※ 本記事はfreee勤怠管理Plusについてのヘルプページです。freee人事労務については「freee人事労務のカテゴリー」をご覧ください。
可能です。
確認事項
次の設定が行なわれている必要があります。事前にご確認ください。
- 設定 > その他 > オプション > 「勤務データの集計単位」 →「勤務先の所属単位でも出力可能」が選択されている。
操作画面での確認について
日別データ、月別データ画面には、表示条件の指定に「従業員の勤務先で表示」というオプションのチェック項目が用意されています。
この項目にチェックを入れて[表示]ボタンをクリックすることで、選択された所属に出勤した従業員(ヘルプ勤務含む)の勤怠集計が確認できます。
データ出力について
エクスポート/インポート > データ出力(エクスポート)>[月別データ[CSV]]、[日別データ[CSV]]、[タイムカード[PDF]]にも、「従業員の勤務先で出力」というオプションのチェック項目が用意されています。
この項目にチェックを入れてデータ出力を行うことで、選択された所属に出勤した従業員(ヘルプ勤務含む)の勤怠集計が出力されます。