対象プラン(法人)
|
新プラン |
旧プラン | |
対象プラン(個人)
|
|
その他
|
kintone連携 |
本ページでは、「ルックアップ機能」を利用して、テンプレートアプリの入力項目への入力を自動化する方法を説明します。
ルックアップとは
テンプレートアプリ作成時に、既に他アプリのレコードに登録されている情報を参照し、テンプレートアプリ作成時の項目入力を自動化することが可能です。
※反対に、アプリのレコードに既に登録されている情報を取得し、他のアプリに自動入力するには「freeeサイン for kintone アプリアクションを利用して文書を作成する」のヘルプページをご覧ください。
活用例
- テンプレートアプリで「発注書」を作成する際に、既に「顧客管理アプリ」に登録してある「メールアドレス」を取得し、テンプレートアプリ内にある「送信先メールアドレス」項目の入力を自動化する。
- テンプレートアプリで「発注書」を作成する際に、既に「商品マスタ」に登録してある「商品情報」を取得し、テンプレートアプリ内にある「商品名」などの項目の入力を自動化する。
ルックアップを設定する
kintoneの「顧客管理アプリ」に、テンプレートアプリの送信先(相手方)として設定したい「メールアドレス」が登録されている場合に、ルックアップ機能を使用してテンプレートアプリ内の「送信先(1)」に自動入力する方法を説明します。
- kintoneのテンプレートアプリを開き、画面右上の[歯車アイコン]をクリックします。
- フォームの編集画面へ遷移したら、左のサイドバーから「ルックアップ」を選択し、ドラッグ&ドロップでフォームに追加します。
- フォーム内に「ルックアップ」項目が追加されたことを確認します。
- 追加したルックアップフィールドにカーソルを合わせ[歯車アイコン]を表示します。
表示された[歯車アイコン]をクリックし、[設定]をクリックします。 - 「ルックアップの設定」画面へ遷移したら、必要情報を入力し[保存]をクリックします。
- 「ルックアップの設定」を保存したら、[アプリを更新]をクリックします。
情報ダイアログが表示されるので、[OK]をクリックしアプリの変更を確定します。
「ルックアップ」を利用してテンプレートアプリのレコードを作成する
- 追加したルックアップフィールドの[取得]をクリックします。
- コピー元アプリの「フィールドダイアログ」が表示されるので、取得するレコードの[選択]ボタンをクリックします。
- コピー先に設定したフィールドにコピー元の値が入力されることを確認します。
- 以降は必要事項を入力し、通常通り下書き保存を実施します。