対象プラン(法人)
|
新プラン | |||
旧プラン | ミニマム | ベーシック | プロフェッショナル | エンタープライズ |
対象プラン(個人) |
「受取手形の内訳書」は、法人税の確定申告で必要となる勘定科目内訳明細書のひとつです。取引先ごとの手形の残高や振出日・期日などを記載します。
※ 勘定科目内訳明細書の全般的なヘルプページはこちら
本記事は【法人】プラン向けのヘルプページです。
2024年7月以降の新会計プラン(ひとり法人・スターター・スタンダード・アドバンス・エンタープライズ)をご契約されている場合には、新規に勘定科目内訳明細書の作成はできません。
freee申告の勘定科目内訳明細書をご利用ください。
詳細は「freee申告内訳書・概況書を利用できるプランについて」を参照ください。
受取手形の内訳書とは
この明細書には期末に保有する受取手形についての明細を記載します。各取引先ごとに内訳を記載し、手形の残高の内訳を明らかにします。
受取手形の内訳書を作成する
受取手形の内訳書の作成画面は以下の通りです。
こちらの内訳書を作成する場合には、出力するをクリックし、作成項目を表示させます。
内訳書作成時のポイント
[作成時に見るべき試算表の金額]
内訳書を作成する際には、試算表の以下の箇所の金額を参照しながら作成します。
[作成時の留意事項]
・1つの取引先に対する手形の期末残高が100万円以上の場合には、その内訳として手形ごとに金額を把握し、金額の大きい順に手形ごとに記載していきます。
この際に、手形の数が5口までであれば手形ごとにすべて記入し、5口を超えるのものについては、ひとまとめにしても問題ありません。
・1つの取引先に対する手形の期末残高が100万円未満の場合には、その取引先単位で一括りでまとめた金額を記載しても問題ありません。
[作成後に見るべき試算表の金額]
内訳書を作成後は内訳書と試算表の、それぞれの以下の箇所を参照し、金額が一致していることを確認します。
(内訳書)
(試算表)