本ページでは、freeeマイナンバー管理で設定できる各権限について説明します。
freeeマイナンバー管理で最初に「管理者」になるメンバー
freeeマイナンバー管理に「管理者」として最初にログインできるのは、当該事業所の「事業所作成者」の方です。
事業所作成者には、はじめからfreeeマイナンバー管理の「ユーザー管理者」の権限が付与され、他のメンバーの権限設定を行うことができます。
ご利用の事業所の事業所作成者がどなたかご不明な場合は、freeeアカウント管理から確認することができます。
詳しくは「事業所作成者を付け替える - 事業所作成者とは」のヘルプページをご覧ください。
各権限について
事業所作成者
freeeに事業所を作成したユーザーです。
このユーザーには、ユーザー管理者権限が自動的に与えられます。
ユーザー管理者
freeeマイナンバー管理の事業所に登録されているユーザーに対して、権限を付与・変更することができます。
事業主管理者
個人事業主のマイナンバーを設定・編集できる権限です。
こちらの権限を付与されたメンバーは、[事業主]メニューから、事業主が誰であるかの指定とそのマイナンバーを登録することができるようになります。
従業員管理者
従業員とその家族のマイナンバーを収集・管理する権限です。
また、源泉徴収票や給与支払報告書等の書類に従業員のマイナンバーを反映させることができます。
取引先管理者
取引先のマイナンバーを収集・管理する権限です。
また、取引先を自分の事業所に招待して、取引先マイナンバーを登録してもらうこともできます。
取引先のマイナンバーは、支払調書を発行する際に必要となります。取引先に提出する支払調書ではマイナンバーは記載しませんが(詳細は国税庁の「法定調書に関するFAQ」のページをご覧ください)、税務署に提出する支払調書ではマイナンバーを記載します。
権限を編集する
- [権限管理]メニューを開きます。同画面では、freeeマイナンバー管理に登録されているユーザーの一覧が表示されています。
- ユーザー名は招待した順に表示されます(他のプロダクトで招待済みのユーザーについては順番の前後が変わる場合があります)。
- ユーザー名が未登録の場合はメールアドレスが表示されます。
ユーザー名は、freeeアカウント管理の[ユーザー管理]メニュー →[プロフィール]から変更できます。
詳しくは「freeeのアカウントを管理する - ログイン情報などを変更する」のヘルプページをご覧ください。
- 各権限の欄にチェックを入れて(あるいは外して)、変更内容を保存したい行の[保存]ボタンをクリックします。
権限を与えられたユーザーの画面には、[従業員]や[取引先]の管理メニューが表示されます。
権限管理に表示されるユーザーメールアドレスを削除する
下記手順通りにご対応ください。
- 先に手順2の操作を行い「freeeマイナンバー管理」で各権限を外す操作をすると「freeeマイナンバー管理」にユーザー情報が残りますのでご注意ください。
- 「freeeマイナンバー管理」ユーザー情報の削除ができなくなった場合は、サポートデスクまでお問い合わせください。
※ freeeサポートデスクへのお問い合わせは、freee会計またはfreee人事労務のどちらかにおいて有料プランをご契約の方のみご利用可能です。ご契約でない場合は、サポートデスクをご利用できません。
- ユーザー管理者、従業員管理者、取引先管理者のチェックを外し保存をクリックします。
※freee人事労務で管理者権限が付与されている従業員のみ操作が可能です。 -
メールアドレスに付与された権限ごとに以下の該当する操作を行います。
- freee会計 管理者メンバー>メンバー削除
- freee人事労務 管理者権限ユーザー>管理権限の削除
- freee人事労務 従業員権限ユーザー>従業員情報の招待解除
※freee人事労務から招待解除の操作を行わない場合、freeeマイナンバー管理にメールアドレスが残りますのでご注意ください。
例:
該当メールアドレスがfreee会計の「管理者メンバー」かつ、freee人事労務の「管理者権限」兼「従業員情報」に招待されている。
「手順2.」の全ての操作を行います。
参考:従業員管理者の権限がないとできない操作
freeeマイナンバー管理の全機能
freee人事労務に従業員アカウントとして登録されていない、かつfreeeマイナンバー管理で「従業員管理者」権限が設定されていない場合、次のエラーメッセージが表示されます。
- エラーメッセージ:「利用権限が設定されていません。権限の管理者にお問い合わせください。」
この場合、事業所作成者またはユーザー管理者の権限をお持ちの方に権限設定をご依頼ください。
詳しくは「ログインしようとすると「利用権限が設定されていません」というエラーが表示されます」のヘルプページをご覧ください。
freee人事労務でのマイナンバー付きの入社書類作成
freeeマイナンバー管理の「従業員管理者」権限が設定されていない場合、freee人事労務で入社書類を作成する際にマイナンバー付きの書類はダウンロードできず、次のエラーメッセージが表示されます。
- エラーメッセージ:「freeeマイナンバー管理の従業員管理権限がないため、マイナンバー記載のある書類をダウンロードできません。」
マイナンバー付きの書類が必要な場合、事業所作成者またはユーザー管理者の権限をお持ちの方に、freeeマイナンバー管理の「従業員管理者」の権限付与をご依頼ください。
freee申告での年末調整・法定調書の電子申請
freeeマイナンバー管理の「従業員管理者」権限が設定されていない場合、freee申告で年末調整・法定調書の電子申請はできず、次のエラーメッセージが表示されます。
- エラーメッセージ:「freee申告の年末調整・法定調書を利用するには、権限の設定変更が必要です。」
freee申告で電子申告を行いたい場合、事業所作成者またはユーザー管理者の権限をお持ちの方に、freeeマイナンバー管理の「従業員管理者」の権限付与をご依頼ください。