設定されている場合は、退勤打刻後も出退勤打刻が可能です。設定方法については「勤怠基本設定を行う - タイムレコーダー機能を設定する」のヘルプページをご覧ください。
出勤および退勤の記録
出勤および退勤はfreee側で自動的に判別されます。タッチが成功すると緑に光り、出勤時には「おはようございます」退勤時には「お疲れさまでした」という音声が流れます。
freee人事労務上に打刻した内容が即時反映されます。
休憩の記録
休憩の開始を記録する場合は[休憩]ボタンを選択してからICカードをタッチします。休憩の終了を記録する場合は[戻り]ボタンを選択してからICカードをタッチします。
タッチが成功すると緑に光り、休憩開始時には「いってらっしゃい」休憩終了時には「おかえりなさい」という音声が流れます。
こちらも出勤や退勤と同じく、freee人事労務上に打刻した内容が即時反映されます。
打刻サイクルについて
打刻機は次の打刻サイクルになっています。
- 前日に退勤打刻があり、その日の打刻がない場合はどれを選択しても出勤打刻になります。
- 休憩、退勤打刻以外はエラーになります。
(「手順1 」で出勤打刻をして、もう一度出勤打刻をした場合は退勤打刻として打刻されます。) - 出勤、退勤のどちらかを選択して打刻すると退勤打刻になり、「2. 」で退勤打刻をした場合は上書きされます。
管理者にて複数回打刻機能を有効に設定している場合、手順②で退勤打刻後、出勤を選択して打刻すると出勤打刻になり、退勤を選択して打刻すると退勤が上書きされます。
打刻のログを確認する
打刻のログを確認する手順は次のとおりです。
- freee人事労務にログインし、[設定]メニュー →[打刻機]を開きます。
- 打刻機設定の[打刻ログ]メニューを開きます。
「打刻ログ」画面で、従業員による打刻操作の一覧を確認することができます。