本ページでは、freee会計の[分析・レポート]メニューにてエクスポート(ダウンロード)できるデータと、その手順等をまとめております。
※ エクスポートしたファイルが文字化けしていた場合は、適切な文字コードを指定してファイルを保存し直すと解消される場合があります。詳細は「CSVファイルが文字化けした場合の対処方法」をご覧ください。
目次
エクスポートのプラン対応状況
プラン別のエクスポート対応状況は次のとおりです。
個人事業主
機能名 | スターター | スタンダード | プレミアム |
---|---|---|---|
損益レポート | ○ | ○ | ○ |
収益レポート | - | ○ | ○ |
費用レポート | - | ○ | ○ |
現預金レポート | ○ | ○ | ○ |
カスタムレポート | - | ○ | ○ |
資金繰りレポート | - | ○ | ○ |
予算設定(経営プランニング) | - | - | - |
予実管理(経営ナビゲーション) | - | - | - |
法人
旧プラン
機能名 | ミニマム | ベーシック | プロフェッショナル | エンタープライズ |
---|---|---|---|---|
損益レポート | ○ | ○ | ○ | ○ |
収益レポート | - | ○ | ○ | ○ |
費用レポート | - | ○ | ○ | ○ |
現預金レポート | ○ | ○ | ○ | ○ |
カスタムレポート | - | ○ | ○ | ○ |
資金繰りレポート | ○ | ○ | ○ | ○ |
予算設定(経営プランニング) | - | - | × エクスポート機能なし |
× エクスポート機能なし |
予実管理(経営ナビゲーション) | - | - | △ コピー&ペーストのみ可能 |
△ コピー&ペーストのみ可能 |
新プラン
機能名 | ひとり法人 | スターター | スタンダード | アドバンス | エンタープライズ |
---|---|---|---|---|---|
損益レポート | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
収益レポート | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
費用レポート | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
現預金レポート | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
カスタムレポート | - | ○ | ○ | ○ | ○ |
資金繰りレポート | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
予算設定(経営プランニング) |
- | - | - | × エクスポート機能なし |
× エクスポート機能なし |
予実管理(経営ナビゲーション) | - | - | - | △ コピー&ペーストのみ可能 |
△ コピー&ペーストのみ可能 |
実績管理
損益レポート・収益レポート・費用レポート
エクスポート(ダウンロード)可否
いずれのレポートも、内容をCSVファイル または PDFファイルとしてエクスポートすることができます。
エクスポート(ダウンロード)手順
-
損益レポート:
「損益レポート」画面右上の[エクスポート]ボタン→[CSV形式でエクスポート]または[PDF形式でエクスポート]からデータをエクスポートします。 -
収益レポート:
「収益レポート」画面右上の[エクスポート]ボタン→[CSV形式でエクスポート]または[PDF形式でエクスポート]からデータをエクスポートします。 -
費用レポート:
「費用レポート」画面右上の[エクスポート]ボタン→[CSV形式でエクスポート]または[PDF形式でエクスポート]からデータをエクスポートします。
※ いずれのレポートの場合でも、検索結果の絞り込みを行ってからエクスポートする場合、その検索結果がエクスポートデータにも反映されます。
※ いずれのレポートの場合でも、グラフィカルなグラフが表示されますが、CSVファイルを出力する場合は、同ファイルの特性上、出力されるのは文字列データのみとなります。また、PDFファイルでは表形式のデータのみが出力されます。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
いずれのレポートにおいても、以前にエクスポートしたデータを再度ダウンロードする機能の用意はないため、都度エクスポートをしてください。
現預金レポート
エクスポート(ダウンロード)可否
レポートの内容をCSVファイル または PDFファイルとしてエクスポートすることができます。
エクスポート(ダウンロード)手順
「現預金レポート」画面右側の[エクスポート]ボタン→[CSV形式でエクスポート]または[PDF形式でエクスポート]からデータをエクスポートします。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
「現預金レポート」画面右側の[エクスポート]ボタン→[出力した帳票一覧]から、再度データをエクスポートすることができます。
※ 検索結果の絞り込みを行ってからエクスポートする場合、その検索結果がエクスポートデータにも反映されます。
※ PDF形式でエクスポートすると、印刷に適した表形式のデータとして出力されます。
カスタムレポート
エクスポート(ダウンロード)可否
レポートの内容をCSVファイルとしてエクスポートすることができます。
エクスポート(ダウンロード)手順
「カスタムレポート」画面右下の[エクスポート]ボタン→[CSV形式でエクスポート]からデータをエクスポートします。
※ 「カスタムレポート」ではグラフィカルなグラフが表示されますが、CSVファイルを出力する場合は、同ファイルの特性上、出力されるのは文字列データのみとなります。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
以前にエクスポートしたデータを再度ダウンロードする機能の用意はないため、都度エクスポートをしてください。
財務・計画
資金繰りレポート
エクスポート(ダウンロード)可否
レポートの内容をCSVファイルとしてエクスポートすることができます。
エクスポート(ダウンロード)手順
「資金繰りレポート」画面のグラフ右下にある[エクスポート]ボタン→[CSVエクスポート]からデータをエクスポートします。
※ 検索結果の絞り込みを行ってからエクスポートする場合、その検索結果がエクスポートデータにも反映されます。
※ 「資金繰りレポート」ではグラフィカルなグラフが表示されますが、CSVファイルを出力する場合は、同ファイルの特性上、出力されるのは文字列データのみとなります。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
以前にエクスポートしたデータを再度ダウンロードする機能の用意はないため、都度エクスポートをしてください。
参考へルプページ
予算設定(経営プランニング)
エクスポート(ダウンロード)可否
レポートの内容をエクスポート(ダウンロード)するための機能のご用意はありません。
予実管理(経営ナビゲーション)
エクスポート(ダウンロード)可否
レポートの内容を特定のファイル形式としてエクスポートすることはできませんが、レポートの内容をそのまま表計算ソフト等へコピー&ペーストすることは可能です。
エクスポート(ダウンロード)手順
「経営ナビゲーション」画面のグラフ下部にある[損益計算書をコピー]ボタンをクリックしてレポート内容をコピーし、表計算ソフト等へそのままペースト(貼り付け)します。
※ 「経営ナビゲーション」ではグラフィカルなグラフが表示されますが、[損益計算書をコピー]ボタンでコピーされるのはその下部に表示されている表形式のデータのみとなります。
再度エクスポート(ダウンロード)する場合の手順
以前にコピーしたデータと同内容のデータをコピーする機能の用意はないため、都度同条件にて[損益計算書をコピー]ボタンをクリックください。