※ 本記事はfreee勤怠管理Plusについてのヘルプページです。freee人事労務については「freee人事労務のカテゴリー」をご覧ください。
管理画面ホーム > よく使うメニュー > エクスポート / インポート > データ入力(インポート)カテゴリ > [従業員グループデータ[CSV]]にて、従業員グループの従業員への割り当てをインポートで行うことができます。
※ 「従業員グループ機能」を利用している場合に表示されます。詳細は「「従業員グループ設定」の設定方法」のヘルプページをご参照ください。
従業員グループデータ出力
- 最初に「従業員グループデータ[CSV]」にて基準となるデータを出力します。
- 管理画面ホーム > よく使うメニュー > エクスポート / インポート > データ出力(エクスポート) > [従業員グループデータ[CSV]]
- 従業員グループに割り当てを行いたい従業員の所属・雇用区分を選択し、[データ出力]をクリックします。
- 従業員グループデータ(CSV形式)がダウンロードされますので、デスクトップ等に保存してください。
CSVデータを作成する
- 保存したCSVファイルをメモ帳やExcel等で開きます。
- 従業員の行に対して割り当てたい従業員グループの列に「1」と入力し、割り当て情報を入力します。
- 入力が終了したら、CSV形式でファイルを保存してください。
※本システムの推奨文字は「本システムの推奨文字」のヘルプページをご参照ください。入力例は「従業員グループツリーデータ」をご一読ください。
※管理画面ホーム > よく使うメニュー > エクスポート / インポート > データ入力(インポート) > [従業員グループデータ[CSV]] >[従業員グループツリーデータ]
インポートする
用意したCSVデータをインポートします。
- 「2. CSVファイルの選択」の[ファイルを選択]をクリックし、作成したCSVファイルを選択します。
- [アップロード]をクリックすると確認画面が表示されます。問題なければ[登録]ボタンをクリックしてください。インポートを開始します。
※ エラー一覧が表示された場合は、CSVファイルを修正し、エラー要素を全て消去してからアップロードをし直してください。