freee人事労務アウトソースは、給与計算・労務業務をまるごとfreeeに委託できるサービスです。
このページでは、「住所変更」について、よくある問い合わせを説明します。
「通勤費の精算額」とは、どのような数値を入力したら良いですか?
引越し等に伴い、既に支給済みの通勤費の返金や追加支給が発生した際に、その差額を入力します。
特に差額が発生していない場合、精算額は0円で申請を進めてください。
例①:既に通勤費として10,000円を支給済みの従業員がオフィス近隣に引っ越したことにより、通勤費の一部2,000円を返金することになった場合
→ 精算額は「-2,000円」と入力
例②:既に通勤費として10,000円を支給済みの従業員が遠方に引っ越したことにより、通勤費として5,000円を追加支給することになった場合
→ 精算額は「5,000円」と入力
通勤手段を複数設定したい場合、どうすれば良いですか?
1つ目の通勤手段を入力後、「新しい通勤手段を追加する」を選択することで、2つ目の通勤手段を入力することが可能となります。