本ページでは、入力された工数を確認する方法を説明します。
利用できる権限:システム管理者、プロジェクトマネージャー、メンバー
利用できる役割:チームリーダー
※ 全従業員の工数確認はシステム管理者のみ可能。チームリーダーは自分がチームリーダーとなっているチームメンバーの工数確認が可能となります。
各従業員の工数を確認する
- [工数カレンダー]メニューを開き、画面左上の対象者選択ドロップダウンリストをクリックして工数を表示したい従業員を選択します。
- 選択した従業員の工数情報が表示されます。
工数の追加、編集、削除はできませんが、表示期間の切り替えなどは通常の表示と同様に利用することができます。
「週」「月」ボタンをクリックすると、カレンダーの表示を切り替えできます。
従業員の工数入力状況を一覧で確認する
- [工数カレンダー]メニュー →画面右上[工数管理]ボタンをクリックします。
管理者もしくはチームリーダー権限の場合のみボタンが表示されます。
- 工数入力状況の一覧画面が表示されます。
- 一覧上部の年月を指定することで、表示する対象年月を切り替えることができます。
- システム管理者の場合は全ての従業員、チームリーダーの場合はチームメンバーの工数が表示されます。
【工数の入力状況】
[〇月の最新状況を取得]ボタンをクリックすると工数チェックが実行され、チェック結果が一覧に表示されます。
既に同じアカウント内で該当月の工数チェックが実行されている場合は、最新のチェック日時が表示されます。-
チェック内容
- 未入力チェック:平日に工数が入力されていない日をチェックします。
-
勤務時間との不整合チェック:1日の標準労働時間(※1)に工数が足りていない日をチェックします。
※1 勤怠管理サービスと連携している場合は、勤怠管理サービスにて登録された勤務時間、連携していない場合はfreee工数管理で設定している1日の標準労働時間 が基準となります。
【入力日数】
各従業員の工数の入力日数が表示されます。
この項目は画面を開いた時点の最新情報がリアルタイムに集計されます。
【必要入力日数】
勤怠管理サービスと連携している場合は、平日のうち休暇でない日が表示されます。
勤怠管理サービスと連携していない場合は、該当月の平日が表示されます。
【休暇】
勤怠管理サービスと連携している場合は、登録されている休暇日数が表示されます。
勤怠管理サービスと連携していない場合は、休暇日数は「0日」と表示されます。
【工数】
各従業員の工数の時間の合計が表示されます。
この項目は画面を開いた時点の最新情報がリアルタイムに集計されます。
【必要工数】
勤怠管理サービスと連携している場合は、勤怠管理サービスにて入力された勤務時間が表示されます。
勤怠管理サービスと連携していない場合は、標準労働時間×平日日数が表示されます。
【前回リマインド】
選択している月の手動リマインド通知を最後に送った日時が表示されます。
手動リマインド通知の送信手順は、「従業員の工数入力を手動でリマインドする」のヘルプページをご覧ください。
【従業員の入力詳細の確認及び補正】
従業員の行右側の[工数カレンダー]ボタンをクリックすると、該当従業員の工数入力画面を表示できます。
システム管理者及びチームリーダーであれば代理入力が可能です。
工数をエクスポートして確認する
- [工数カレンダー]メニュー画面で[エクスポート]ボタンをクリックすると、ダウンロードするファイルの設定画面が開きます。
- ダウンロードするファイルに合わせて各種項目を設定し、[実行]ボタンをクリックします。
【システム管理者の場合】
【プロジェクトマネージャー、メンバーの場合】
【チームリーダーの場合】
項目名
詳細
対象期間
最長31日以内の期間で設定できます。
月、週どちらの表示でもエクスポートが可能です。対象者
- 表示中の従業員:出力対象の従業員を選択できます。システム管理者、チームリーダーの場合は画面で選択している従業員が適用されます。それ以外の権限の場合は、自動的に自分自身が設定されます。
- 全従業員:全従業員の工数情報を1ファイルに出力します。システム管理者のみが選択可能です。
- チームメンバー:チームメンバーの工数情報を1ファイルに出力します。チームリーダーのみが選択可能です。
出力内容
- サマリー:対象期間の工数の集計結果を出力します。
- 工数詳細:対象期間に登録された全ての工数を出力します。
ダウンロードされるCSVファイルの項目
工数サマリーを選択した場合
項目名 |
詳細 |
---|---|
対象従業員 |
対象従業員の氏名です。 |
工数登録日from |
出力対象期間の開始日です。 |
工数登録日to |
出力対象期間の終了日です。 |
工数実績(分) |
対象期間内に登録された全ての工数の合計時間(分)です。 |
生産実績(分) |
対象期間内に登録された全ての工数の合計時間(分)のうち「その他」以外のプロジェクトに登録された工数です。 |
非生産実績(分) |
対象期間内に登録された全ての工数の合計時間(分)のうち「その他」に登録された工数です。 |
生産時間割合(%) |
工数実績(分)に対する生産実績(分)の割合です。 |
- CSVファイルのサンプル画像
ファイル名:workloads_summaries_yyyymmdd-yyyymmdd.csv
工数詳細・1列にまとめるを選択した場合
項目名 |
詳細 |
---|---|
対象従業員 |
対象従業員の氏名です。 |
対象月 |
対象工数の登録月です。 |
工数登録日 |
対象工数の登録日です。 |
プロジェクト |
対象工数で選択されているプロジェクトです。 |
プロジェクトコード |
対象工数で選択されているプロジェクトのプロジェクトコードです。 |
業務内容 |
対象工数で入力された業務内容です。 |
工数実績(分) |
対象工数で入力された工数実績(分)です。 |
実績単価名 |
実績単価名として登録されている名称です。 |
実績単価 |
実績単価として登録されている金額です。 |
人件費 |
工数実績と実績単価を掛け合わせて算出した数値です。 |
タグ |
対象工数に登録されたタグです。タググループ名=タグ名というフォーマットで出力されます。 |
原価分類 |
対象工数で選択されているプロジェクトの原価分類です。 |
- CSVファイルのサンプル画像
ファイル名:workloads_details_yyyymmdd-yyyymmdd.csv
工数詳細・タググループごとに列を分けるを選択した場合
項目名 |
詳細 |
---|---|
対象従業員 |
対象従業員の氏名です。 |
対象月 |
対象工数の登録月です。 |
工数登録日 |
対象工数の登録日です。 |
プロジェクト |
対象工数で選択されているプロジェクトです。 |
プロジェクトコード |
対象工数で選択されているプロジェクトのプロジェクトコードです。 |
業務内容 |
対象工数で入力された業務内容です。 |
工数実績(分) |
対象工数で入力された工数実績(分)です。 |
実績単価名 |
実績単価名として登録されている名称です。 |
実績単価 |
実績単価として登録されている金額です。 |
人件費 |
工数実績と実績単価を掛け合わせて算出した数値です。 |
工数タグ |
メニューの「設定」→「工数タグ」で作成したタグが表示されます。 |
プロジェクトタグ |
メニューの「設定」→「プロジェクトタグ」で作成したタグが表示されます。 |
原価分類 |
対象工数で選択されているプロジェクトの原価分類です。 |
- CSVファイルのサンプル画像
ファイル名:workloads_details_yyyymmdd-yyyymmdd.csv
工数実績レポートで確認する
各従業員がプロジェクトごとにどれくらい時間を費やしたのかを工数実績レポートで確認ができます。
管理者権限、プロジェクトマネージャー権限のユーザーが閲覧可能です。
詳しくは下記のヘルプページをご確認ください。