売上データをCSVやテキスト形式でインポートして新規登録できる機能です。
freee販売とfreee会計の連携をONにしている場合、売上登録した情報は、取引としてfreee会計へ連携されます。
freee会計との連携については、「freee会計との連携について」のヘルプページをご確認ください。
目次
売上データのインポートについて
売上データのインポートについては、受注データのインポートと共通の項目があります。
共通項目については下記のヘルプページをご参照ください。
項目 | 参照先 |
---|---|
インポート可能なデータ形式について | 「受注データをインポートする - インポート可能なデータ形式」 |
インポート用ファイルの作成方法について | 「受注データをインポートする - インポート用ファイルの作成方法」 |
まとめ番号に関する注意事項について | 「受注データをインポートする - 受注まとめ番号に関する注意事項」 |
売上データのインポート手順について | 「受注データをインポートする - 受注データのインポート手順」 |
インポートの履歴の確認について | 「受注データをインポートする - インポートの履歴を確認する」 |
その他の注意事項について | 「受注データをインポートする - その他の注意事項」 |
インポートにおける注意事項
売上のインポート時に受注を紐づけたい場合の注意事項
- 受注と売上を関連付けるには、先に受注を取り込んでください。
- 売上に受注を紐づける場合はインポートの項目として「受注No.」か「受注の連携元番号」を指定してください。
- 受注のインポート時に元のシステム等で使用していた受注を特定する番号を連携元番号として追加しておくことで、売上のインポート時に「受注の連携元番号」を指定すれば受注と売上を関連付けることができます。
- 売上をインポートした後に、対象の売上について受注との紐づけを変更することはできません。
- 案件に紐づいた受注を指定しても、売上のインポート時に自動で該当の案件に紐づきません。案件コード/案件名称を指定することで案件と売上を紐づけることができます。
売上申請・承認時のインポートデータについて
売上インポートでの一括登録は登録申請・承認の対象とならず、直接売上データを登録できます。
インポートが可能なメンバーを絞りたい場合は、権限設定から売上 → インポートの権限を外す対応を行ってください。詳しくは「権限を設定する」をご参照ください。
インポート可能な項目
売上に関する項目
項目名 | 詳細 |
---|---|
売上まとめ番号(必須) |
|
売上タイトル | 任意項目です。 |
案件コード / 案件名称 | あらかじめ登録されたコードまたは名称のみインポートできます。 |
受注No./受注の連携元番号 | あらかじめ登録された受注No.または受注の連携元番号のみインポートできます。 |
顧客注文No. | 任意項目です。 |
売上日(必須) | 以下の日付形式のみインポートできます。
|
顧客コード / 顧客名称 (いずれか一方が必須) |
あらかじめ「取引先コード」または「取引先名」として登録された内容のみインポートできます。 ※取引先コードは、事業所の詳細設定で取引先コードを[使用する]にしている場合のみ適用されます。 詳しくは「取引先を登録する - 取引先コードで管理する」をご参照ください。 |
請求の管理(必須) |
数字の[0]または[1]を記載してください。 売上登録と同時に請求書を自動登録する場合は 0 請求書を手動で登録する場合は 1 |
請求日(請求の管理を行う場合に必須) |
売上日以降の日付のみ指定できます。 また、以下の日付形式のみインポートできます。
|
請求書テンプレート(必須) |
あらかじめ登録された名称のみインポートできます。 ※[設定]メニュー →[帳票テンプレート]→「請求書」項目に記載のあるテンプレート名のみ適用されます。 |
請求書件名 | 任意項目です。改行はできません。 |
請求書の備考欄に掲載する内容 | 任意項目です。 |
請求先コード / 請求先名称 (いずれか一方が必須) |
あらかじめ「取引先コード」または「取引先名」として登録された内容のみインポートできます。 ※取引先コードは、事業所の詳細設定で取引先コードを[使用する]にしている場合のみ適用されます。 詳しくは「取引先を登録する - 取引先コードで管理する」をご参照ください。 |
入金期日(請求の管理を行う場合に必須) |
売上日以降の日付のみ指定できます。 また、以下の日付形式のみインポートできます。
|
入金方法(必須) | 以下の選択肢から選んで入力してください。
|
入金元コード / 入金元名称 (いずれか一方が必須) |
あらかじめ「取引先コード」または「取引先名」として登録された内容のみインポートできます。 ※取引先コードは、事業所の詳細設定で取引先コードを[使用する]にしている場合のみ適用されます。 詳しくは「取引先を登録する - 取引先コードで管理する」をご参照ください。 |
社内担当者 |
あらかじめ登録された名称のみインポートできます。 あらかじめfreee人事労務に登録された従業員名称もしくは従業員番号でインポートできます。 詳しくはfreee人事労務「従業員の情報を編集する - 従業員情報の編集画面を開く」をご参照ください。 |
担当部門 | あらかじめ登録された名称のみインポートできます。 |
社内メモ | 任意項目です。 |
明細に関する項目
項目名 | 詳細 |
---|---|
行の種類(必須) |
“通常”または”テキスト”を記載してください。 通常行として登録する場合は 通常 テキスト行として登録する場合は テキスト |
商品コード / 商品名称 |
あらかじめ登録されたコードまたは名称のみインポートできます。 詳しくは「商品情報(商品マスタ)を活用する」をご参照ください。 |
摘要 | 任意項目です。 |
数量(通常行の場合は必須) | 半角数字のみインポートできます。カンマや円、¥は使用できません。 |
単位 | 任意項目です。 |
単価(通常行の場合は必須) | 半角数字のみインポートできます。カンマや円、¥は使用できません。 |
明細取引タイプ(通常行の場合は必須) | あらかじめ登録された名称のみインポートできます。 |
会計計上部門 | あらかじめ登録された名称のみインポートできます。 |
会計品目タグ | あらかじめ登録された名称のみインポートできます。 |
メモタグ1 | あらかじめ登録された名称のみインポートできます。 |
メモタグ2 | あらかじめ登録された名称のみインポートできます。 |
メモタグ3 | あらかじめ登録された名称のみインポートできます。 |
セグメント1 | あらかじめ登録された名称のみインポートできます。 |
セグメント2 | あらかじめ登録された名称のみインポートできます。 |
セグメント3 | あらかじめ登録された名称のみインポートできます。 |
源泉徴収対象 |
数字の[0]または[1]を記載してください。 源泉徴収対象外の場合は 0 源泉徴収対象場合は 1 ※空欄で入力した場合、0と判別されます ※個人事業主のみ対象。 詳しくは「源泉徴収税自動計算の設定をする」をご参照ください。 |
消費税額の調整 |
数字の[0]または[1]を記載してください。 消費税額を調整しない場合は 0 消費税額を調整する場合は 1 記載がない場合は0として扱われます。 詳しくは「消費税を編集する」をご参照ください。 |
消費税(消費税額を調整する場合は必須) | 半角数字のみインポートできます。カンマや円、¥は使用できません。 |
テキスト(テキスト行の場合は必須) | テキスト行として記載したい内容をインポートできます。 |
インポート用サンプルデータ
下記より売上インポート用のサンプルデータをダウンロード可能です。