対象プラン(法人)
|
新プラン | Standard | Advance | Enterprise |
旧プラン | Pro | Pro Plus | ||
対象プラン(個人)
|
freeeサインに登録しているチームメンバーをグループに分け、閲覧できるフォルダの設定や承認ルートのテンプレート化ができます。
※「全権管理」権限ユーザーの場合、自分の属している・属していないグループともにグループ管理機能を利用できます。
※「締結・文書管理」権限ユーザーの場合、自分の属しているグループでのみグループ管理機能を利用できます。
「全権管理」権限ユーザーと同様に、新たにグループを作成することも可能です。
- [設定]をクリックします。
- [グループ(閲覧権限・ワークフロー)]をクリックします。
- 設定内容を確認するグループをクリックします。
- グループフォルダ
グループメンバーだけが閲覧できるフォルダを設定できます。
(グループメンバー以外のチームメンバーにはfreeeサインの文書管理画面上で、グループフォルダに設定されているフォルダが表示されなくなります)
※ どのグループのグループフォルダにも設定されていないフォルダは、全てのチームメンバーが閲覧できます。
※ グループフォルダに設定できるフォルダは親フォルダ(第1階層のフォルダ)のみです。 - グループメンバー
グループフォルダに設定したフォルダを閲覧可能なメンバーを設定できます。
また、承認順が設定され「ワークフロー利用」がONになっている場合、ワークフローの承認ルートテンプレートとしても利用できます。
承認ルートテンプレートの設定方法は「承認ルートテンプレートを設定する」をご参照ください。
以下の条件を全て満たす場合、freee人事労務の部門・役職単位で設定できます。- 法人向けAdvance、Enterprise、Pro、Pro Plusプランを利用している
- freeeサインのチームと連携した事業所でfreee人事労務を利用している
- 利用中のfreeeサインアカウントと連携中のfreeeアカウントが、freee人事労務で従業員登録されているまたは管理者である
- 部門・役職(freee人事労務)
- freee人事労務に設定した部門や役職の単位でグループフォルダの閲覧範囲を設定できます。
- ※法人向けAdvance、Enterprise、Pro、Pro Plusプランでご利用できます。
- ※freee人事労務で従業員の追加と部門・役職の設定が必要です。freee人事労務は無料で利用できます。
- 個人
- グループフォルダを閲覧できるメンバーを個別に設定することができます。
- グループフォルダ
よくある質問
Q. グループとはなんですか?
チームに所属しているメンバーを部署や担当ごとにわけたものがグループです。 グループを作成することで、ワークフローや権限設定に活用できます。