対象プラン
|
スタンダード |
freee販売では、受注登録の際に申請・承認を経るように設定することが可能です。
例えば「営業担当が契約締結にあたって受注を登録し、上長や経理担当者が承認することを必須とする」といった経路が設定できます。
また、ファイル添付が可能なため、受注時の帳票を添付して承認時に確認することができます。
ここでは、受注の申請・承認の機能が有効になっている場合の、申請および承認の方法について説明します。
受注の申請・承認の有効や、申請経路を設定する方法については「申請・承認機能の設定および申請経路の設定をする」をご覧ください。
目次
申請・承認設定が有効になっているか確認する
操作手順は見積と共通になります。
詳しくは「申請・承認設定が有効になっているか確認する」をご参照ください。
登録を申請する
操作手順は見積と共通になります。
詳しくは「登録を申請する」をご参照ください。
受注インポートでの一括登録は登録申請・承認の対象とならず、直接受注データを登録できます。
インポートが可能なメンバーを絞りたい場合は、[メンバー]メニュー→「権限管理」から該当メンバーの受注インポート権限を外します。
詳しくは「権限を設定する」をご参照ください。
申請時に添付ファイルをファイルボックスから添付する
操作手順は見積と共通になります。
詳しくは「申請時に添付ファイルをファイルボックスから添付する」をご参照ください。
申請を承認する
操作手順は見積と共通になります。
詳しくは「申請を承認する」をご参照ください。
変更を申請する
操作手順は見積と共通になります。
詳しくは「変更を申請する」をご参照ください。
受注の申請中の他業務の編集・取消に関する制限について
受注の登録・変更・取消申請中に、受注より前に登録した業務(案件・見積)の変更が可能です。
案件の変更 | 案件の取消 | 見積の変更 | 見積の取消 | |
---|---|---|---|---|
受注の登録申請中 | ◯ | ◯ | ◯ | 〇 ※ |
受注の変更申請中 | ◯ | ◯ | ◯ | × |
受注の取消申請中 | ◯ | ◯ | ◯ | × |
※見積の取消は可能です。ただし、取消された見積もりに対して受注の登録申請は承認できません。