アイコンの設定や電子印影の登録など、ユーザー情報の編集方法について、説明します。
ユーザー情報の編集方法について
ユーザー編集では、「名前」「アイコン」「電子印影」の3つの情報を登録できます。
freee業務委託管理上で請求書のやり取りをする場合は、電子印影の登録が必須です。ユーザー編集画面で登録した電子印影は、請求書の承認時に反映されます。
ユーザー情報の編集をする
- ホーム画面でアイコンを開き、[設定]をクリックします。
ユーザー編集画面に遷移します。 - 名前を変更したい場合、[名前]欄に表示させたい名前を入力します。
- アイコンを変更したい場合、[画像を選択]をクリックして好きな画像を挿入し、[更新]をクリックします。
- 電子印影を変更したい場合、[電子印影を作成]をクリックします。
- 姓名や会社名を入力、使いたい電子印影の[適用]をクリックします。
- 修正が完了したら、[更新]をクリックします。
電子印影について
作成された電子印影は日本の商習慣に則り請求書に押印欄がある場合、押印されます。
上長承認や経費承認を有効にしている企業では、請求書の締結に担当者、上長や経理の押印が必要です。通常は請求書には、企業側の押印がありません。