対象プラン
|
新プラン | ミニマム | スターター | スタンダード | アドバンス |
旧プラン | ミニマム | ベーシック | プロフェッショナル | エンタープライズ | |
その他 | 勤怠管理 |
※ 本記事はfreee人事労務についてのヘルプページです。freee勤怠管理Plusについては「freee勤怠管理Plusのカテゴリー」をご覧ください。
管理者は必要に応じて、従業員が行う勤怠入力について制限を設定することができます。
従業員が勤怠を入力できないようにする
締日が過ぎたら、管理者の方は、従業員の勤怠を確認して給与明細を発行することになります。
その確認作業の間に勤怠が更新されることが無いように、従業員にその月の勤怠入力をロックすることができます。
管理者の方が[勤怠]メニューを開き、勤怠一覧画面にある[ロック]ボタンをクリックすると、すべての従業員の勤怠入力がロックされます。
従業員ごとにロックする場合は、次の操作を行います。
- 勤怠一覧画面でロックしたい従業員の行をクリックします。
- 勤怠編集画面に遷移しますので、従業員名の下の[勤怠登録可]ボタンをクリックし、[勤怠をロックする]をクリックします。
勤怠入力をロックした従業員は、勤怠一覧の「勤怠登録」欄が「ロック中」となり、その月の勤怠を入力できなくなります(管理者の方は引き続き入力できます)。
なお、給与明細を確定すると、管理者・従業員ともにその月の勤怠は入力できなくなります。
従業員が勤怠の詳細項目を変更できないようにする
日毎の勤怠を入力する画面では、所定労働日/所定休日/法定休日の切り替えや、所定労働時間の変更、控除対象への算入有無の変更、といった詳細項目の変更を行うことができます。
詳細項目は、給与計算に係わる項目のため、管理者以外による変更を制限したい場合があります。
[設定]メニュー →[勤怠基本設定]から、従業員の勤怠画面における詳細項目の表示・非表示を設定することができます。
[従業員の所定労働日・時間の変更を許可する]のチェックを外すと、従業員の勤怠入力画面の詳細項目が非表示になり、管理者以外は値を変更できなくなります。