※ 本記事はfreee勤怠管理Plusについてのヘルプページです。freee人事労務については「freee人事労務のカテゴリー」をご覧ください。
退勤予定後または出勤予定前の労働時間の計上を申請制にできます。従業員が「時間外勤務申請」によって「勤務終了刻限」または「勤務開始刻限」を申請し、管理者が承認することでスケジュール時間外の労働時間が計上されます。本ページでは、本機能の概要と事前設定、ご注意点などを解説します。勤務予定時間外の勤務を申請制にできます。
※従業員が時間外勤務申請を行う方法は「【従業員画面】時間外勤務の申請方法(PC / モバイル)」のヘルプページをご参照ください。
- スケジュール(出勤/退勤予定)が登録されていない日は申請できません。
- 休日出勤の申請方法は「休日出勤を申請制にする方法」のヘルプページをご参照ください。
- 「未申請残業通知機能」を設定することで、残業が申請 / 承認されていないときに通知できます。詳細は「残業が申請 / 承認されていないときに通知する方法(未申請残業通知)」のヘルプページをご参照ください。
- 特定日の時間外勤務を、管理者の操作によって許可したい場合は、「特定日の時間外勤務(早出や残業)を、管理者が許可する方法」のヘルプページをご参照ください。
機能概要
事前に、「出勤予定前/退勤予定後の労働を勤怠時間として扱わない」と設定することで、予定時間外の労働時間が計上されなくなります。
ただし、スケジュール内の「開始刻限」及び「終了刻限」は、「出勤予定前/退勤予定後の労働を勤怠時間として扱わない」設定よりも優先されるため、これらを入力することで刻限までの労働時間が計上されます。
実際の退勤打刻時刻が勤務終了刻限を超えた場合、勤務終了刻限より後の労働時間は計上されません。このような場合は退勤打刻時刻と同じ時刻で勤務終了時刻を再申請してください。
なお、勤務終了刻限よりも退勤打刻時刻が早い場合、実際の労働時間以上に計上されることはありません。
事前設定
雇用区分設定
設定 > 従業員 > 雇用区分設定 > 該当区分の[編集] >「スケジュール」カテゴリ内、
- 「出勤予定前の労働時間の取り扱い」
- 「退勤予定後の労働時間の取り扱い」
について、「勤怠時間として扱わない」と設定し、登録します。
この設定を行うことで、例えば出勤予定が「9:00」で「8:00」に出勤打刻を行なったとき、出勤予定前の「8:00~9:00」は労働時間には含めないようになります。
退勤予定が「18:00」で「19:30」に退勤打刻を行なったとき、退勤予定後の「18:00~19:30」後は労働時間に含めないようになります。
パターン設定
設定 > スケジュール > パターン設定 にて、勤務パターンを作成します。
この際に、「出勤予定」「退勤予定」を必ず入力してください。
また、「勤務開始刻限」「勤務終了刻限」は入力しないでください。
スケジュール管理 または 自動スケジュール設定
上記で登録した勤務パターンを、あらかじめ登録しておきます。
全メニュー > スケジュール管理にて手動でシフト登録するか、または、設定 > スケジュール > 自動スケジュール設定を登録します。
承認方法
※ 申請承認フロー設定に登録された管理者だけが可能な操作です。
1. 管理画面にログインし、画面左上の 対応が必要な処理 > 時間外勤務申請 を開きます。
2. 申請の詳細を確認し、[承認]または[棄却]ボタンをクリックして処理します。
ご注意:申請中や承認後にスケジュールを変更しないでください
時間外勤務申請の申請中やが承認後にスケジュールを変更すると、次のような問題が生じます。スケジュール確定後に時間外勤務申請するようご注意ください。
申請中に、該当日の「出勤予定」や「退勤予定」を変更した場合
時間外勤務申請の対象時間が変わるため、時間外勤務申請を承認できなくなります。対処方法は「時間外勤務申請を承認できない原因と対処方法」のヘルプページをご参照ください。
承認後に、該当日のパターンを差し替えた場合
時間外勤務申請がリセットされ、時間外勤務が計上されなくなります。改めて時間外勤務申請を行ってください。