その他 | 健康管理 |
「健康管理」機能のご利用には、「freee人事労務」とは別途ご契約が必要です。「freee人事労務」のみのご契約の場合、本機能はご利用できません。
「健康管理」のプラン詳細については「freee人事労務のプラン・料金について - freee人事労務 健康管理プラン」のヘルプページをご参照ください。
本ページでは、従業員が健康診断情報を確認する方法等についてご説明します。
※ 本機能は、freee人事労務健康管理をご契約している事業所様の従業員ページに表示されます。
※健康診断情報は、健康診断管理対象者にのみ表示されます。
健康診断情報を確認する
健康診断が開催されると、freee人事労務の従業員アカウントの画面から、ご自身の健康診断に関する情報を確認することができます。
従業員アカウント画面から確認できる項目は、以下となります。
- タイトル
- 健診種別
- 受診ステータス
- 受診日時
受診日の変更リクエストをする
- 従業員アカウントから「freee人事労務」にログインします。
- ホーム画面の[健康管理]メニュー →[健康診断]をクリックします。
- 「健康診断に関する情報」画面が開きますので、受診日時を変更したい場合、[変更リクエスト]ボタンをクリックします。
- 「受信日時変更リクエスト」画面が表示されますので、キャンセルの理由や変更希望日を記載し、[送信]ボタンをクリックします。
リクエストを取り消ししたい場合は、[リクエストを取り消し]ボタンをクリックします。
事業所の管理者から日程調整が完了するまでお待ちください。
健康診断結果をアップロードする
健康診断結果のアップロード方法は次の通りです。
- 1ファイル3MB以内、PDF・PNG・JPGファイルを5ファイルまでです。
- 画像保存形式としてHEIF形式が選択されている場合は、iPhoneの設定を変更する、またはアップロード可能(PDF・PNG・JPG)な形式に変換してください。
- freee人事労務に登録されているメールアドレスに、「健康診断結果をアップロードしてください」という旨の内容が届くので、メール内の[健康診断結果をアップロード]ボタンをクリックし、freee人事労務にログインをします。
または、従業員アカウントからfreee人事労務にログインをします。 - [健康管理]メニューをクリックします。
- [ファイルを選択]ボタンをクリックし、アップロードをすることができます。
- 管理者と合わせて、ファイルアップロード上限は5つとなります。
- 一度提出すると再提出することができなくなります。提出したファイルの修正が必要な場合は、管理者に差し戻し依頼してください。なお、freee健康管理からは依頼することができません。