※ 本記事はfreee勤怠管理Plusについてのヘルプページです。freee人事労務については「freee人事労務のカテゴリー」をご覧ください。
新しく従業員が入社した場合や、在籍中の従業員を新たに本システムで管理する場合に、必要な作業を解説します。
1. 【必須】従業員の新規登録
新しい従業員の情報を登録します。入社日より前に登録しても問題ありません。
ただし、入社日より前の期間の勤怠画面(月別データ、日別データ、スケジュール管理など)にも、対象従業員の名前が表示される仕様ですのでご注意ください。
- 設定 > 従業員 > 従業員設定 > 配属する所属と雇用区分を選択して[表示]をクリックします。
- [+新規登録]をクリックします。
- 「「従業員設定」の設定方法」のヘルプページを参考に各項目を入力し、登録します。
※「メールアドレス」と「入社日」は必ず入力することをお勧めします。
※ メールアドレスの登録時に、「メールアドレス検証メール」が自動送信されます。
詳細は本ページの「4. 「メールアドレス検証メール」の手動送信」をご参照ください。
2. 有休残日数の登録
※ 新入社員の場合は不要ですが、在籍中の従業員を新たに本システムで管理する場合、現在所持している有休の残日数を登録する必要があります。
「本システム導入時点での有休残日数の登録方法」のヘルプページを参考に、有休残日数を登録してください。
3. スケジュールの登録
スケジュール(出勤/退勤予定)を登録することで、遅刻や早退を管理できるようになります。
自動スケジュール設定を利用している場合
自動スケジュール設定を利用する場合は作業は不要です。
詳細は「「自動スケジュール設定」の設定方法」のヘルプページをご参照ください。
従業員別自動スケジュール設定を利用している場合
「「従業員別自動スケジュール」の設定方法」のヘルプページを参考に、対象従業員の従業員別自動スケジュールを設定してください。
上記どちらも利用しない場合
「月間スケジュールの手動登録 / 削除方法(スケジュール管理)」のヘルプページを参考に、入社日以降のスケジュールを手動で割り当ててください。
4. 「メールアドレス検証メール」の手動送信
従業員のメールアドレスを登録または変更すると、対象従業員のメールアドレスに対して「メールアドレス検証メール」が自動送信されます。
対象従業員がメール内のリンクをクリックし、メールアドレスを有効化することで、各種通知メールを受け取ることができるようになります。
※ 各種通知メールの詳細は「通知機能一覧」のヘルプページをご参照ください。
入社予定の従業員のメールアドレスを、入社日より前に本システムに登録した場合、自動送信された「メールアドレス検証メール」を、入社日前の従業員は確認できません。
このため、従業員の入社後に改めて「メールアドレス検証メール」を手動送信し、メールアドレスの有効化を行う必要があります。
「メールアドレス検証メール」の手動送信方法は「従業員や管理者のメールアドレスを有効化する方法(メールアドレス検証)- 手動送信」のヘルプページをご参照ください。
なお、対象従業員は、本システムの名称や「メールアドレス検証メール」について認知していないことが予想されますので、事前に操作方法を周知しておくことをおすすめします。
社内周知の際などは「従業員や管理者のメールアドレスを有効化する方法(メールアドレス検証)」のヘルプページをご活用ください。従業員向けに手順をまとめています。
5. ログイン情報のメール送付
従業員画面(タイムカード)へのログイン情報をメール送付します。
送付手順は「従業員画面(タイムカード)ログイン情報のメール通知方法」のヘルプページをご参照ください。
ご利用環境によっては、入社日より前は、ログインや従業員によるパスワード変更ができない場合があります。「入社日前に従業員画面にログインできますか?」のヘルプページをご確認ください。
6. タイムレコーダー関連設定
必要に応じて、ヘルプ登録や、認証情報登録を行います。詳細は「【タイムレコーダー】従業員の入社時に必要な設定」のヘルプページをご参照ください。
なお、入社日前にタイムレコーダーで打刻してもエラーとなり記録されません。入社日以降に打刻可能になります。