freeeサイン for Salesforceを利用するにあたり、操作や更新をfreeeサインとSalesforce相互に反映する設定を行います。
※本作業を行うSalesforceユーザーは、下記条件を満たす必要があります。
- システム管理者権限を持つSalesforceアカウントであること
- freeeサインにユーザー登録しているメールアドレスを、ユーザー名として登録しているSalesforceアカウントであること
次のプランでは、オプション機能を追加することで本機能を利用することができます。
- 法人向けプラン:Advanceプラン、Enterpriseプラン(旧Light Plusプラン、旧Proプラン、旧Pro Plusプラン)
- 個人事業主向けプラン:なし
①パッケージのライセンス付与
- Salesforceでfreeeサインパッケージを使用するユーザーにライセンスを付与します。freeeサインパッケージを使用するユーザーは、必ずライセンスの付与が必要です。
※Sanbox環境をご利用の場合は、「②権限セットの設定」へ進んでください。
Salesforceの「設定」画面で、画面左部[クイック検索]欄に「インストール済みパッケージ」と入力し、検索します。
[インストール済みパッケージ]より、「freeeSign」の[ライセンスの管理]をクリックします。 - 「freeeSign」の「パッケージマネージャー」画面へ遷移したら、[ユーザーの追加]をクリックします。
- 「選択可能なユーザー」の中から任意のユーザーにチェックを付けます。
「選択済みのユーザー」に追加したユーザーが表示されていることを確認し、[追加]をクリックします。 - 「freeeSign」の「パッケージマネージャー」画面へ戻ります。手順③で追加したユーザーが表示されていたら完了です。
②権限セットの設定
- Salesforceでfreeeサインパッケージを使用する権限セットを設定します。
Salesforceの「設定」画面で、画面左部[クイック検索]欄に「ユーザー」と入力し、検索します。
[ユーザー]より、権限を付与するユーザーをクリックします。 - 「ユーザー」画面へ遷移したら、[権限セットの割り当て]リンクをクリックします。
- 「権限セットの割り当て」メニューより、[割り当ての編集]をクリックします。
- 「権限セットの割り当て」画面へ遷移したら、「利用可能な権限セット」一覧から任意の権限セットを選択し、[追加]をクリックします。
【権限セット一覧】番号 権限セット名 権限内容 1
freeeサイン_Admin freeeサインに関するすべての操作が可能 2 freeeサイン_TMPAdmin 文書作成~締結に加えて、テンプレートの取り込みとマッピングが可能 3 freeeサイン_User(参照) 文書の参照が可能 4 freeeサイン_User(作成) 文書の作成が可能 5 freeeサイン_User(送信) 文書の送信、再送信および送信キャンセルが可能 6 freeeサイン_User(締結) 文書の締結および却下が可能 - 権限セットが追加されたら、[保存]をクリックします。
- 保存後、「権限セットの割り当て」に手順④~⑤で追加した権限セットが登録されていたら完了です。