- 本連携機能をご利用頂くには、freeeサインで連携に対応しているプランを契約する必要があります。
詳しくは 「freee業務委託管理と連携可能なfreeeサインのプランについて」をご参照ください。 - freee会計との連携を有効化するには、事前にfreeeプロダクト連携が必要です。
詳しくは 「【企業ユーザー】freeeプロダクトを連携する」のヘルプページをご参照ください。
freee業務委託管理ではfreeeサインと連携することができます。
この機能を使うと、freee業務委託管理から直接freeeサインで契約書を作成・送付することができます。送付されたfreeeサインの情報とfreee業務委託上の情報は相互に自動で紐付けられます。
freeeサインとの連携機能についてご説明します。
目次
freeeアカウントでログインをする
事前にご自身のfreeeアカウントと業務委託管理アカウントの連携が必要になります。
事前に、「企業ユーザー向けログインページ」から、freee業務委託管理へのログインをご実施ください。
freeeサインと連携する
- 画面右上の[ご自身のアカウント名]をクリックします。
- [サービス連携]→[freeeサイン連携]→[freeeサインと連携する]をクリックします。
freeeサインで契約書を送付する
- 画面上部[契約書]→[契約管理]をクリックします。
- 画面右上[契約締結]→[freeeサインで締結]をクリックします。
- 契約書作成画面→[書類の種類]→[ファイル]または[テンプレート]を選択します。
※freeeサインに登録済みのテンプレートから送付する契約書を選択することも可能です。 - 書類情報を入力して[作成]をクリックします。
- 画面遷移後、作成内容確認の上、画面上部の[作成]をクリックします。
- freeeサインの文書作成画面に遷移、文書作成をして送信をします。
詳しくは「文書を作成する(クイック作成)」のヘルプページをご参照ください。
※締結の種類は「メールアドレス」のみとなります。freee業務委託管理で指定したパートナーのメールアドレスが反映されます。
freeeサインで送付した契約書のステータスを確認する
画面上部[契約書]→[契約書一覧]の「ステータス」から確認します。
詳しくは「文書のステータスを確認する」をご参照ください。
- 確認待ち:契約相手(受信者)に文書を送信し、署名・合意の確認待ちの状態
- 完了:締結まで完了した状態
- 却下:文書送信者または契約相手(受信者)が署名・合意を却下した状態
- 作成中:文書送信者が文書を作成途中の状態
- 要確認:契約相手(受信者)側で署名・合意したのち、文書送信者側で締結・却下・差し戻しいずれかの確認が必要な状態
- 有効期限切れ:有効期限内に署名・合意されていない状態
- 受け取り待ち:署名・合意URLの発行後、署名・合意メールの送信先が未設定の状態
一度作成された契約書はステータスの状態に関わらず、[件名][ファイル][パートナー]の編集は不可となります。
- freeeサイン側での契約書を削除:「作成中」「有効期限切れ」「却下」のときに対応可能です。
- 書類情報の編集:「作成中」「確認待ち」のときに対応可能です。
- パートナーの画面でも同様に契約書を確認することが可能です。
パートナー詳細画面から契約書の締結状況を確認する
- 画面上部[パートナー]→[パートナー一覧]→[該当のパートナー]を選択します。
- [契約管理]から契約書の締結状況を確認します。