対象プラン
|
法人プラン | ミニマム | ベーシック | プロフェッショナル | エンタープライズ |
個人プラン | ✓スターター | ✓スタンダード | ✓プレミアム |
「電子申告開始ナビ」は、はじめて電子申告を行おうと考えている方でもカンタンな操作で電子申告の準備を行うことができます。
ここでは、電子申告開始ナビの基本的なご利用方法の流れをご紹介します。
※ 本サービスはパソコンからのご利用をお勧めいたします。モバイル端末からはいくつかのステップのみご利用いただけます。
目次
- 1. 必要なモノを確認しましょう
- 2. マイナンバーカードを用意しましょう
- 3. 事前準備をしましょう
- 4. PCを再起動しましょう
- 5. 利用者識別番号を用意しましょう
- 6. マイナンバーカードで電子証明書を登録しましょう
- 7. 開業準備を始めましょう
- 8. 確定申告に向けて準備を始めましょう
1. 必要なモノを確認しましょう
電子申告にはICカードリーダー、マイナンバーカードが必要です。
まずは、お持ちのパソコンに適合するICカードリーダーを準備しましょう。
※ 必ず、準備するICカードリーダーがマイナンバーカードに対応していることを確認してください。
お持ちのパソコンに適合するICカードリーダーが不明な場合は、[カードリーダーの対応表を確認する]リンクから確認できます。
マイナンバーカードは実際のお手続き〜取得までは1か月程度の期間を要しますので、お早めにご準備ください。
2. マイナンバーカードを用意しましょう
「マイナンバーカード」をお手元に準備しましょう。「マイナンバーカード」は「マイナンバー通知カード」とは異なりますのでご留意ください。
「マイナンバーカード」と「マイナンバー通知カード」の違いは、それぞれ次のとおりです。
マイナンバーカードをお持ちの場合
[持っている]にチェックをつけ、次に進みます。
マイナンバーカードをお持ちでない場合
電子申告を行うにあたっては、「マイナンバー通知カード」をもとに発行した「マイナンバーカード」が必要です。
【「マイナンバー通知カード」をお持ちの場合】
「マイナンバー通知カード」をもとに、「マイナンバー発行申請」(マイナンバーカード総合サイト または 郵送)を行いましょう。
【「マイナンバー通知カード」をお持ちでない場合】
警察署または交番、市区町村の窓口にて「マイナンバー通知カード」を再発行しましょう。
(ご注意)電子申告開始ナビには、後から続きの手順に進めるよう、ブラウザへのブックマーク または お使いのPCにダウンロードしておきます。
3. 事前準備をしましょう
この手順では事前準備項目3つを確認します。
PCの利用環境を確認しましょう
[利用環境を確認]ボタンをクリックして、お使いのパソコンの利用環境が電子申告の条件を満たしているか確認します。
満たしていない場合は、パソコンのアップグレードが必要になる場合があります。
クライアントソフトをダウンロードしましょう
[ダウンロードページへ]ボタンをクリックし、必要なクライアントソフトをダウンロード・インストールします。
freeeの電子申告アプリをダウンロードしましょう
お使いのパソコンのOSに合わせて、電子申告アプリをダウンロード・インストールします。
4. PCを再起動しましょう
ステップ3でダウンロードしたクライアントソフトを使用可能な状態にするために、一度PCを再起動しましょう。
(ご注意)電子申告開始ナビには、後から続きの手順に進めるよう、ブラウザへのブックマーク または お使いのPCにダウンロードしておきます。
5. 利用者識別番号を用意しましょう
利用者識別番号の準備に必要な各種情報を入力の上、[e-Taxのサイトへ]ボタンをクリックすると、入力したデータが転記され、そのままe-Taxサイト上で利用者識別番号発行の手続きを行うことができます。
利用者識別番号、暗証番号は次のステップで使用するため、お手元に控えておきましょう。
6. マイナンバーカードで電子証明書を登録しましょう
電子証明書を登録する
ステップ5で取得した利用者識別番号を入力し、[登録(電子申告アプリ起動)]ボタンをクリックします。
画面の表示に沿って必要な操作を行います。
電子証明書の登録結果を確認する
ステップ5のe-Taxサイト上で登録した暗証番号を入力し、[受付結果の確認]ボタンをクリックします。
エラーがなければ正常に電子証明書の登録が完了しています。
7. 開業準備を始めましょう
開業準備を進めていきましょう。
本サービスに登録したメールアドレスとパスワードをもとに、開業freeeをご利用いただけます。
ステップごとに必要な情報を入力するだけで、カンタンに開業準備を進めることができます。
8. 確定申告に向けて準備を始めましょう
確定申告に向けて準備を始めていきましょう。
会計freeeではステップごとに必要な情報を入力していくだけで、初めての方でもカンタンに確定申告書類を作成することができます。
早速、確定申告書の基礎となる日々の会計を、会計freeeで行なっていきましょう。