従業員が入力した工数を月次で申請し、上長や工数管理者が承認することができます。
申請されたものは編集不可になるため、意図せず工数情報が変更されてしまう心配がありません。
- 利用できる権限(工数の申請):全メンバー
- 利用できる権限(工数の承認):全メンバー(申請経路に設定されたユーザーのみ)
- 利用ON/OFFの設定:システム管理者
目次
工数の申請・承認機能を有効にする
- すでに旧「工数の申請・承認」機能を利用中の方は、「オプション設定」のラジオボタンで「新しい申請・承認機能を利用する」を選択することで、「新しい工数の申請・承認」機能を利用できます。
- このときに、旧機能での工数の編集制限は解除されてしまうため、それを防ぐ場合、別途月次締め機能や工数ロック機能を利用してください。
- [設定]メニュー →[申請・承認]をクリックします。
- 画面を下にスクロールし、「工数の申請・承認」で「有効にする」にチェックを入れ、[保存]ボタンをクリックします。
申請経路の設定を行う
本操作の手順は、「申請経路の設定をする」のヘルプページをご覧ください。
工数を申請する
- [工数カレンダー]メニュー → [◯月の工数申請]をクリックします。
- 内容の確認と申請経路の選択をし、[申請]をクリックします。
申請経路選択時の承認者に、名前ではなくメールアドレスが表示される場合は、freee人事労務への従業員登録および表示名の入力をすることで名前が表示されるようになります(freee人事労務未契約でも実施可能)。
工数申請を取り下げる
- [申請・承認]メニュー → 取り下げたい申請をクリックします。
- [申請取り下げ]ボタンをクリックします。
工数申請を承認する
- [申請・承認]メニュー → [あなたが承認者]タブをクリックします。
- 承認したい申請をクリックし、[承認]ボタンをクリックします。
コメントを入力し、[送信]をクリックすることで、この申請の閲覧権限があるユーザー全員が確認できるコメントを残すことができます。
工数申請を差し戻す
- [申請・承認]メニュー → [あなたが承認者]タブをクリックします。
- 承認したい申請をクリックし、[差し戻し]ボタンをクリックします。
コメントを入力し、[送信]をクリックすることで、この申請の閲覧権限があるユーザー全員が確認できるコメントを残すことができます。
管理者権限で特権表示、特権承認、特権差し戻し、代理申請を行う
システム管理者権限のユーザーは、自身が申請経路に存在しない申請も含め、すべての申請を表示、承認、差戻しが可能です。
また、自身以外の従業員の工数を代理で申請することも可能です。
特権表示、特権承認、または特権差し戻しを行う
- [申請・承認]メニュー → [特権者表示]タブをクリックします。
- 特権承認または特権差し戻しを行いたい申請を選択し、[特権承認]または[特権差戻し]をクリックします。
代理申請を行う
- [工数カレンダー]メニューをクリックし、代理申請を行いたい従業員を選択します。
- [◯月の工数申請]をクリックします。
- 承認者を指定し[申請]をクリックします。
すでに申請や申請の下書きが存在する場合、新たに申請を行うことができません。
その場合は以下の画面のように[申請を削除]ボタンが表示されるため、押すことで申請できるようになります。