チームメンバーの権限設定を、下記手順で変更することができます。
※ 「全権管理」「メンバー」以外の権限設定はAdvance、Enterpriseプラン(旧Proプラン、旧Pro Plusプラン)でご利用できます。
各権限でできること
できること | 作成 | 作成・送信 | 文書管理 | 締結・ 文書管理 |
全権管理 | メンバー | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
文書作成~締結 | 文書の作成 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ワークフロー利用 (申請・承認) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
文書の送信 | △ (※1) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
文書の締結 | × | × | × | ○ | ○ | △ (※2) |
|
保管管理 | テンプレート登録・管理 | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
フォルダ登録・管理 | × | × | ○ | ○ | ○ | × | |
PDFアップロード | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | |
検索項目・ 関連文書の付与 |
× | × | ○ | ○ | ○ | ○ | |
受領した文書の閲覧・移動 | △ (※3) |
△ (※3) |
△ (※3) |
△ (※3) |
○ | △ (※3) |
|
チーム全般の設定 | チーム設定 | × | × | × | × | ○ | × |
グループ管理 | × | × | × | △ (※4) |
○ | × | |
マイ印鑑登録・管理 | × | × | × | × | ○ | × | |
チームメンバーの登録メールアドレスの変更 | × | × | × | × | ○ | × | |
受領した文書のデフォルト表示先設定 | × | × | × | × | ○ | × |
※1「作成」権限ユーザーが「承認完了時に署名依頼を自動送信」を有効化しているワークフローの最終承認者に設定されている場合、「作成」権限ユーザーでも文書自動送信ができます。
※2 「メンバー」権限ユーザーが締結できる文書は、自身が送信者となっている文書に限られます。
※3 自身が受領した文書のみ、閲覧・移動が可能です。
詳細については「freeeサインで受領した文書のデフォルト表示先を設定する」のヘルプページをご参照ください。
※4 「締結・文書管理」権限ユーザーの場合、自分の属しているグループのグループ管理機能をご利用できます。
グループ管理機能については「グループ管理機能について」のヘルプページをご参照ください。
権限設定を変更する
- [設定]をクリックします。
- [チーム]をクリックします。
- 「チームメンバー管理」にて、権限を変更するチームメンバーの右端にある三点リーダーをクリックし、[編集]をクリックします。
※ 「全権管理」権限であっても自分自身の権限を変更することはできません。 - プルダウンメニューから変更先の権限を選択し[更新]をクリックします。
- 権限の変更されたチームメンバーに通知メールが送信され、権限の変更が完了します。
全権管理権限を移譲する
自身の「全権管理」権限を他のチームメンバーに渡したい場合は、下記の手順で移譲することができます。
※「全権管理」権限のみ操作できます。
- [設定]をクリックします。
- [チーム]をクリックします。
- 権限を移譲したいチームメンバーの右端の三点リーダーをクリックし、[権限移譲]をクリックします。
- 確認画面が表示されます。
内容を確認し[移譲]をクリックします。 - 権限の変更されたチームメンバーに通知メールが送信され、権限移譲が完了します。