※ 本記事はfreee勤怠管理Plusについてのヘルプページです。freee人事労務については「freee人事労務のカテゴリー」をご覧ください。
設定 > その他 > オプション > エラー勤務設定カテゴリ > 打刻なし / スケジュールあり にて「表示する」を選択し、[登録]します。
これによって、出勤予定日に1度も打刻されなかった場合に、エラー勤務として抽出されるようになります。なお、本機能で「出勤予定日」とみなされるのは、以下のいずれかです。
-
1. 対象日に通常勤務パターンが割り当てられている
パターンは、設定>スケジュール>パターン設定にて作成します。パターン作成時に、スケジュール種別で「通常勤務」を選択すると、通常勤務パ
ターンになります。
詳細は「「パターン設定」の設定方法 - 通常勤務パターン」のヘルプページをご覧ください。
-
2. 対象日に出勤予定や退勤予定が直接登録されている(シフト)
該当日に「パターン」を割り当てずに、出勤/退勤予定や休憩予定を入力することができます。このような日は、スケジュール欄に「シフト」と表示されます。
「打刻なし / スケジュールあり」エラーの確認方法
該当する勤怠がある場合、管理画面ホームの「対応が必要な処理」に「打刻なし / スケジュールあり」と表示されます。
こちらをクリックすることで一覧が表示されます。
※ 全メニュー > エラー勤務 > [打刻なし / スケジュールあり]タブからも確認可能です。