固定資産とは、事業活動において長期にわたって使用する目的で保有する資産などをいいます。
保有する固定資産は、その物理的な形態の有無や保有目的などにより3つ分類されます。
こちらのヘルプページでは、資産分類と主な具体例を説明します。
固定資産の分類
固定資産は、資産によって以下の3つに分類されます。
資産によって、減価償却の方法や期間が異なります。
減価償却の詳しい内容は、固定資産の減価償却についてをご参照ください。
分類 | 内容 |
---|---|
有形固定資産 | 有形固定資産とは、物理的な実態を有する資産をいいます。 有形固定資産はさらに建物や機械など、減価償却の対象となる償却資産と、土地や建設仮勘定など減価償却の対象とならない非償却資産とに分類されます。 |
無形固定資産 | 無形固定資産とは、建物や機械のような物理的な形や実態をもたない資産をいいます。 特許権や商標権などおもに法律上の権利などが該当します。 |
投資その他の資産 | 投資その他の資産とは、長期利殖目的や他企業を支配する目的で保有する有価証券(投資)、あるいは上記のいずれにも当てはまらないもの(その他の資産)を総称する概念です。 |
主な資産例
よくある固定資産例です。償却年数など詳細は、国税庁の耐用年数表からご参照ください。
資産 | 説明 | 具体例 |
---|---|---|
工具器具備品 | 工場などで使用する工具や、事務所などで使用する器具・備品を取得した場合、または取得にかかった費用を処理する勘定科目です。美術品なども含まれます。 | PC/カメラ/冷蔵庫/家具 机(事務机など)/ 椅子・応接セット等/パソコン/コピー機(複写機)/電話・FAX(ファックス)/エアコン 等 |
建物 | 店舗・事務所・工場・倉庫など、事業のために所有する、建物・暖房・照明・通風等の附属設備を処理する際の勘定科目です。 | 事務所・営業所/店舗/工場/車庫/社宅/倉庫 等 |
機械装置 | 事業での使用を目的とし所有・使用している機械もしくは装置、ならびにこれらに付随する設備などを処理するための勘定科目です。 | ブルドーザー/パワーショベル/コンベア(ベルトコンベアなど) 等 |
開業費 | 事業を開始するまでに要した、開業準備費用を費用計上する費用勘定、または繰延資産に計上する勘定科目です。 | 土地/建物等の賃借料/広告宣伝費/交際費/消耗品/水道光熱費 等 |
付属設備 |
建物と一体となって機能する、建築設備の購入に要した費用を処理する勘定科目です。 |
ボイラー設備/店舗内装/ガス設備/電気設備/照明設備/通信設備/空気調和設備(空調設備・冷暖房設備・エアコン) 等 |
土地 | 事業目的で保有する土地を処理するための勘定科目です。 事業目的で保有する土地であれば、未使用の土地も含まれます。ただし、販売目的・投資目的で保有する土地は含まれません。 |
事務所・工場・店舗・社宅などの建物の敷地/駐車場・資材置き場・運動場・農園 等 |
医療用器械備品 | 医療業で使われることが多く、治療、検査、看護など医療用の器具、備品などを処理する勘定科目です。 | 主に医療業で使う資産(血圧計/内視鏡/電子温度計 等) |
車両運搬具 | 陸上用の運搬具を管理するための勘定科目です。 | 自動車(普通乗用車)/トラック/オートバイ/バス 等 |
一括償却資産 | 100,000円以上200,000円未満の減価償却資産を、一括して、3年間で償却する場合に使用する勘定科目です。 | 取得価額が10万円以上20万円未満の減価償却資産(減価償却資産は通常、定額法、定率法で償却します。詳細は国税庁HPをご参考ください。) |
構築物 | 塀や花壇などの土地に定着した建物以外の工作物等を処理するための勘定科目です。 | 上下水道/浄化水槽/煙突/塀/看板/花壇 等 |
ソフトウェア | コンピュータプログラムなどの、ソフトウェアを処理する勘定科目です。 | アプリケーションソフト(文書作成ソフト・表計算ソフト・会計ソフト・メールソフト) 等 |
農機具 等 | 農業経営用の機械装置、車両運搬具、器具備品などを処理する勘定科目です。 | 主に農業経営に使う資産(トラクター/田植機/ 精米機 等) |