AIチャットはAIが対応しています。
質問を入力する際、以下のポイントを押さえると、スムーズに回答が見つかります。
入力するときのポイント
- 単語ではなく、簡潔にシンプルな文章で質問を入力する(100文字以内程度)。
- 操作している画面や、お困りの状況を入力する。
- 一回に質問は一つまでにする。
- エラーコードについての質問は、表示されたエラーコードやエラーメッセージを入力する。
- トラブルについての質問は、お困りごとの内容を具体的に入力する。
問合せの例
簡潔でシンプルな文章の例を以下に記載しています。例を参考に、質問を入力してみましょう。
質問の種類 | 回答されやすい質問例 | 回答されにくい質問例 |
---|---|---|
登録手順について聞きたい時 | 売掛金の登録に対して、入金が複数ある場合の登録手順 | 売上の入金処理について |
修正手順を知りたい時 | 誤って別の取引で消し込みをしてしまったので、正しい消し込みに修正する方法が知りたいです。 | 消込がうまくできません |
登録がうまくいかない時 | 納品書の作成画面で、入力候補が表示されません。 | 入力候補が出てこない |
エラーが発生している時 | 「XX」というエラーが画面に表示されています。対処方法を教えてください。 | エラーが発生して、操作ができない |
AIチャットは、これまでのチャットボットからアップデートされ、会話が可能です。
以下のように入力すると、やり取りをしながら不明点を解消することができるので、不明点がある場合は質問をしてみましょう。
- 文章が長くて読みにくい場合:「もう少し短い文章で教えて」「概要を教えて」
- わかりにくい箇所がある場合:「〇〇はXXという意味であっていますか?」
- もう少し詳しく内容が知りたい場合:「〇〇についてもう少し詳しく教えて」