※ 本記事はfreee勤怠管理Plusについてのヘルプページです。freee人事労務については「freee人事労務のカテゴリー」をご覧ください。
長時間労働を予防するおすすめ機能をご紹介します。
【前提】長時間労働の予防が必要な理由
時間外労働の上限は原則として月45時間・年360時間となり、臨時的な特別な事情がなければこれを超えることはできません。上限を超えてしまう前に、長時間労働を予防することが重要です。
※ 詳細は「時間外労働の上限規制 わかりやすい解説」(外部リンク)をご参照ください。
アラート設定 / 通知設定
アラート設定によって、月の残業時間が20時間超過など、一定の数値を超過した勤怠を抽出できます。
通知設定によって、アラート値を超過した際に管理者や従業員にメール通知できます。
これらを併用することで、月末を待たずしてリアルタイムに近いかたちで時間外労働(残業)の発生状況を確認でき、長時間労働の予防効果を期待できます。
管理者と従業員の双方に以下のようなメリットがあります。
- 管理者側:時間外労働の把握、各社員の業務負荷の確認、業務改善、社員の健康管理など
- 従業員側:時間外労働の把握、業務改善、健康管理など
1. アラート設定
「【アラート機能】集計時間が一定時間を超過 / 不足している場合にアラート表示する方法(時間アラート)」のヘルプページを参考にアラート設定を行います。例えば、月の残業時間が、20時間、30時間、40時間を超過したときにアラート表示するなどの設定が可能です。
条件に該当する従業員がいる場合、管理者画面では以下のようなアラート色が表示されます。
2. 通知設定
続いて、「一定の数値を超過 / 不足している勤怠を通知する方法(アラート通知)」のヘルプページを参考にアラート通知設定を行います。
前述のアラート設定に該当する従業員が発生した場合にメール通知されるようになります。
例えば月の残業時間が20時間を超過した従業員が発生した場合、翌日に以下のような通知メールが届きます。
【管理者宛てメール】
【従業員宛てメール】
時間外労働の上限規制設定
任意の「警告」と、「36協定届け出の上限」を設定し、警告基準値や上限基準値に達した従業員を一覧で確認できる機能です。
詳細は以下のヘルプページをご覧ください。
- 設定方法:
【時間外労働の上限規制】設定方法 - 警告値や届け出の上限に到達した従業員の確認方法:
【時間外労働の上限規制】警告対象の確認方法
勤務間インターバル不足カウント機能
勤務終了後から次の勤務までに一定時間以上の「休息時間」を設ける機能です。
詳細は「【勤務間インターバル不足カウント機能】設定方法」のヘルプページをご覧ください。