対象プラン(法人)
|
新プラン |
旧プラン | |
対象プラン(個人)
|
|
その他
|
kintone連携 |
本ページでは、kintoneコネクタとfreeeサインを接続するために事前に確認が必要な内容について説明します。
本作業を行うユーザーは、下記条件を満たす必要があります。
- kintoneのcybozu共通管理者アカウントであること
- kintoneシステム管理の「アクセス権」で上記アカウントまたはアカウントが所属する組織の「アプリの作成」権限が許可されていること
- freeeサインの全権管理者であること
cybozu共通管理者のアクセス権を確認する
kintoneコネクタの連携設定はcybozu共通管理者で実施します。
kintoneの管理者権限であっても、kintone上へのアプリ作成を制限するよう設定が可能なため、アプリの作成を許可しているかを事前に確認します。権限が付与されていない場合にはアクセス権を変更してから設定を実施します。
※具体的なアクセス権の設定方法についてはcybozu社へご確認ください。
kintoneのユーザー情報を確認する
freeeサイン for kintoneを利用するには、freeeサインに登録しているメールアドレスと、kintoneのユーザー情報の「ログイン名」または「メールメールアドレス」が以下のパターンの①②③⑦に一致する必要があります。
「cybozu共通管理メニュー」→「ユーザー管理」→「組織/ユーザー」→「組織とユーザーの設定」画面より各ユーザーを開いて設定内容を確認します。
パターン | kintoneログイン名 | kintoneメールアドレス | 利用可否 |
---|---|---|---|
① | freeeサインと一致 | freeeサインと一致 | 〇 |
② | freeeサインと一致 | freeeサインと不一致 | 〇 |
③ | freeeサインと一致 | 未設定 | 〇 |
④ | freeeサインと不一致 | freeeサインと一致 | ✕ |
⑤ | freeeサインと不一致 | freeeサインと不一致 | ✕ |
⑥ | freeeサインと不一致 | 未設定 | ✕ |
⑦ | メールアドレス形式ではない | freeeサインと一致 | 〇 |
⑧ | メールアドレス形式ではない | freeeサインと不一致 | ✕ |
⑨ | メールアドレス形式ではない | 未設定 | ✕ |
kintone側でIPアドレス制限を設定している場合
kintoneでIPアドレス制限を利用している場合には、以下のIPアドレスとCIDRの値を「cybozu共通管理メニュー」の「アクセス制限の設定」に登録します。
IPアドレス | CIDR |
---|---|
34.84.168.93 | 24 |
事前に上記3点の確認が完了したら、kintoneコネクタのユーザー登録を行いkintoneとfreeeサインの連携設定を行います。kintoneのユーザー登録状況に応じて以下のヘルプページをご覧ください。
- ユーザー登録がお済みでない場合
freeeサイン for kintone 初期設定2.kintoneコネクタにユーザー登録する
- ユーザー登録がお済みの場合
freeeサイン for kintone 初期設定3. freeeサインとkintoneを連携する