freee申告では必要に応じて、プリセットの権限またはご自身でカスタマイズした権限を設定することが出来ます。またアドバイザーが顧問先に対して権限設定することも可能です。
目次
権限の概要
freee申告の権限管理機能では会計事務所、法人経理、法人人事など、それぞれの役割に応じて、プリセットでの権限、またはカスタムした権限の設定が可能です。
例えば、以下のような利用方法が可能です。
- 会計事務所と顧問先での分担作業をする場合
- 会計事務所はすべての権限。顧問先には勘定科目内訳明細書と支払調書の権限を付与する。顧問先には勘定科目内訳明細書と支払調書を自社で作成してもらい、それを会計事務所がレビューして電子申告する
- 会計事務所内で分担をする場合
- 申告書作成業務担当者には申告書の作成権限だけを付与し電子申告の権限は付与しない。所長には電子申告の権限と申告書の閲覧権限を付与しておくことで、申告作業担当者と所長の分担作業を行う
- 経理・人事で分担をする場合
- 経理は法人税・償却資産申告書といった会計業務に関連する申告書作成権限を付与する。人事には年末調整・法定調書といった給与計算に関連する申告書作成権限を付与し、経理と人事で税務業務の分担作業を行う。
freee申告の管理者になる手順について
権限管理機能を利用する場合は、freee申告の管理者になっているメンバーが以下の操作を行います。
なお、はじめてfreee申告の権限導入する方専用のページもご用意しております。「freee申告の権限機能をはじめて利用する」をご参照ください。
freee申告の管理者に該当するユーザーは[管理者としてはじめる]ボタンをクリックします。
招待をする手順について
招待をする(freee申告へ従業員を招待)
- freeeアカウント管理にログインします。
- [プロダクト管理]→[freee申告]をクリックします。
- 画面右上の[+メンバーを追加]をクリックします。
- freee申告に招待したいメンバーへチェックボックスを入れ、ロールを選択し、ロールに問題がない場合は[一括追加]をクリックします。
権限を付与する基本的な手順について
権限を作成する
- freeeアカウント管理にログインします。
- [プロダクト管理]→[freee申告]をクリックします。
- [権限管理]タブをクリックします。
プリセット権限が一覧になっているため、プリセット権限を利用する場合はいずれかを選択します。 - カスタム権限を利用したい場合は、[・・・]→[複製]ボタンをクリックします(利用しない場合:「権限を付与する」へお進みください)。
- 複製を選択するとコピーが作成されるため、希望するカスタム権限を作成し、該当メンバーに付与します。
権限を付与する
プリセット権限または作成したカスタム権限は、他の操作ユーザーに権限を付与することが可能です。メンバー画面より割当が可能です。
- freeeアカウント管理にログインします。
- [プロダクト管理]→[freee申告]をクリックします。
- [メンバー]→[+メンバー追加]をクリックします。
- 追加したい対象者にチェックを入れ、ロールを選択後、[一括追加]をクリックします。
freee申告の権限を付与することができるのは、freee会計で招待を受けているアカウントのみです。
「freee会計のメンバー招待・権限」のヘルプページをご参照のうえ、freee申告を利用したいメンバーをfreee会計に招待してください。※freee人事労務のみご利用中の場合でも、freee人事労務アカウントを登録するとfreee会計(プラン未契約)も登録されます。freee人事労務にログインし、ナビゲーションバーの[関連プロダクト一覧(四角が9つあるボタン)]→[freee会計]から、freee会計の画面にアクセスすることができます。
※freee会計がお試しプラン・プラン未契約であったり、招待メンバーがfreee会計を利用しない場合でも、freee申告を利用する場合はfreee会計側での招待が必要になります。
※freee会計のご契約プランの基本料金内で招待できるメンバー数を超える場合、メンバー追加料金が発生します。詳しくは「freee会計のメンバー招待・権限 - 招待できるメンバーの人数(招待枠)」のヘルプページをご参照ください。
プリセット権限について
freee申告の権限管理機能ではプリセット権限をご用意しております。
カスタム権限をご利用でない場合は下記のプリセット権限からご希望のものをご選択ください。
権限名 | 利用可能な機能 | 想定ユーザー |
---|---|---|
管理者 | 全機能 | 経理責任者 会計事務所管理者 |
経理 | 年末調整・法定調書以外の全機能 | 経理担当者 |
人事 |
年末調整・法定調書のみ |
人事担当者 |
申告作業担当 | 全ての税目の電子申告以外 (一括電子申告への取り込み含む) |
会計事務所の申告書作成担当者 |
電子申告担当 | 電子申告(個別送信・一括送信) 申告書の閲覧行為 |
会計事務所所長 |
カスタム権限について
freee申告ではカスタム権限を設定することが可能です。
以下より税目にある機能ごとに細かく設定することが出来ます。
税目 | 機能 | 設定出来る項目 | ||
---|---|---|---|---|
権限設定 | 各種設定 | 閲覧 | 操作 | |
法人税 | 申告一覧 | 作成・編集 | 削除 | |
基本情報 | 閲覧 | 作成・編集 | ||
事業所情報 | 閲覧 | 作成・編集 | ||
申告書 | 閲覧 | 作成・編集 | ||
税額調整 | 閲覧 | 作成・編集 | ||
決算書 | 閲覧 | 作成・編集 | ||
電子申告 | 閲覧 | 作成・編集 | 送信 | |
所得税 | 申告一覧 | 作成・編集 | 削除 | |
基本情報 | 閲覧 | 作成・編集 | ||
家族情報 | 閲覧 | 作成・編集 | ||
所得・控除 | 閲覧 | 作成・編集 | ||
申告書 | 閲覧 | 作成・編集 | ||
電子申告 | 閲覧 | 作成・編集 | 送信 | |
消費税 | 申告一覧 | 作成・編集 | 削除 | |
基本情報 | 閲覧 | 作成・編集 | ||
消費税区分基礎データ | 閲覧 | 作成・編集 | ||
申告書補助データ | 閲覧 | 作成・編集 | ||
申告書 | 閲覧 | 作成・編集 | ||
電子申告 | 閲覧 | 作成・編集 | ||
年調・法定調書 | 申告一覧 | 作成・編集 | 削除 | |
基本情報 | 閲覧 | 作成・編集 | ||
申告書 | 閲覧 | 作成・編集 | ||
電子申告 | 閲覧 | 作成・編集 | 送信 | |
申請・届出 | 申請一覧 | 作成・編集 | 削除 | |
基本情報 | 閲覧 | 作成・編集 | ||
事業所情報 | 閲覧 | 作成・編集 | ||
申告書 | 閲覧 | 作成・編集 | ||
電子申告 | 閲覧 | 作成・編集 | 送信 | |
償却資産 | 申告一覧 | 作成・編集 | 削除 | |
基本情報 | 閲覧 | 作成・編集 | ||
提出先自治体 | 閲覧 | 作成・編集 | ||
償却資産 | 閲覧 | 作成・編集 | ||
申告書 | 閲覧 | 作成・編集 | ||
電子申告 | 閲覧 | 作成・編集 | 送信 | |
内訳書・概況書 | 申告一覧 | 作成・編集 | 削除 | |
基本情報 | 閲覧 | 作成・編集 | ||
申告書 | 閲覧 | 作成・編集 | ||
支払調書 |
申告一覧 |
作成・編集 | 削除 | |
基本情報 |
閲覧 | 作成・編集 | ||
発行先一覧 | 閲覧 | 作成・編集 | ||
申告書 | 閲覧 | 作成・編集 | ||
電子申告 | 閲覧 | 作成・編集 | 送信 | |
一括電子申告 | 権限設定 | 閲覧 | 送信 | 削除 |
参考:管理者からの権限付与が必要な場合
権限がない場合は以下の画面が表示されます。表示された事業所の管理者権限のあるユーザーによる権限付与が必要です。
詳しくは「freee申告の権限機能をはじめて利用する」をご覧ください。
freee申告のメンバー招待方法
-
freeeアカウント管理の[プロダクト管理]から[freee申告]をクリックします。
-
freee申告に招待されているメンバーが表示されます。
[+メンバー追加]をクリックします。 -
freee申告へ招待するメンバー・権限を選択し[一括追加]をクリックします。
-
[追加]をクリックするとfreee申告へ招待され利用が出来ます。
freee申告に招待ができるメンバー数について
freee申告へ招待できるメンバー数については、freee会計に招待がされているメンバー数だけ招待し、操作が可能です。(freee申告へ招待する場合の料金は発生しません。)
freee会計へ招待ができるメンバーについては、「freee会計のメンバー招待・権限- 招待できるメンバーの人数(招待枠)」のヘルプページをご覧ください。