パートナー情報・発注書・請求書データ等をCSVまたはPDF形式で出力できます。
本機能はユーザー権限により制限があります。
詳しくは「【企業ユーザー】役割(権限)を設定する」のヘルプページをご覧ください。
目次
エクスポートできる項目
エクスポートできる情報は以下のとおりです。
- 発注書PDF/CSV
- 発注書[品目別]CSV
- 請求書PDF/CSV
- 請求書[明細別]CSV
- 経費/経費ファイル
- パートナー一覧CSV
- 企業ユーザー一覧CSV
- ログインなしパートナー一覧CSV (※)
- パートナー企業一覧CSV (※)
- 支払明細書PRF/CSV (※)
- 請求書[MF会計専用]CSV (※)
(※)の付いた項目はオプション機能のため、ご利用状況によっては表示されないことがあります。
エクスポートカスタマイズ
旧データエクスポート画面で出力されていた項目は「【企業ユーザー】データをエクスポートする」のヘルプページをご参考ください。
発注書
全項目のダウンロードが可能です。PDFはダウンロード後印刷も可能です。
発注書(PDF)は[依頼中]以降、企業ユーザー側でタスク内容が更新されるごとに発注書(PDF)が保存されます。
「【企業ユーザー】データをエクスポートする」では、最新の発注書(PDF)のみ出力できます。
※下記は旧データエクスポート画面で出力されていた項目です。カスタマイズエクスポート作成時にご参考ください。
ID、タスクタイトル、プロジェクトID、プロジェクト名、パートナー種別、パートナーID、パートナー名
パートナーのカスタムID、パートナー[タスク実行]ID、パートナー[タスク実行]名、パートナー[タスク実行]のカスタムID
担当者ID、担当者名、発注承認者ID、発注承認者名、検収承認者ID、検収承認者名、作成日、発注日
更新日、納期、検収日、支払い期日、ステータス、納品URL、発注額[税抜き]
発注額[税込み]、請求額[税込み]、消費税額[8%]、消費税額[軽減8%]、消費税額[10%]、総消費税額、備考、プロジェクトの予算
発注書[品目別]
全項目のダウンロードが可能です。PDFはダウンロード後印刷も可能です。
カスタム項目を設定している場合、登録されているカスタム項目が項目名に追加されます。
ただし、[エクスポートカスタマイズ]で抽出されるデータが対象です。
※下記は旧データエクスポート画面で出力されていた項目です。カスタマイズエクスポート作成時にご参考ください。
タスクID、タスクタイトル、プロジェクトID、プロジェクト名、プロジェクトの予算
パートナー種別、パートナーID、パートナー名、パートナーのカスタムID、パートナー[タスク実行]ID
パートナー[タスク実行]名、パートナー[タスク実行]のカスタムID、担当者ID、担当者名
発注承認者ID、発注承認者名、検収承認者ID、検収承認者名、作成日、発注日、更新日、納期
支払い期日、提出日、検収日、納品URL、納入場所、ステータス、品目名、単価、数量、単位、消費税率、金額
勘定科目名、勘定科目番号、補助科目名、補助科目番号、部門名、部門コード、備考
請求書
全項目のダウンロードが可能です。PDFはダウンロード後印刷も可能です。
「【企業ユーザー】ログインなしパートナーを利用する」にて発行した[支払明細書]のデータも出力されます。
削除済み請求書は出力できません。
※下記は旧データエクスポート画面で出力されていた項目です。カスタマイズエクスポート作成時にご参考ください。
ID、請求書タイトル、プロジェクトID、プロジェクト名、タスクID、タスク名、品目名
請求元種別、請求元ID、請求元、カスタムID、担当者ID、担当者名、上長承認者ID、上長承認者名
経理承認者ID、経理承認者名、作成日、更新日、請求日、支払期日、ステータス
種別、合計金額、プロジェクトの予算、合計金額[源泉徴収額含む]、請求金額
明細小計[税抜き]、消費税額[8%]、消費税額[軽減8%]、消費税額[10%]、総消費税額、源泉徴収額、経費小計、源泉徴収額[経費]
支払手段、振込手数料、備考、金融機関、支店、預金種類、口座番号、口座名義、登録番号
請求書[明細別]
全項目のダウンロードが可能です。PDFはダウンロード後印刷も可能です。
プロジェクト内で「【企業ユーザー】ログインなしパートナーを利用する」にて発行した[支払明細書]のデータも出力されます。
カスタム項目を設定している場合、登録されているカスタム項目が項目名に追加されます。
ただし、[エクスポートカスタマイズ]で抽出されるデータが対象です。
削除済み請求書は出力できません。
登録番号は、経費に設定された課税事業者登録番号が出力されます。
※下記は旧データエクスポート画面で出力されていた項目です。カスタマイズエクスポート作成時にご参考ください。
ID、請求書名、プロジェクトID、プロジェクト名、タスクID、タスク名、品目名
勘定科目名、勘定科目番号、補助科目名、補助科目番号、金額
請求元種別、請求元ID、請求元、カスタムID、担当者ID、担当者名、提出日
単価、数量、単位、消費税率、作成日、更新日、請求日、支払期日、ステータス
上長承認者ID、上長承認者名、経理承認者ID、経理承認者名、PDF合計金額、プロジェクトの予算、支払手段、振込手数料、備考、部門名、部門コード
金融機関、支店、預金種類、口座番号、口座名義、登録番号
経費ID、経費URL、電子帳簿保存法区分 [経費]、取引日 [経費]、取引先名 [経費]
金額(経費)、税抜金額(経費)、消費税額(経費)、10%消費税額(経費)、軽減8%消費税額(経費)
経費/経費ファイル
経費の領収書データを一括でダウンロードが可能です。
ダウンロードの詳細は「【企業ユーザー】データをエクスポートする」のヘルプページをご覧ください。
パートナー一覧
ID、名前、屋号/名前、職種、郵便番号、住所、メールアドレス、twitter、Facebook、Github、Instagram、webサイト、自己紹介、クラウドサイン(契約書タイトル)、クラウドサイン(契約書ステータス)、ファイル名、ファイルに関するメモ、電話番号、事業者区分、課税事業者登録番号
(国内)金融機関、(国内)金融機関コード、(国内)支店、(国内)支店コード、(国内)預金種類、(国内)口座番号、(国内)口座名義
(海外)金融機関、(海外)支店、(海外)預金種類、(海外)口座番号、(海外)口座名義、通知メールの受信、デイリーメールの受信、Slack連携、チャットワーク連携、LINE連携、FREENANCE連携
本人確認、反社チェック、損害保険、パートナー企業、パートナー企業(役割)、カスタムID、メモ、発注単価(税抜)、数量、単位、源泉所得税、源泉所得税(経費)
請求情報入力の催促通知、請求情報入力の催促日、請求情報の修正リクエスト、請求情報の修正リクエスト日、アカウントステータス、登録完了日
企業ユーザー一覧
ID、名前、メールアドレス、役割、部門、部門コード、ステータス
通知メールの受信、デイリーメールの受信、Slack連携、チャットワーク連携、LINE連携
ログインなしパートナー一覧
ID、アカウントステータス、種別、表示名、企業名/屋号、担当者名、メールアドレス
消費税請求制限、 郵便番号、住所、電話番号、 事業者区分、登録番号、(国内)金融機関
(国内)金融機関コード、 (国内)支店、(国内)支店コード、(国内)預金種類、(国内)口座番号
(国内)口座名義、(海外)金融機関、(海外)支店、(海外)預金種類、(海外)口座番号、(海外)口座名義
源泉所得税、源泉所得税[経費]、カスタムID 、メモ、デフォルト企業担当者ID、デフォルト振込手数料
パートナー企業一覧
ID、企業名、屋号、法人番号、郵便番号、住所、電話番号、事業者区分、課税事業者、登録番号
(国内)金融機関、(国内)金融機関コード、(国内)支店、(国内)支店コード、(国内)預金種類、(国内)口座番号、(国内)口座名義
(海外)金融機関、(海外)支店、(海外)預金種類、(海外)口座番号、(海外)口座名義
支払明細書
全項目のダウンロードが可能です。PDFはダウンロード後印刷も可能です。
プロジェクト内で「【企業ユーザー】ログインなしパートナーを利用する」にて発行した[支払明細書]は、[請求書]および[請求書[明細別]]で出力されます。
ID、タイトル、品目、金額、パートナー種別、請求元ID、請求元、カスタムID、担当者ID、担当者名
単価、数量、単位、更新日、発行日、支払期日、ステータス[送信前/送信済み]、備考、金融機関、支店、預金種類、口座番号、口座名義、登録番号、初回開封日
[-となっている項目は出力できません。]
請求書[MF会計専用]
取引No、取引日、借方勘定科目、借方補助科目、借方税区分、借方部門
借方金額、借方税額、貸方勘定科目、貸方補助科目、貸方税区分、貸方部門
貸方金額、貸方税額、摘要、仕訳メモ、タグ、MF仕訳タグ、決算整理仕訳
作成日時、最終更新日時
データエクスポートする
本機能はユーザー権限により制限があります。
詳しくは「【企業ユーザー】役割(権限)を設定する」のヘルプページをご覧ください。
- freee業務委託管理画面上部の[管理]をクリックします。
- [データエクスポート]をクリックします。
- 発行したい月を選択します。
- CSVまたはPDFを選択します。
- [ダウンロード用のURLを発行する]をクリックします。
- ステータスが[完了]になると[ダウンロード]ボタンが表示されます。
完了すると通知メールが届きます。ステータスが(処理中となり)[完了]に変わらない場合、画面を更新してください。
- [ダウンロード]をクリックして、ダウンロードします。
経費/経費ファイルをダウンロードする
経費の領収書データを一括でダウンロードが可能です。
- [請求書]または[請求書(明細別)]を選択します。
- 絞り込みで請求書対象期間を(作成日、請求日、支払期日)を1つ以上、31日以内で設定し検索します。
- [経費]タブからダウンロードします。
エクスポートカスタマイズする
[発注書][発注書[品目別]][請求書][請求書[明細別]]PDF/CSVデータをダウンロードする際に、データを絞り込んでさらにエクスポートする項目をカスタマイズできます。
- ダウンロードした情報は表計算ソフト等で読み込める形式[CSV]となっております。
- 検索した結果は、検索条件にヒットしたもののみが紙に印刷できます。
- 検索結果には電子取引データの記録事項が含まれます。
- 取引年月日その他の日付、取引金額、取引先と電磁的記録[または電磁的記録を参照できる情報]をダウンロードできます。
- 本機能はユーザー権限により制限があります。詳しくは「【企業ユーザー】役割(権限)を設定する」のヘルプページをご覧ください。
- freee業務委託管理画面上部の[管理]をクリックします。
- [データエクスポート]をクリックします。
- [エクスポートカスタマイズ]の[請求書]をクリックします。
[請求書]のエクスポートページで説明しております。[発注書][発注書[品目別]][請求書[明細別]]でも操作方法は同様です。
- [①対象の請求書を選択]の[絞り込み]をクリックして出力条件を選択し、[検索]をクリックします。絞り込んだ請求書が画面下部に表示されます。
【検索結果一覧表示画面】 - [②フォーマットを選択]から、エクスポートするデータ形式を選択します。
[CSVカスタマイズ][CSV全項目][PDF]の中から選択します。発注書[品目別]/請求書[明細別]のエクスポートカスタマイズの場合、[CSVカスタマイズ][CSV全項目]の2項目から選択します
- [CSVカスタマイズ]を選択する場合、[CSVカスタマイズ一覧]から出力したいデータを選択します。
【[CSVカスタマイズ一覧]にある出力データから選択する】
[CSVカスタマイズ一覧]にある出力データを選択する場合、該当の出力データ名称の左側にある選択欄をクリックします。
本機能リリース以前にfreee業務委託管理アカウントを発行した企業には、CSVカスタマイズ一覧に[freee業務委託管理_初期プリセット(以前のフォーマット)]が初期実装されています。
請求書[明細別]CSVの[freee業務委託管理_初期プリセット]には経費の税率設定に関する項目は含まれません。
データエクスポート画面でダウンロードされる項目と並び順が既にセットされています。
万が一誤って削除・編集してしまった場合、お客様ご自身でもう一度同じフォーマットを作成してください。
本機能リリース後にfreee業務委託管理アカウントを発行した企業には、[freee業務委託管理_初期プリセット]はございません。本ページの「エクスポートカスタマイズ」の項目を参照いただきお客様ご自身で作成ください。
【[カスタマイズを追加]で新しい出力データを作成する】
※CSVカスタマイズ一覧は、企業ごとに共有されます。編集、削除される場合はご注意ください。
[カスタマイズを追加]→[請求書CSVカスタマイズ]から、新たな出力データを作成することが可能です。
最後に作成したものが[CSVカスタマイズ一覧]の一番上に表示されるようになっています。並び順を変更することはできません。- 出力したい項目を[項目一覧]の[+]からクリックして選択します。
- [選択中項目]の[≡]をドラッグすると、順番を入れ替えられます。
- 不要な項目は[×]で削除できます。
- [名称]を入力します。
- [保存]します。
- [CSVカスタマイズ一覧]の一番上に作成した出力データの名称が表示されます。
- 出力データ名称の左側にある選択欄をクリックします。
- [③ダウンロードファイルを作成]をクリックします。
ダウンロードファイルを作成できる請求書の件数には制限があります。
- CSV:無制限
- PDF:1,000件まで
※ダウンロードをリクエストするタイミングによっては、ダウンロードファイル作成に時間がかかる可能性があります。
※PDF1,000件の場合、ダウンロードファイル作成まで20分程度を見込んでください。
※月末月初でfreee業務委託管理にアクセスが多い場合はさらに時間がかかる可能性があります。
※作成後にメール通知が届きますので、ご活用ください。
- リクエストを受け付けた旨の通知が表示され、[④ダウンロード可能ファイル一覧]に[処理中]と表示されます。
- ステータスが[完了]になると[ダウンロード]ボタンが表示されます。
- [ダウンロード]をクリックしてダウンロードします。
ダウンロード可能になると通知メールが届きます。
ステータスが[完了]に変わらない場合、画面を更新してください。
請求書エクスポートカスタマイズで絞り込み検索条件を保存する
請求書一覧画面で保存した条件も自動で同期されます。
- [①対象の請求書を選択]の[絞り込み]をクリックします。
- 絞り込みたい項目を入力またはプルダウンより選択します。
停止・削除されたパートナーを含める]にチェックを入れると、停止・削除されたパートナーもプルダウンから選択可能です。
停止・削除されたパートナーの請求書が削除されている場合、プルダウンにパートナーが表示されません。
- 検索条件項目を開き、[新規作成]をクリックします。
- 検索条件名を入力し、[保存]をクリックします。
保存された検索条件は、すべての企業ユーザーが閲覧および利用することができます。
[デフォルトに設定]より保存済みの検索条件をデフォルト設定できます。
請求書エクスポートカスタマイズで請求書を並び替える
- [①対象の請求書を選択]の[並び替え]をクリックします。
- リストの中から希望の順を選択すると、並び替わります。
並び替えた順で請求書/請求書(明細別)データのエクスポートが可能です。
一度設定した並び替え順は、次回請求書エクスポートカスタマイズを開いた時にも保存されます。
旧データエクスポート画面で出力されていた項目
下記は旧データエクスポート画面で出力されていた項目です。
カスタマイズエクスポート作成時にご参考ください。
発注書
ID、タスクタイトル、プロジェクトID、プロジェクト名、パートナー種別、パートナーID、パートナー名、パートナーのカスタムID、パートナー[タスク実行]ID、パートナー[タスク実行]名、パートナー[タスク実行]のカスタムID、担当者ID、担当者名、
発注承認者ID、発注承認者名、検収承認者ID、検収承認者名、作成日、発注日、
更新日、納期、検収日、支払い期日、ステータス、納品URL、発注額[税抜き]、
発注額[税込み]、請求額[税込み]、消費税額[8%]、消費税額[軽減8%]、
消費税額[10%]、総消費税額、備考、プロジェクトの予算
発注書[品目別]
タスクID、タスクタイトル、プロジェクトID、プロジェクト名、プロジェクトの予算、パートナー種別、パートナーID、パートナー名、パートナーのカスタムID、パートナー[タスク実行]ID、パートナー[タスク実行]名、パートナー[タスク実行]のカスタムID、担当者ID、
担当者名、発注承認者ID、発注承認者名、検収承認者ID、検収承認者名、
作成日、発注日、更新日、納期、支払い期日、提出日、検収日、納品URL、
納入場所、ステータス、品目名、単価、数量、単位、消費税率、金額、
勘定科目名、勘定科目番号、補助科目名、補助科目番号、部門名、部門コード、備考
請求書
ID、請求書タイトル、プロジェクトID、プロジェクト名、タスクID、タスク名、品目名、請求元種別、請求元ID、請求元、カスタムID、担当者ID、担当者名、上長承認者ID、上長承認者名、経理承認者ID、経理承認者名、作成日、更新日、請求日、支払期日、ステータス、
種別、合計金額、プロジェクトの予算、合計金額[源泉徴収額含む]、請求金額、
明細小計[税抜き]、消費税額[8%]、消費税額[軽減8%]、消費税額[10%]、
総消費税額、源泉徴収額、経費小計、源泉徴収額[経費]、支払手段、振込手数料、備考、
金融機関、支店、預金種類、口座番号、口座名義、登録番号
請求書[明細別]
ID、請求書名、プロジェクトID、プロジェクト名、タスクID、タスク名、品目名、勘定科目名、勘定科目番号、補助科目名、補助科目番号、金額、
請求元種別、請求元ID、請求元、カスタムID、担当者ID、担当者名、提出日、
単価、数量、単位、消費税率、作成日、更新日、請求日、支払期日、ステータス、
上長承認者ID、上長承認者名、経理承認者ID、経理承認者名、
PDF合計金額、プロジェクトの予算、支払手段、振込手数料、備考、部門名、部門コード、
金融機関、支店、預金種類、口座番号、口座名義、登録番号、
経費ID、経費URL、電子帳簿保存法区分 [経費]、取引日 [経費]、取引先名 [経費]、
金額 [経費]、税抜金額 [経費]、消費税額 [経費]、
10%消費税額 [経費]、軽減8%消費税額 [経費]
PDF一括ダウンロード時の注意点
請求書PDFを一括ダウンロードしZipファイルにアクセスしたが、全ての請求書PDF、または一部の請求書PDFが表示されない場合、7-Zip等の解凍アプリをダウンロードしていただき、解凍操作をお試しください。
7-zipを利用した場合の解凍作業例
- 該当のZipファイルを選択し、右クリック → 7-Zip → 展開をクリックします。
- OKをクリックします。
- 解凍したファイルにアクセスするとPDFが表示されます。