こちらのページは、freee販売、freee請求書、freeeカードの承認依頼の通知を受け取るための設定となります。
freee会計、freee人事労務のSlack通知を行うための設定は以下のページを参照ください。
目次
Slack連携で行えること
- 承認依頼通知
- freee販売、freee請求書、freeeカードに関する承認通知がSlackのダイレクトメッセージで通知されます。
Slackとの連携を設定する
Slackの管理者権限(Slack上では「Admin」と表記されます)で、以下の設定を行います。
- freeeアカウント管理から、[事業所管理]メニュー →[通知設定]の順にクリックします。
- Slack連携の[アカウントを連携する]ボタンをクリックします。
- Slackの認証画面に遷移するので[許可する]ボタンをクリックします。
正常に認証が行われると、freeeの事業所の設定画面に戻ります。あわせて、画面上部に「Slackとの連携が完了しました。」というメッセージが表示されます。
また、「Slack連携」項目で[連携中のワークスペース]が表示されます。
なお、Slack上ではAppsという項目内に「freee」という名前のbot userが新たに追加されます。
Slackとの連携を解除する
- freeeアカウント管理から、[事業所管理]メニュー →[通知設定]の順にクリックします。
- 「Slack連携」項目の[連携を解除する]ボタンをクリックします。
正常に解除が行われると、画面上部に「Slack連携の設定を解除しました。」というメッセージが表示されます。
(承認者)Slackで通知を受け取る
以下のいずれかの場合に、freeeに登録されている従業員のメールアドレスと一致するSlackのユーザ宛に、Slackのダイレクトメッセージで通知されます。
申請の承認依頼が届いた時
承認者にSlackのダイレクトメッセージで通知されます。
申請にコメントが付いた時
コメント内容が確認できます。
(申請者)Slackで通知を受け取る
以下のいずれかの場合に、freee会計に登録されている従業員のメールアドレスと一致するSlackのユーザ宛に、Slackのダイレクトメッセージで通知されます。
申請の承認結果が届いた時
以下の画像のように承認結果が通知されます。
申請を差戻し、却下された時
申請情報と差戻し、または却下されたことが通知されます。
申請にコメントが付いた時
コメントの内容が確認できます。
(承認者 / 申請者)Slackで申請にコメントする
以下のいずれかの場合に、freee会計に登録されている従業員のメールアドレスと一致するSlackのユーザ宛に、Slackのダイレクトメッセージで通知されます。
申請を共有された時
共有された申請情報が通知されます。