「作成中」ステータスで保存している文書の送信方法をご案内します。
個別に文書を送信する場合
- 「文書管理画面」で送信する「作成中」ステータスの文書をクリックします。
- [送信/キャンセル]をクリックし、[送信へ進む]をクリックします。
- [送り先]に文書の送信先メールアドレスを入力します。
必要に応じて以下の送信設定を行い、[確認して送信]をクリックします。- 「メッセージ」の入力
- 「有効期限」の設定
※メッセージ欄に薄く表示されている文言をそのままメッセージとして使用する場合は「定型文を挿入」をクリックします。
※送信先に「@privaterelay.appleid.com」の含まれるメールアドレスを設定してエラーが発生する場合は「Appleでサインインで、「メールを非公開」を選択した際のエラーが表示される場合」のヘルプページをご覧ください。
※署名・合意有効期限の自動リマインドメールを設定する場合は「自動リマインドメールを設定する」のヘルプページをご覧ください。
※「CCを追加」する場合は「文書送付時にCCを追加する」のヘルプページをご覧ください。
※添付ファイルをつける場合は「文書送付時にファイル添付する」のヘルプページをご覧ください。
※署名・合意時の本人確認を必須化する場合は「署名・合意時の本人確認を必須化する」のヘルプページをご覧ください。 - 送信内容を確認し[送信]をクリックします。
- 送り先に設定した受領者に署名依頼メールが送信されます。
複数の文書を一括送信する場合
- 文書管理画面で送信する文書を選択し、[送信]をクリックします。
- 各文書の左側にあるチェックボックスにチェックを入れて選択します。
- 「作成中」ステータスかつ、受領者側の人数が同一の文書のみ選択可能です。
- [送り先]に文書の送信先メールアドレスを入力します。
※入力した送り先に、選択した文書全てが送信されます。
※表示するプレビューを切り替える場合は、プレビュー上の矢印マークをクリックして切り替えます。 - 必要に応じて以下の送信設定を行い、[確認して一括送信]をクリックします。
- 「メッセージ」の入力
- 「有効期限」の設定
※メッセージ欄に薄く表示されている文言をそのままメッセージとして使用する場合は「例文を挿入」をクリックします。
※送信先に「@privaterelay.appleid.com」の含まれるメールアドレスを設定してエラーが発生する場合は「Appleでサインインで、「メールを非公開」を選択した際のエラーが表示される場合」のヘルプページをご覧ください。
※署名・合意有効期限の自動リマインドメールを設定する場合は「自動リマインドメールを設定する」のヘルプページをご覧ください。
※「CCを追加」する場合は「文書送付時にCCを追加する」のヘルプページをご覧ください。
※添付ファイルをつける場合は「文書送付時にファイル添付する」のヘルプページをご覧ください。
※署名・合意時の本人確認を必須化する場合は「署名・合意時の本人確認を必須化する」のヘルプページをご覧ください。 - 送信内容を確認し[一括送信]をクリックします。
- 送り先に設定した受領者に署名依頼メールが一括送信されます。
※1.の操作時に選択した文書の数だけ、署名依頼メールが送信されます。
よくある質問
Q1. 送信先メールアドレスの大文字が小文字に変換されますが問題ないですか?
A1. 問題ありません。メールアドレスは大文字小文字を区別しないため、送信に影響はありません。
Q2. 一度入力した送信内容は残りますか?
A2. はい。文書送信画面での入力内容は自動保存され、次回同じ文書を開いた際にも反映されています。