対象プラン(法人)
|
新プラン |
旧プラン | |
対象プラン(個人)
|
|
その他
|
kintone連携 |
本ページでは、fteeeサインに登録したテンプレートを使ってkintoneアプリを作成する方法を説明します。
freeeサインでテンプレートの登録をした後に実施します。
テンプレートの作成方法は、以下のヘルプページをご覧ください。
テンプレートアプリの作成手順
- kintoneコネクタにログインし[KINTONEアプリ]タブをクリックします。freeeサインに登録したテンプレートのタイトルが表示されます。
- アプリを作成する元のテンプレートに対して、「保存先フォルダ」の[▼]ボタンをクリックして、今後作成する文書を保存するfreeeサイン上のフォルダを選択します。
※freeeサインにフォルダを作成する方法は「フォルダを作成する」のヘルプページをご覧ください。 - アプリを作成する元のテンプレートに対して、[作成]ボタンをクリックします。
- 「アプリを作成しました。」とダイアログが表示され[作成]ボタンが[更新]ボタンに変わります。
- アプリを作成する元のテンプレートに対して、「KintoneのWebhook URL設定」欄に表示されたリンク(添付画像内の赤枠)をクリックします。
- kintoneの「Webhookの追加」画面へ遷移したら、kintoneコネクタの画面よりコピーボタンをクリックして、「Webhookの追加」画面の①②へ貼り付けます。
番号 kintoneコネクタ Webhookの追加 ① Kintone > 説明 説明 ② Kintone > Webhook URL Webhook URL
- 「通知を送信する条件」の[レコードの追加][レコードの編集][レコードの削除]の3つにチェックを付け、[保存]ボタンをクリックします。
- Webhookの設定画面へ遷移するため、[アプリの設定に戻る]ボタンをクリックします。
- 「設定」画面へ遷移したら、[アプリを更新]をクリックします。
情報ダイアログが表示されるので、[OK]をクリックしアプリの変更を確定します。