記帳を行っていると、同じ形の仕訳を何度も登録する場合があります。
例えば、複数行の取引や、取引先や品目が入る取引などを、頻繁に登録するのは手間に感じる方もいるのではないでしょうか?
freeeでは、そんな方のために、振替伝票のひな型「振替伝票テンプレート」を作成できる機能をご用意しています。
※取引のひな型(取引テンプレート)についてはこちら
目次
振替伝票テンプレートを作成する
1.[設定]→[振替伝票テンプレートの設定]を開きます。
2. 振替伝票テンプレートに登録する内容を入力します。
振替伝票の作成時、ここに入力した内容をテンプレートとして呼び出して入力の手間を省くことができます。
毎回内容が変わる項目(例:金額)はテンプレートで空欄にしておき、都度入力します。
入力する内容は以下の通りです。
名称 | 必須? | 内容 | |
1 | テンプレート名 | 必須 | テンプレートを選択する際に分りやすい名称を入力します。 |
2 | 日常仕訳/ 決算整理仕訳 |
必須 | 「日常仕訳」または「決算整理仕訳」 のどちらかを選択します。 |
3 | 借方取引情報 | 必須※ | 勘定科目(必須※)を入力します。 ※借方・貸方のどちらか一方への入力が必要です。 以下の項目を任意で入力(変更)します。 ・税区分:勘定科目に設定されている税区分が自動表示されます。必要に応じて変更できます。 ・取引先・品目・メモタグ:任意で入力します。 |
4 | 貸方取引情報 | 必須※ | 同上 |
5 | グループ名 | テンプレートをグループ分けする場合、こちらにどのグループにテンプレートを登録するのかを入力します。 新規に登録する場合はこの欄に直接入力します。 ![]() 既にあるグループの場合はリストから選択します。 ![]() |
振替伝票テンプレートを利用する
1.[決算](または[確定申告])→[振替伝票]を開きます。
2.[振替伝票テンプレート]欄で呼び出したいテンプレート名を選択します。
3. 発生日等を入力して[登録]をクリックします。
※ 必要があれば、テンプレートによって自動入力された勘定科目・摘要・金額などの内容も修正できます。
振替伝票テンプレートを一括登録する
多くの振替伝票テンプレートを登録したい場合、一括登録することができます。その場合は、振替伝票テンプレートの情報を入れたCSVファイルを作成してインポートします。
1. CSVファイルを以下の要領で作成します。
列 | ヘッダ行文字列 | 必須 | 内容 |
---|---|---|---|
A | グループ名 | - | テンプレートはグループ分けすることもできます。 どのグループにテンプレートを登録するのかを入力します。 |
B | テンプレート名 | 必須 | テンプレートを選択する際に分りやすい名称を入力します。 |
C | 決算整理仕訳 | 必須 |
決算整理仕訳か日常仕訳かを判別するため1,2いずれかの数字 |
D | 借方/貸方 | 必須 |
「借方」または「貸方」と入力します。 |
勘定科目 | 必須 | 勘定科目を入力します。 | |
F | 金額 | 必須 | 金額を入力します。 |
G | 税区分 | 必須 | 税区分を入力します。 |
H | 税額 | - | |
I | 取引先 | - | |
J | 品目 | - | |
K | 部門 | - | |
L | 備考 | - | |
M | メモタグ | - |
※ 複数行の取引を含むテンプレートを作成する場合は、E列(勘定科目)以降を2行分記載します。
※ 本ページ下部のファイルサンプルもご利用ください。
2. [設定]→[振替伝票テンプレートの設定]にて、右上の[インポート・エクスポート]ボタンから「振替伝票テンプレートCSVインポート」をクリックします。
3.[ファイルを選択]をクリックしてCSVファイルを選択し、[送信]ボタンをクリックします。
4. ファイルのアップロードが完了するとfreeeからメールが届くので、メールに記載のURLをクリックします([振替伝票テンプレートのインポート]ページを再読込しても同じです)。
インポート履歴のステータスが「準備中」から「インポートする」に変わっているので、「インポートする」をクリックします。
5. 取り込みたい振替伝票テンプレートにチェックを入れて、[選択した項目をインポートする]をクリックします。
6. インポートが完了するとfreeeからメールが届くので、メールにあるURLをクリックするか、ページを再読込します。インポート履歴のステータスが「インポート中」から「インポート完了」に変わっていることが確認できたら、インポートは完了です。
振替伝票テンプレート インポート用CSVのサンプル
以下のファイルの二行目以下を変更することで、取引テンプレートのインポートに利用できます。 ご利用の表計算ソフトの名前が入っているファイルをダウンロードしてください。(もし開かなかった場合はもう一方のファイルをダウンロードし直してください)