freee人事労務アウトソースは、給与計算・労務業務をまるごとfreeeに委託できるサービスです。
本ページでは、「勤務賃金設定の追加」について説明します。
概要
freee人事労務アウトソースのサービスでは、freeeボードから登録を行うことで勤務・賃金設定の追加を行うことができます。
追加された勤務・賃金設定は自動でfreee人事労務へ登録されます。
事前準備
「勤務賃金設定の追加」を行う際、以下の情報が必要です。
- 勤務・賃金設定の名称
※対象の従業員がわかる名称(入力例:アルバイト、正社員) - 所定の出勤時刻、所定の退勤時刻
※多くの従業員が出勤している時間(従業員詳細画面で従業員ごとの設定が可能です) - 1日の所定労働時間
※休憩を除いた時間 - 週の所定労働日数
- 1ヶ月の平均所定労働日数
※詳細は「平均所定労働日数はどのように計算すればよいですか?」のヘルプページをご覧ください。 - 1ヶ月の所定労働時間
全体の流れ
「勤務・賃金設定の追加」は、以下のStepで構成されます。
それぞれ記載されているStepを入力し、手続きを進めます。
Step | 実施者 | 実施内容 |
---|---|---|
Step1 | 人事責任者 | 新たに作成する勤務賃金設定の元となる情報を選択 |
Step2 | 人事責任者 | 追加する情報の入力 |
Step3 |
人事責任者 | 追加情報の確認 |
操作手順
1.【人事責任者】「勤務・賃金設定の追加」の手続きを開始します
freeeボードのホーム画面にある「設定を変更するとき」のメニューより、[勤務賃金設定の追加]を選択します。
記載事項を読み、[手続きを開始する]をクリックして手続きを進めます。
2.ワークフローに沿って必要事項を入力します
Step1から順番に必要な入力項目が表示されます。画面の指示に従って入力を進めます。
Step1~3:人事責任者による登録
- 人事責任者にて新たに追加する勤務賃金設定の情報を入力します。