※ 本記事はfreee勤怠管理Plusについてのヘルプページです。freee人事労務については「freee人事労務のカテゴリー」をご覧ください。
設定 > 画面表示 > カスタムデータ項目設定 > [日別]タブ または [月別]タブ > [新規登録]または[編集]内の、「追加する項目の選択」の各項目の定義を解説します。
カスタムデータ項目設定の設定方法は「 集計項目のカスタマイズ方法(カスタムデータ項目設定) 」のヘルプページをご参照ください。
目次
日別データ項目
設定 > 画面表示 > カスタムデータ項目設定 > [日別]タブ > [新規登録]または[編集] > 「追加する項目の選択」内で選択できる項目について解説します。
※ 利用環境や設定状況によっては表示されない項目があります。
【時間】基本項目
計算単位が「時間」の項目のうち、基本項目の一覧です。なお、「所定時間」や「残業時間」など、各勤怠項目の定義については「各勤怠項目の定義」のヘルプページをご参照ください。それ以外の項目について解説します。
項目名 |
説明 |
---|---|
◯◯時間(打刻に基づく) |
「打刻に基づく」とは、出勤打刻から退勤打刻までの時間から休憩時間を除いた時間です(「所定時間(打刻に基づく)」、「残業時間(打刻に基づく)」など)。 この項目では、以下の設定は考慮しません。
|
労働合計(休暇みなし勤務時間除く) |
労働時間の合計です。休暇みなし勤務時間は含まれません。 「休暇みなし勤務時間」の設定は「休暇取得時にみなし労働時間を計上する方法(休暇みなし勤務時間)」のヘルプページをご参照ください。 |
休暇みなし勤務時間 |
休暇みなし勤務時間を設定しているすべての休暇の休暇みなし勤務時間が計上されます。※ 1 「休暇みなし勤務時間」の設定は「休暇取得時にみなし労働時間を計上する方法(休暇みなし勤務時間)」のヘルプページをご参照ください。 以下の項目の合計となります。
|
休暇みなし勤務時間(所定) |
休暇みなし勤務時間を設定しているすべての休暇の休暇みなし勤務時間のうち、「所定時間」に該当する時間です。※1 「休暇みなし勤務時間」の設定は「休暇取得時にみなし労働時間を計上する方法(休暇みなし勤務時間)」のヘルプページをご参照ください。 |
休暇みなし勤務時間(所定外) |
休暇みなし勤務時間を設定しているすべての休暇の休暇みなし勤務時間のうち、「所定外時間」に該当する時間です。 ※1 「休暇みなし勤務時間」の設定は「休暇取得時にみなし労働時間を計上する方法(休暇みなし勤務時間)」のヘルプページをご参照ください。 |
休暇みなし勤務時間(残業) |
休暇みなし勤務時間を設定しているすべての休暇の休暇みなし勤務時間のうち、「残業時間」に該当する時間です。 ※1 「休暇みなし勤務時間」の設定は「休暇取得時にみなし労働時間を計上する方法(休暇みなし勤務時間)」のヘルプページをご参照ください。 |
休暇みなし勤務時間(深夜残業) |
休暇みなし勤務時間を設定しているすべての休暇の休暇みなし勤務時間のうち、「深夜残業時間」に該当する時間です。 ※1 「休暇みなし勤務時間」の設定は「休暇取得時にみなし労働時間を計上する方法(休暇みなし勤務時間)」のヘルプページをご参照ください。 |
休暇みなし勤務時間(深夜) |
休暇みなし勤務時間を設定しているすべての休暇の休暇みなし勤務時間のうち、「深夜所定時間」に該当する時間です。 ※1 「休暇みなし勤務時間」の設定は「休暇取得時にみなし労働時間を計上する方法(休暇みなし勤務時間)」のヘルプページをご参照ください。 |
休暇みなし勤務時間(深夜所定外) |
休暇みなし勤務時間を設定しているすべての休暇の休暇みなし勤務時間のうち、「深夜所定外時間」に該当する時間です。 ※1 「休暇みなし勤務時間」の設定は「休暇取得時にみなし労働時間を計上する方法(休暇みなし勤務時間)」のヘルプページをご参照ください。 |
(休暇名)時間 |
休暇みなし勤務時間を設定している休暇別の休暇みなし勤務時間です(「有休時間」など)。 「休暇みなし勤務時間」の設定は「休暇取得時にみなし労働時間を計上する方法(休暇みなし勤務時間)」のヘルプページをご参照ください。 |
(休暇名)時間休取得時間 |
時間単位休暇の取得時間です(「有休時間休取得時間」、「子の看護等休暇時間休取得時間」、「介護休暇時間休取得時間」など)。 「時間単位休暇」の設定は「時間休の設定方法」のヘルプページをご参照ください。 |
(補助項目名) |
※補助項目(入力単位:時間帯)を作成しているときに表示されます。 補助項目(入力単位:時間帯)で計上された時間です。 「補助項目」の設定は「プロジェクト工数管理など、任意の時間集計項目の作成方法(補助項目:時間帯)」のヘルプページをご参照ください。 |
※1:休暇区分設定(または雇用区分設定)の「休暇みなし勤務時間の計算」項目にて「各休暇区分の計算のみ行う」と設定した休暇の休暇みなし勤務時間は、この項目に加算されません(関連ヘルプページ:「賃金控除時間(欠勤、中抜け、私用外出など)を集計する方法」)。
【時間】時間帯区分設定
計算単位が「時間」の項目のうち、時間帯区分設定による集計項目の一覧です。これらの項目は時間帯区分設定機能を使用しているときに表示されます。
時間帯区分設定機能について詳細は「早朝、昼、夜間など任意の時間帯ごとの労働時間の集計方法(時間帯区分設定機能)」のヘルプページをご参照ください。
項目名 |
説明 |
---|---|
時間帯区分1~8労働時間 |
それぞれの時間帯区分の労働時間です。 |
時間帯区分1~8残業時間 |
それぞれの時間帯区分の残業時間です。 |
時間帯区分1~8拘束時間 |
それぞれの時間帯区分の拘束時間(在社時間)です。 |
時間帯区分外時間 |
時間帯区分が割当てられている日の、時間帯区分外の労働時間です。 |
時間帯区分外拘束時間 |
時間帯区分が割当てられている日の、時間帯区分外の拘束時間(在社時間)です。 |
時間帯区分外残業時間 |
時間帯区分が割当てられている日の、時間帯区分外の残業時間です。 |
【日】
計算単位が「日」の項目です。
項目名 |
説明 |
---|---|
(休暇名)付与日数 |
該当日付で付与された休暇日数です。減算タイプ休暇だけに表示されます。詳細は「休暇区分設定の「加算」と「減算」の違い」のヘルプページをご参照ください。 |
【数値】
計算単位が「数値」の項目です。
項目名 |
説明 |
---|---|
(補助項目名) |
※ 補助項目(入力単位:数値 / 選択肢)を作成しているときに表示されます。 詳細は「交通費や手当など、任意の数値項目の作成方法(補助項目:数値 / 選択肢)」のヘルプページをご参照ください。 補助項目(入力単位:数値 / 選択肢)で計上された時間です。 |
(汎用フラグ名) |
※ スケジュール汎用フラグ機能を利用しているときに表示されます。 詳細は「夜勤回数や在宅勤務回数など、任意の回数項目の作成方法(スケジュール汎用フラグ)」のヘルプページをご参照ください。 スケジュール汎用フラグで計上された数値です。 |
(カウント項目名) |
※ カウント機能を利用しているときに表示されます。 詳細は「手当や控除の対象項目を数える方法(カウント機能)」のヘルプページをご参照ください。 カウント項目で計上された数値です。 |
月別データ項目
設定 > 画面表示 > カスタムデータ項目設定 > [月別]タブ > [新規登録]または[編集] > 「追加する項目の選択」内で選択できる項目について解説します。
※ 利用環境や設定状況によっては表示されない項目があります。
【時間】基本項目
計算単位が「時間」の項目のうち、基本項目の一覧です。なお、「所定時間」や「残業時間」など、各勤怠項目の定義については「各勤怠項目の定義」のヘルプページをご参照ください。それ以外の項目について解説します。
項目名 |
説明 |
---|---|
労働合計(休暇みなし勤務時間除く) |
労働時間の合計です。休暇みなし勤務時間は含まれません。 「休暇みなし勤務時間」の設定は「休暇取得時にみなし労働時間を計上する方法(休暇みなし勤務時間)」のヘルプページをご参照ください。 |
休暇みなし勤務時間 |
休暇みなし勤務時間を設定しているすべての休暇の休暇みなし勤務時間が計上されます。※ 1 「休暇みなし勤務時間」の設定は「休暇取得時にみなし労働時間を計上する方法(休暇みなし勤務時間)」のヘルプページをご参照ください。 以下の項目の合計となります。
|
休暇みなし勤務時間(所定) |
休暇みなし勤務時間を設定しているすべての休暇の休暇みなし勤務時間のうち、「所定時間」に該当する時間です。※1 「休暇みなし勤務時間」の設定は「休暇取得時にみなし労働時間を計上する方法(休暇みなし勤務時間)」のヘルプページをご参照ください。 |
休暇みなし勤務時間(所定外) |
休暇みなし勤務時間を設定しているすべての休暇の休暇みなし勤務時間のうち、「所定外時間」に該当する時間です。 ※1 「休暇みなし勤務時間」の設定は「休暇取得時にみなし労働時間を計上する方法(休暇みなし勤務時間)」のヘルプページをご参照ください。 |
休暇みなし勤務時間(残業) |
休暇みなし勤務時間を設定しているすべての休暇の休暇みなし勤務時間のうち、「残業時間」に該当する時間です。 ※1 「休暇みなし勤務時間」の設定は「休暇取得時にみなし労働時間を計上する方法(休暇みなし勤務時間)」のヘルプページをご参照ください。 |
休暇みなし勤務時間(深夜残業) |
休暇みなし勤務時間を設定しているすべての休暇の休暇みなし勤務時間のうち、「深夜残業時間」に該当する時間です。 ※1 「休暇みなし勤務時間」の設定は「休暇取得時にみなし労働時間を計上する方法(休暇みなし勤務時間)」のヘルプページをご参照ください。 |
休暇みなし勤務時間(深夜) |
休暇みなし勤務時間を設定しているすべての休暇の休暇みなし勤務時間のうち、「深夜所定時間」に該当する時間です。 ※1 「休暇みなし勤務時間」の設定は「休暇取得時にみなし労働時間を計上する方法(休暇みなし勤務時間)」のヘルプページをご参照ください。 |
休暇みなし勤務時間(深夜所定外) |
休暇みなし勤務時間を設定しているすべての休暇の休暇みなし勤務時間のうち、「深夜所定外時間」に該当する時間です。 ※1 「休暇みなし勤務時間」の設定は「休暇取得時にみなし労働時間を計上する方法(休暇みなし勤務時間)」のヘルプページをご参照ください。 |
月のみなし残業時間 |
雇用区分設定(または従業員設定)で設定した「月のみなし残業時間」です。 月のみなし残業時間の設定は「「月のみなし残業時間」の設定方法」のヘルプページをご参照ください。 |
(休暇名)残時間 |
休暇を時間単位で取得している場合の、休暇残時間です(「有休残時間」など)。 |
(休暇名)時間 |
休暇みなし勤務時間を設定している休暇別の休暇みなし勤務時間です(「有休時間」など)。 「休暇みなし勤務時間」の設定は「休暇取得時にみなし労働時間を計上する方法(休暇みなし勤務時間)」のヘルプページをご参照ください。 |
(休暇名)時間休取得時間 |
休暇を時間単位で取得している場合の、休暇取得時間です(「有休時間休取得時間」など)。 |
(補助項目名) |
※補助項目(入力単位:時間帯)を作成しているときに表示されます。 補助項目(入力単位:時間帯)で計上された時間です。 「補助項目」の設定は「プロジェクト工数管理など、任意の時間集計項目の作成方法(補助項目:時間帯)」のヘルプページをご参照ください。 |
カ)([日別]タブで作成したカスタムデータ項目名) |
※オプション機能「月別カスタムで日別カスタム項目を選択できる」を利用している場合に表示されます。 詳細は「【カスタムデータ項目】日別カスタムデータ項目を月別で集計確認する方法」のヘルプページをご参照ください。 [日別]タブで作成したカスタムデータ項目を、月別カスタムデータ項目として選択できます。 |
※1:休暇区分設定(または雇用区分設定)の「休暇みなし勤務時間の計算」項目にて「各休暇区分の計算のみ行う」と設定した休暇の休暇みなし勤務時間は、この項目に加算されません(関連ヘルプページ:「賃金控除時間(欠勤、中抜け、私用外出など)を集計する方法」)。
【時間】割増残業集計機能
計算単位が「時間」の項目のうち、割増残業集計機能による集計項目の一覧です。これらの項目は割増残業集計機能を使用しているときに表示されます。
※ 割増残業集計機能の詳細は「月45時間 / 月60時間超過の割増残業集計方法(割増残業集計機能)」のヘルプページをご参照ください。
項目名 | 説明 |
---|---|
割増残業時間 | 割増残業時間が出力されます。 |
割増残業時間2 | 割増残業時間2が出力されます。 |
割増深夜残業時間 | 割増深夜残業時間が出力されます。 |
割増深夜残業時間2 |
割増深夜残業時間2が出力されます。 |
【時間】時間帯区分設定
計算単位が「時間」の項目のうち、時間帯区分設定による集計項目の一覧です。これらの項目は時間帯区分設定機能を使用しているときに表示されます。
時間帯区分設定機能について詳細は「早朝、昼、夜間など任意の時間帯ごとの労働時間の集計方法(時間帯区分設定機能)」のヘルプページをご参照ください。
項目名 |
説明 |
---|---|
時間帯区分1~8労働時間 |
それぞれの時間帯区分の労働時間です。 |
時間帯区分1~8残業時間 |
それぞれの時間帯区分の残業時間です。 |
時間帯区分1~8拘束時間 |
それぞれの時間帯区分の拘束時間(在社時間)です。 |
時間帯区分外時間 |
時間帯区分が割当てられている日の、時間帯区分外の労働時間です。 |
時間帯区分外拘束時間 |
時間帯区分が割当てられている日の、時間帯区分外の拘束時間(在社時間)です。 |
時間帯区分外残業時間 |
時間帯区分が割当てられている日の、時間帯区分外の残業時間です。 |
【時間】変形労働設定
計算単位が「時間」の項目のうち、変形労働設定による集計項目の一覧です。これらの項目は変形労働設定機能を使用しているときに表示されます。
変形労働設定機能について詳細は「変形労働の設定方法(任意設定)」のヘルプページをご参照ください。
項目名 | 説明 | 勤務日種別 |
---|---|---|
変形労働残業時間 |
変形労働設定に該当する労働時間です。 ただし、深夜勤務時間に発生した労働時間は「変形労働深夜残業時間」に計上され、「変形労働残業時間」からは除外されます。 日別に集計された「残業時間」(日に8時間超過など)は含まれません。 詳細は下記ヘルプページをご参照ください。 |
|
週単位変形労働残業時間 |
変形労働設定 > 週単位カテゴリの設定に該当する労働時間です。 ただし、深夜勤務時間に発生した労働時間は「週単位変形労働深夜残業時間」に計上され、「週単位変形労働残業時間」からは除外されます。 日別に集計された「残業時間」(日に8時間超過など)は含まれません。 詳細は下記ヘルプページをご参照ください。 |
|
月単位変形労働残業時間 |
変形労働設定 > 月単位カテゴリの設定に該当する労働時間です。 ただし、深夜勤務時間に発生した労働時間は「月単位変形労働深夜残業時間」に計上され、「月単位変形労働残業時間」からは除外されます。 日別に集計された「残業時間」(日に8時間超過など)は含まれません。 詳細は下記ヘルプページをご参照ください。 |
|
変形労働深夜残業時間 |
変形労働設定に該当し、かつ深夜勤務時間に発生した労働時間です。 日別に集計された「深夜残業時間」(日に8時間超過など)は含まれません。 詳細は下記ヘルプページをご参照ください。 |
|
年単位変形労働残業時間 |
変形労働設定 > 年単位カテゴリの設定に該当する労働時間です。 ただし、深夜勤務時間に発生した労働時間は「年単位変形労働深夜残業時間」に計上され、「年単位変形労働残業時間」からは除外されます。 日別に集計された「残業時間」(日に8時間超過など)は含まれません。 詳細は下記ヘルプページをご参照ください。 |
|
週単位変形労働深夜残業時間 |
変形労働設定 > 週単位カテゴリの設定に該当し、かつ深夜勤務時間に発生した労働時間です。 日別に集計された「深夜残業時間」(日に8時間超過など)は含まれません。 詳細は下記ヘルプページをご参照ください。 |
|
月単位変形労働深夜残業時間 |
変形労働設定 > 月単位カテゴリの設定に該当し、かつ深夜勤務時間に発生した労働時間です。 日別に集計された「深夜残業時間」(日に8時間超過など)は含まれません。 詳細は下記ヘルプページをご参照ください。 |
|
年単位変形労働深夜残業時間 |
変形労働設定 > 年単位カテゴリの設定に該当し、かつ深夜勤務時間に発生した労働時間です。 日別に集計された「深夜残業時間」(日に8時間超過など)は含まれません。 詳細は下記ヘルプページをご参照ください。 |
|
変形労働法定休日残業時間 | 「変形労働残業時間」の条件を満たす法定休日労働時間です。 ※1 | 法定休日 |
週単位変形労働法定休日残業時間 | 「週単位変形労働残業時間」の条件を満たす法定休日労働時間です。 ※1 | 法定休日 |
月単位変形労働法定休日残業時間 | 「月単位変形労働残業時間」の条件を満たす法定休日労働時間です。 ※1 | 法定休日 |
変形労働法定休日深夜残業時間 | 「変形労働深夜残業時間」の条件を満たす法定休日労働時間です。 ※1 | 法定休日 |
週単位変形労働法定休日深夜残業時間 | 「週単位変形労働深夜残業時間」の条件を満たす法定休日労働時間です。 ※1 | 法定休日 |
月単位変形労働法定休日深夜残業時間 | 「月単位変形労働深夜残業時間」の条件を満たす法定休日労働時間です。 ※1 | 法定休日 |
変形労働法定外休日残業時間 | 「変形労働残業時間」の条件を満たす法定外休日労働時間です。 ※2 | 法定外休日 |
週単位変形労働法定外休日残業時間 | 「週単位変形労働残業時間」の条件を満たす法定外休日労働時間です。 ※2 | 法定外休日 |
月単位変形労働法定外休日残業時間 | 「月単位変形労働残業時間」の条件を満たす法定外休日労働時間です。 ※2 | 法定外休日 |
年単位変形労働法定外休日残業時間 | 「年単位変形労働残業時間」の条件を満たす法定外休日労働時間です。 ※2 | 法定外休日 |
変形労働法定外休日深夜残業時間 | 「変形労働深夜残業時間」の条件を満たす法定外休日労働時間です。 ※2 | 法定外休日 |
週単位変形労働法定外休日深夜残業時間 | 「週単位変形労働深夜残業時間」の条件を満たす法定外休日労働時間です。 ※2 | 法定外休日 |
月単位変形労働法定外休日深夜残業時間 | 「月単位変形労働深夜残業時間」の条件を満たす法定外休日労働時間です。 ※2 | 法定外休日 |
年単位変形労働法定外休日深夜残業時間 | 「年単位変形労働深夜残業時間」の条件を満たす法定外休日労働時間です。 ※2 | 法定外休日 |
※1:雇用区分設定 > 働き方カテゴリ > 労働時間:変形労働時間制 > [変形労働設定] > 共通カテゴリ > 対象勤務日種別 にて「法定休日」が選択されている場合に集計されます。
※2:雇用区分設定 > 働き方カテゴリ > 労働時間:変形労働時間制 > [変形労働設定] > 共通カテゴリ > 対象勤務日種別 にて「法定外休日」が選択されている場合に集計されます。
詳細は「変形労働の設定方法(任意設定)- 2. 共通設定カテゴリの設定」のヘルプページをご参照ください。
【時間】フレックス設定
計算単位が「時間」の項目のうち、フレックス設定による集計項目の一覧です。これらの項目は以下いずれかを設定しているときに表示されます。
項目名 |
説明 |
---|---|
フレックス労働基準時間 |
タイムカード > フレックスタイム集計 > 「当月の基準時間」に該当します。 詳細は「「フレックスタイム集計項目」の確認方法(タイムカード) - (4)当月の基準時間」のヘルプページをご参照ください。 |
フレックス基準内労働時間 |
タイムカード > フレックスタイム集計 > 「基準内労働時間」に該当します。 詳細は「「フレックスタイム集計項目」の確認方法(タイムカード) - (5)当月精算の基準時間」のヘルプページをご参照ください。 |
フレックス基準外労働時間 |
タイムカード > フレックスタイム集計 > 「基準外労働時間」に該当します。 詳細は「「フレックスタイム集計項目」の確認方法(タイムカード) - (7)繰越時間」のヘルプページをご参照ください。 |
フレックス割増対象時間 |
タイムカード > フレックスタイム集計 > 「割増対象時間」に該当します。 詳細は「「フレックスタイム集計項目」の確認方法(タイムカード) - (9)割増対象時間」のヘルプページをご参照ください。 |
フレックス所定労働時間 |
タイムカード > フレックスタイム集計 > 「当月の所定時間」に該当します。 詳細は「「フレックスタイム集計項目」の確認方法(タイムカード) - (12)月初の残所定時間」のヘルプページをご参照ください。 |
フレックス基準内所定労働時間 |
「フレックス所定労働時間」内の労働時間です。 【1ヶ月のフレックスタイム制(当月清算)】 【1ヶ月のフレックスタイム制(翌月清算)】
【複数月のフレックスタイム制】
|
フレックス基準内所定外時間 |
タイムカード > フレックスタイム集計 > 「基準内所定外時間」に該当します。 詳細は「「フレックスタイム集計項目」の確認方法(タイムカード) - (14)基準内所定外時間」のヘルプページをご参照ください。 |
フレックス所定労働不足時間 |
タイムカード > フレックスタイム集計 > 「不足時間」に該当します。 詳細は「「フレックスタイム集計項目」の確認方法(タイムカード) - (16)不足時間 」のヘルプページをご参照ください。 |
※1:「フレックス所定労働時間」-「フレックス対象項目の月の労働合計」の値です。例として4月に「フレックス所定労働時間:160時間」、「フレックス対象項目の月の労働合計:150時間」の場合、4月の「不足時間」は10時間となります。
※2:「翌月の法定労働時間の総枠」-「翌月のフレックス所定労働時間」の値です。例として5月に「法定労働時間の総枠:177時間」、「フレックス所定労働時間:160時間」の場合、4月の「翌月に繰り越せる時間」は17時間となります。
【時間】代替休暇付与機能
計算単位が「時間」の項目のうち、代替休暇設定による集計項目の一覧です。これらの項目は代替休暇付与機能を使用しているときに表示されます。
※ 代替休暇付与機能の詳細は「月60時間超過の時間外労働に対して代替休暇を付与する方法(代替休暇付与機能)」のヘルプページをご参照ください。
項目名 | 説明 |
---|---|
代替休暇換算済時間(割増残業) | 「割増残業時間」のうち、代替休暇に換算され、付与された時間です。 |
代替休暇換算済時間(割増残業2) | 「割増残業時間2」のうち、代替休暇に換算され、付与された時間です。 |
代替休暇換算済時間(割増深夜残業) | 「割増深夜残業時間」のうち、代替休暇に換算され、付与された時間です。 |
代替休暇換算済時間(割増深夜残業2) | 「割増深夜残業時間2」のうち、代替休暇に換算され、付与された時間です。 |
【日】
「平日出勤日数」や「遅刻回数」など、各勤怠項目の定義については「 各勤怠項目の定義」のヘルプページをご参照ください。それ以外の項目について解説します。
項目名 |
説明 |
---|---|
(休暇名)付与日数 |
該当月に付与された休暇日数です(「有休付与日数」、「代休付与日数」、「子の看護等休暇付与日数」など)。減算タイプ休暇だけに表示されます。詳細は「休暇区分設定の「加算」と「減算」の違い」のヘルプページをご参照ください。 |
(休暇名)残日数 |
休暇の残日数です(「有休残日数、「代休残日数」、「子の看護等休暇残日数」など)。減算タイプ休暇だけに表示されます。詳細は「休暇区分設定の「加算」と「減算」の違い」のヘルプページをご参照ください。 ※月別カスタムデータ項目の作成時にこの項目を選択した場合、その項目は月別データ >[通常(カスタム)]タブには表示されません。タイムカード > [タイムカードカスタム]タブにのみ表示されます。ご注意ください。 |
(休暇名)取得日数 |
休暇の取得日数です(「有休取得日数」、「代休取得日数」、「公休取得日数」など)。全日休暇や半日休暇など「日単位」での取得日数だけが集計されます。なお、タイムカード画面上の「日数集計」 > (休暇名)箇所では時間単位休暇の取得時間も含まれるため、数値は異なります。 |
平日基準日数 |
※基準日数管理機能を利用しているときに表示されます。 詳細は「1ヶ月間の勤務すべき日数を登録する方法(基準日数管理機能)」のヘルプページをご参照ください。 雇用区分設定または従業員設定で設定した「月別の基準日数:平日」の日数です。 |
法定休日基準日数 |
※基準日数管理機能を利用しているときに表示されます。 詳細は「1ヶ月間の勤務すべき日数を登録する方法(基準日数管理機能)」のヘルプページをご参照ください。 雇用区分設定または従業員設定で設定した「月別の基準日数:法定休日」の日数です。 |
法定外休日基準日数 |
※基準日数管理機能を利用しているときに表示されます。 詳細は「1ヶ月間の勤務すべき日数を登録する方法(基準日数管理機能)」のヘルプページをご参照ください。 雇用区分設定または従業員設定で設定した「月別の基準日数:法定外休日」の日数です。 |
平日出勤回数 |
勤務日種別が「平日」の日に出勤した回数です。半休を取得し、半日の出勤を行った日も1回として扱われます。 |
法定休日出勤回数 |
勤務日種別が「法定休日」の日に出勤した回数です。半休を取得し、半日の出勤を行った日も1回として扱われます。 |
法定外休日出勤回数 |
勤務日種別が「法定外休日」の日に出勤した回数です。半休を取得し、半日の出勤を行った日も1回として扱われます。 |
インターバル不足回数 |
※ 勤務間インターバル不足カウント機能を使用しているときに表示されます。 詳細は「【勤務間インターバル不足カウント機能】設定方法」のヘルプページをご参照ください。 勤務間インターバルの不足回数です。 |
【数値】
項目名 |
説明 |
---|---|
(補助項目名) |
※ 補助項目(入力単位:数値 / 選択肢)を作成しているときに表示されます。 詳細は「交通費や手当など、任意の数値項目の作成方法(補助項目:数値 / 選択肢)」のヘルプページをご参照ください。 補助項目(入力単位:数値 / 選択肢)で計上された時間です。 |
(汎用フラグ名) |
※ スケジュール汎用フラグ機能を利用しているときに表示されます。 詳細は「夜勤回数や在宅勤務回数など、任意の回数項目の作成方法(スケジュール汎用フラグ)」のヘルプページをご参照ください。 スケジュール汎用フラグで計上された数値です。 |
(カウント項目名) |
※ カウント機能を利用しているときに表示されます。 詳細は「手当や控除の対象項目を数える方法(カウント機能)」のヘルプページをご参照ください。 カウント項目で計上された数値です。 |