本ページは、従業員向けのヘルプページです。
ここでは、freee福利厚生アプリでギフトを利用する手順について説明します。
- freee福利厚生アプリにログインできない場合は、パスワードの再設定が必要です。
- 上記操作をお試しいただいてもログインできない場合、企業管理者へ連絡ください。
- 画面が正しく表示されない場合は、ブラウザのキャッシュクリアをお試しください。
- システムメンテナンス中はアクセスできない場合があります。
- 各OSは最新版の使用を推奨します。
freee福利厚生アプリへのログイン方法
freee福利厚生アプリのインストールとログインを行います。
- freee福利厚生アプリを起動後、ログイン画面でメールアドレスとパスワードを入力し、[ログイン]ボタンをタップします。
- ログイン方法が不明な場合は、以下のヘルプページをご参照ください。
ギフトの受取方法
- 2ヶ月に一度、freee福利厚生から通知が届きます。
通知をタップすることでギフトを利用することができます。 - アプリへログインし、ホーム画面の「福利厚生ギフト」の[受け取る]から[ギフトをえらぶ]をタップします。
※こちらのギフトは家族対象外です。 - ホーム画面の下部「ギフトのお知らせ」より[ギフトが届いています]をタップします。
- 利用規約にチェックを入れ、[ギフトをえらぶ]をタップすると次の画面で利用可能なギフト一覧が表示されます。
- 該当ギフトを選択し、[ギフトの交換へ]を開き、[ギフト交換を確定する]をタップするとギフト情報詳細(バーコード等)が表示されます。
ギフトの確認方法
ログイン画面の下部にある[freeeのロゴ]をタップすると、利用可能なギフトが一覧で確認できます。
※ギフトはウォレット機能で保管することもできます。
よくある質問
Q. ギフトの受取期限・利用期限が過ぎてしまいました。
A. ギフトの受取期限・利用期限が過ぎた場合、復元・別ギフトへの取替・払い戻しはできません。