freee会計の継続的なサービス品質の向上のため、freee会計"法人"向けの有料プランを体験できる「30日間の無料お試しプラン」終了後に、いずれのプランもプラン未契約の際に利用できる機能の一部が提供終了となりました。
本ページでは、スケジュールやプラン未契約の際に、ご提供終了となる機能などについて説明します。
個人事業主におけるプラン未契約(無料プラン)に関する説明は「【個人】プラン未契約による一部機能の提供終了について(2024年1月15日から)」をご覧ください。
目次
未購入(無課金)状態のプラン名称変更及び一部機能の提供終了について
これまで、freee会計の有料プランを体験できる「30日間の無料お試しプラン」終了後に、いずれのプランも未購入(無課金)である場合を「無料プラン」と表示していましたが、
2024年11月25日以降は「30日間の無料お試しプラン」終了後に、いずれのプランも未購入(無課金)の場合は、「プラン未契約」と表示されます。こちらに伴い、プロダクト上の表記も変更となります。
ご利用状況 | 変更前 | 変更後 |
---|---|---|
30日間の無料お試しプラン終了後に、いずれのプランも未購入(無課金)の場合 | 無料プラン | プラン未契約 |
また、今回の名称変更に併せて、freee会計法人向けプランをプラン未契約(旧無料プラン)でご利用可能な機能の一部を提供終了することになりました。
一部機能の提供終了・名称変更時期
2024年11月25日に一部機能の提供終了・名称変更を適用となります。
対象となる方
現在、以下のプランをご利用中の方が対象となります。
- 「freee会計 法人向け 無料プラン」を利用中のお客様
- 「freee会計 for 中国銀行 法人向け 無料プラン」を利用中のお客様
- 「freee会計 for 114銀行 法人向け 無料プラン」を利用中のお客様
- 「freee会計 for 九州デジタルソリューションズ 無料プラン」を利用中のお客様
変更後の機能比較
プラン未契約(旧無料プラン)は以下の通り基本的な機能利用のみに限定されます。
データの保存
freee会計に登録しているデータは保存されています。有料プランに契約すると過去データの閲覧・編集含め利用できます。
引き続き利用できる主な機能
- 「設定」「ヘルプ」メニュー
- 事業所の設定/事業所の切り替え
- プランお支払い設定
- 請求書等の閲覧・編集(freee請求書を利用することで可能)
- メンバー招待可能人数(アドバイザー制度加入者のみ招待可)
- メール問い合わせ(料金・アカウントについてのお問い合わせのみ利用可)
- チャットボット
関連サービスとの連携状態の解除・停止について
銀行やクレジットカードなどの外部連携サービスとの自動データ連携(同期)
freee会計の口座の連携は、プラン未契約(旧無料プラン)では随時連携解除され、データ連携(同期)が停止されます。
すでにfreee会計に取り込まれた明細等のデータは、プラン未契約(旧無料プラン)でも保存されますのでご安心ください。
有料プラン契約後に再度連携設定を行うと、データ連携(同期)が再開できます。
freeeアプリストアの連携アプリをはじめfreeePublicAPIを利用した連携
随時連携が解除され停止します。
freee人事労務とfreee会計の給与明細の取引登録の連携
プラン未契約(旧無料プラン)中にfreee人事労務から連携された取引は作成されますが、freee会計上での閲覧ができなくなります。
freee販売から連携された取引
プラン未契約(旧無料プラン)中にfreee販売から連携された取引は作成されますが、freee会計上での閲覧ができなくなります。
詳細比較表
機能 | 変更前の無料プラン | 変更後のプラン未契約 |
---|---|---|
取引データの閲覧・編集 | 直近1か月に登録したデータのみ可(※1) | 利用不可 |
請求書類の閲覧・編集 | 直近1か月に登録した書類のみ可(※1)(※2) |
freee請求書(新帳票機能)で作成・閲覧・編集は可能 ※freee会計のアカウントで、freee請求書にログインしてご利用ください。 |
書類の写真等のデータ取込 (ファイルボックス) |
アップロード制限:月5枚まで(※3)(※4) | 利用不可 |
仕訳帳のCSV/PDF出力 | お試し10データの出力のみ | 利用不可 |
総勘定元帳のCSV/PDF出力 | お試し10データの出力のみ | 利用不可 |
取引データのCSV出力 | 利用不可 | 利用不可 |
メンバー招待可能人数 | 法人:3名まで招待可能(事業所の作成者を含む) | 法人:3名まで招待可能(事業所の作成者を含む) |
チャットサポート | 利用不可 | 利用不可 |
チャットボット | 利用可 | 利用可 |
メールサポート | 利用不可 ※契約・料金・アカウントについてのお問い合わせのみ利用可 |
利用不可 ※契約・料金・アカウントについてのお問い合わせのみ利用可 |
電話サポート | 利用不可 | 利用不可 |
決算申告メニュー | 利用可 | アドバイザー・アドバイザーに紐づいている事業のみ利用可能 |
口座の同期・連携 | 利用不可(※5) | 利用不可(※5) |
freeeアプリストア |
利用不可(予定) ※freeeアプリストアの連携アプリをはじめfreeePublicAPIを利用した連携は、随時連携が解除され停止します。 |
利用不可(予定) ※freeeアプリストアの連携アプリをはじめfreeePublicAPIを利用した連携は、随時連携が解除され停止します。 |
部門の作成 | 2つまで | 2つまで |
上記以外の機能 | - |
以下の機能のみ利用可能
|
※1:1か月以前に登録した取引や請求書などのデータは画面上に表示されなくなりますが、システム上では残っており、再度有料プランをご契約いただくことで表示できるようになります。
※2:制限が適用されるのは旧帳票のみとなります。
※3:2022年1月〜2022年3月に登録した事業所(法人プランのみ)には、「1か月あたりの保存上限:100枚まで」のキャンペーンが適用されます。
※4:閲覧、ダウンロードの制限はありません(事業所を削除していない場合)。なお、旧無料プランには検索機能は付帯されていないため、税務調査などで検索要望が発生した際には有料プランの契約が必要になります。
※5:freee会計以外で同期機能があるfreeeサービス(freeeカードUnlimitedや入出金管理アプリなど)をご利用の場合は、freee会計はプラン未契約(旧無料プラン)のままでも、銀行口座とクレジットカード口座については「口座の同期・連携機能」を引き続きご利用いただけます。
なお、有料プランの詳細については、次の各ヘルプページをご覧ください。
freeeからの退会(お支払いの停止)については、次のヘルプページをご覧ください。
freee販売をご利用の場合
freee販売を併用しているメンバーは、freee会計の一般(経理以外)の権限ロールを付与することで、以下の機能・設定を利用できます。
※取引先、品目、部門、メモタグ、勘定科目、税区分