対象プラン(法人)
|
新プラン | |||
旧プラン | ミニマム | ベーシック | プロフェッショナル | エンタープライズ |
対象プラン(個人) |
「地代家賃等の内訳書」は、法人税の確定申告で必要となる勘定科目内訳明細書のひとつです。期中に支払った地代家賃等についてその内訳を明確にするために作成します。
※ 勘定科目内訳明細書の全般的なヘルプページはこちら。
本記事は【法人】プラン向けのヘルプページです。
2024年7月以降の新会計プラン(ひとり法人・スターター・スタンダード・アドバンス・エンタープライズ)をご契約されている場合には、新規に勘定科目内訳明細書の作成はできません。
freee申告の勘定科目内訳明細書をご利用ください。
詳細は「freee申告内訳書・概況書を利用できるプランについて」を参照ください。
地代家賃等の内訳書とは
「地代家賃等の内訳書」期中に支払った地代家賃等についてその所在地や貸主等の情報を示し、明細を明らかにする書類です。
地代家賃等の内訳書を作成する
こちらの内訳書を作成する場合には、「出力する」をクリックし、作成項目を表示させます。
「試算表を確認する」ボタンをクリックすると、新規ウィンドウで試算表が開きますので、必要に応じて試算表の金額を参照します。
「仕訳からコピー」をクリックすると期中に登録した取引の情報や金額が転記されます。
転記される主な項目は以下の通りですが、全ての内容が転記されるわけではないため、転記後で内容を確認し、編集を行う必要があります。
(地代家賃)
番号 |
項目 |
転記元 |
---|---|---|
① |
地代・家賃の種類 |
勘定科目「地代家賃」で登録した取引について、「地代」として転記されます。 |
② |
貸主の名称 |
取引登録時に付けた「取引先」が転記されます。 |
③ |
支払対象期間 |
登録した取引で入力した発生日のうち、期中の最初の日から最後の日までを期間として転記されます。 |
④ |
支払賃借料 |
同じ取引先を付けて登録した取引の金額の合計額が転記されます。 |
(権利金等)
番号 |
項目 |
転記元 |
---|---|---|
① |
支払先の名称(氏名) |
勘定科目を権利金として登録された取引に付けた取引先の名称が転記されます。 |
② |
支払年月日 |
取引登録時に付けた「発生日」が転記されます。 |
③ |
支払金額 |
同じ取引先を付けて登録した取引の金額の合計額が転記されます。 |
作成時のポイント
[作成時に見るべき試算表の金額]
内訳書を作成する際には、試算表の以下の箇所の金額を参照しながら作成します。
(試算表)
取引登録の際に「品目」タグを付けることによって、事務所家賃や、駐車場料金などの品目ごとの残高が試算表に表示されます。
権利金については支払先を取引先としてタグ付けしておくと、残高の内訳が表示されます。
「品目」や「取引先」を付けていなかった場合には、金額をクリックすることで地代家賃についての総勘定元帳が開き、期中に発生した地代についての取引を確認できます。そこで各内容や支払先毎に集計を行うことができます。
[作成時の留意事項]
【地代家賃】
- 事業年度を通じて賃借していた場合には、その事業年度を対象期間として入力します。
- 摘要欄には、合計値の内訳の明細を記載します。例えば、期の途中で借りている場合には、最初の月の家賃とそれ以降の一月の家賃を記載し、合計値の内訳がわかるようにします。
(記載例)7月分43,000円、8月以降@60,000円
【権利金】
- 権利金とは主に賃借開始の際に支払った礼金や権利金などのように返還されないものをいいます。敷金や保証金は一般的には賃貸借契約の解消時に返済され、ここへの記載は不要です。
- ここに記載するものを「権利金」勘定ではなく、他の勘定科目で経理している場合には、その勘定科目の試算表を参照します。
[作成後に見るべき試算表の金額]
内訳書を作成後は内訳書と試算表のそれぞれの以下の箇所を参照し、金額が一致していることを確認します。
(内訳書)
【地代家賃】
【権利金】
(試算表)
【地代家賃】
【権利金】