のfreee予約システムをLINE Official Account(LINE公式アカウント)と連携することで、お客様からのLINE予約受付が可能になります。
本ページでは、LINE Official Accountとfreee予約の連携方法について説明します。
本操作は、LINE Official Accountの「リッチメニュー」という機能を使って連携します。
本ページで利用したリッチメニュー用の画像は、ご自由にお使いください。
目次
LINE Official Accountのリッチメニューとは
LINE Official Accountのチャット画面下部に常に表示されている画像(メニュー)がリッチメニューです。
LINE Official Accountでは、ショップ側でチャット画面下部に常に表示できる画像(メニュー)を自由に設定することが可能です。
なお、リッチメニューは無料の機能です。
LINE Official Accountのアプリから誰でも簡単に設定することができます。
リッチメニューを使ってLINEを連携する
本ページでは、以下の例示をもとに、「Instagram」をタップするとご自身のInstagramアカウントページ、「ご予約はこちら」をタップするとfreee予約で作成した予約ページに遷移する方法を説明します。
例:チャット画面下部に「Instagram」と「ご予約はこちら」を表示したい場合
ホームからリッチメニューを選択する
LINE Official Accountのアプリでホーム画面を開き、[リッチメニュー]を選択します。
コンテンツ設定からテンプレートを選択する
- リッチメニューを作成したことがない場合は[作成]をタップし、「コンテンツ設定(1/3)」を開きます。
- [テンプレート]→[テンプレートを選択]をタップします。
テンプレートを選択する
テンプレートとは、画面下部に表示させるリッチメニューを何分割するのか、どれくらいの大きさで分割するのかを決めるパターンのことです。
今回はInstagramと予約ページの2つのメニューを画面下部に表示したいので、ここでは[2分割のテンプレート]を選択します。
テンプレートのサイズに合う画像を作成する
テンプレート幅とサイズが合う画像を作成します。
本ページの例示では、テンプレートの大きさは「縦843ピクセル×横2500ピクセルの画像」と、LINE Official Account上に記載されていたため、その通りの画像を作成しました。
ご自身で画像を作るのが難しい場合は、[デフォルト画像を選択]からLINEが提供している画像を利用することを推奨します。
※以下の画像は自由にご活用ください。
- freee予約ページ
- Instagramとfreee予約ページ
- ホームページとfreee予約ページ
- アクセスとfreee予約ページ
- Instagramとホームページとfreee予約ページ
- ホームページとアクセスとfreee予約ページ
画像をアップロードする
- [画像をアップロード]をタップし、作成した画像をアップロードします。
- 画像の幅などが合っていることを確認し、[次へ]をタップします。
リンクを設定する
Aの領域(Instagram)とBの領域(予約ページ)をタップした時に遷移させるWebページのURLリンクを設定します。
「タイプ」項目で[リンク]を選択し、URLリンクを設定します。
- Instagramのリンクは、「https://www.instagram.com/」のあとにアカウントのユーザーネームを設定することで、ご自身のアカウントに遷移させることが可能です。
- freee予約の予約ページのURLリンクは、プロフィールページから[共有]をタップし、URLをコピーで取得することが可能です。
表示設定を行う
表示設定を行い、画面下部の[保存]をタップします。
各項目の詳細は、下表の通りです。
項目名 | 説明 |
---|---|
タイトル |
上記手順で設定したリッチメニューに「タイトル(名前)」をつけ、リッチメニューの表示期間を設定します。 ※表示期間の終了期限は設定が必須です。特に終了期限がない場合は先の期限に設定ください。 |
メニューバーのテキスト |
リッチメニューの下部に表示されるテキストのことです。 「メニュー」や「予約はこちら」などで設定ください。 |
メニューのデフォルト表示 |
基本的に[表示する]を選択します。 リッチメニューが常にチャット画面の下部に表示されるようになります。 |
LINE予約の完成
お客様のLINEチャット画面には、リッチメニューとして「Instagram」と「ご予約はこちら」が表示されます。