freee電子申告アプリを利用することで、freee会計で作成した確定申告(所得税・消費税)の内容をオンラインで提出できます。本ページでは、マイナンバーカード方式での電子申告の方法を解説します。
本ヘルプは電子申告の手順のみ記載しています。確定申告機能全体の使い方については「個人確定申告ガイド」をご確認ください。
※操作には、freee会計の事業所で確定申告書類の作成権限が必要です。
詳しくは、「freee会計のメンバー招待・権限 - 各権限でできること」のヘルプページをご覧ください。
※マイナンバーカード方式での電子申告は、スマートフォン対応は2022年度、PC対応は2023年度以降の対応となります。
目次
事前に必要な準備
freeeで電子申告をする為にあらかじめ準備が必要なものをチェックしましょう。
事前準備のチェックリスト
準備する内容 |
備考・参考URL |
|
---|---|---|
マイナンバーカード |
「マイナンバー通知カード」ではなく、ICチップの入った「マイナンバーカード」が必要です。
|
|
スマートフォン または カードリーダー |
【スマートフォン】 マイナンバーカード読み取り対応のスマートフォンを用意します。
アプリに対応しているOSのバージョンは、下記「freee電子申告アプリ」のインストールリンク先からご確認ください。 【カードリーダー】 マイナンバーカード対応のカードリーダーは、公的個人認証サービス「ICカードリーダライタのご用意」のページから確認できます。 |
|
freee会計のアカウント |
freee会計個人プラン(スターター/スタンダード/プレミアムのいずれか)の有料登録をいただく必要があります。 ※ 無料プラン/お試しプランでは電子申告機能(電子証明書の登録・書類提出)をご利用できません。 freee会計のプランおよび確定申告については、以下のヘルプページをご覧ください。 |
freee会計で電子申告を行う
[確定申告]メニュー → [確定申告書類の作成(所得税・消費税)]→[所得税申告書類の作成]ボタンをクリックし、画面上部から[基本]ステップに切り替えます。[申告書について入力しましょう]欄の[1. 提出方法を選びましょう]の項目で[電子申告]を選択し、画面下部の[保存して次に進む]をクリックします。
マイナンバーカードを利用した提出方法は、「スマホで電子申告」と、「PCとカードリーダーで電子申告」の2つの方法があります。[確定申告]メニュー → [確定申告書類の作成(所得税・消費税)]→[所得税申告書類の作成]ボタンをクリックし、画面上部から[提出]ステップに切り替えます。
それぞれの方法について解説します。
「スマホで電子申告」で提出する
[作成した申告書類の提出方法を選びましょう]から、[スマホで電子申告]を選択します。
マイナポータル経由でe-Taxの連携を行う
[提出]ステップの[1.提出の準備をしましょう]欄にある[1-1.マイナポータルアプリをインストールする]からマイナポータルをインストールします。
[1-2. 電子申告・納税システム(e-Tax)と連携する]から「もっとつながる」を開き、e-Taxと連携を行います。連携の手順に関しては以下スライドをご参照ください。
電子申告・申請アプリで提出する
-
[提出]ステップの「2. 作った確定申告書類を提出しましょう」欄にある「2-1. マイナンバー(個人番号)を入力する」の項目で、「納税者(事業主)となるfreeeユーザーアカウント」のプルダウンより、納税者(事業主)を選択し、マイナンバーを入力します。
- [2-2 2.必要アプリをインストールする]から[freee電子申告・申請アプリ]をインストールします。
- iOS:freee電子申告・申請アプリ
- Android:freee電子申告アプリ
- 「2-3. アプリを使って提出する」の項目で、[提出(電子申告アプリを起動)]ボタンを選択すると、freee電子申告アプリのログイン画面が表示されます。確定申告を行っているfreee会計の事業所と同じメールアドレスとパスワードでログインします。(PC版の場合は表示されるQRコードをスマートフォンで読み込んでください)
iOS Android - [freee電子申告・申請アプリ]にログインすると基本画面が開き、freee会計で作成した確定申告書がダウンロードされます。ダウンロードに成功すると、「確定申告書類(所得税)のダウンロードが完了しました]と表示されます。
-
マイナンバーカードの読み取り準備
「マイナンバーカードの利用者証明用パスワード(数字4桁)」と「マイナンバーカードの署名用パスワード(6文字以上16文字以内)」を入力し、[次へ]をタップします。
-
マイナンバーカードのスキャン
マイナンバーカードをかざしスキャンします。iOS
Android
-
「電子申告・申請が完了しました」と表示されたら正しく完了しています。
「PCとカードリーダーで電子申告」で提出する
「作成した申告書類の提出方法を選びましょう」から、[PCとカードリーダーで電子申告]を選択します。
電子申告に必要なアプリのインストールを行う
-
「提出」ステップの「1.電子申告に必要なアプリをインストールしましょう」から画面に沿って必要ソフトをダウンロードします。
-
クライアントソフトをインストールする
公的個人認証サービス「Windowsをご利用の方」のページから、公的個人認証サービス 利用者クライアントソフト(JPKI利用者ソフト)をダウンロードして、パソコンにインストールします。インストール後、パソコンを再起動します。 -
freee 電子申告アプリをダウンロードする
こちらのダウンロードリンクから、freeeの電子申告アプリのインストーラをダウンロードします。ダウンロードしたsetupファイルをダブルクリックします。
インストーラが起動するので、画面の案内に沿ってインストールを完了します。
「アプリケーション」の中に「freee 電子申告アプリ・申請」が存在することを確認します。
マイナポータル経由でe-Taxの連携を行う
-
マイナポータルへのログイン
[提出]ステップの[2.電子申告の準備をしましょう]欄で「マイナンバーカード方式」を選択します。[2-1.マイナポータルアプリをインストールする]からマイナポータルをインストールします。
マイナンバーカードをICカードリーダライタにセットし、[ICカードリーダライタでログイン]をクリックします。マイナポータルの利用者登録がまだの方は、画面の案内に従って利用者登録をします。 -
「もっとつながる」でe-Taxと連携
「もっとつながる」を開き、e-Taxと連携を行います。[つながっていないウェブサイト]から国税電子申告・納税システム(e-Tax)を選択してください。
国税電子申告・納税システム(e-Tax)が「つながっているウェブサイト」に表示されていれば、連携は完了しています。
詳しい連携の手順に関しては「マイナポータルとの連携」をご覧ください。
freee電子申告アプリから電子申告を行う
-
[提出]ステップの「2. 作った確定申告書類を提出しましょう」欄にある「2-1. マイナンバー(個人番号)を入力する」の項目で、「納税者(事業主)となるfreeeユーザーアカウント」のプルダウンより、納税者(事業主)を選択し、マイナンバーを入力します。
- カードリーダーをパソコンにセットした状態で、「3-2.提出する」にて「電子申告アプリを起動する」ボタンを選択します。freee 電子申告アプリが起動したら、freee会計にログインする際のパスワードを入力し、[ログイン]をクリックします。
- カードリーダーの接続が行われると、「確定申告書類(所得税)のダウンロードが完了しました」というメッセージ画面が表示されます。
- [申告する]をクリックすると、利用者証明書用パスワードを入力する画面が表示されますので、入力して「OK」を押します。
- 署名用パスワードを入力する画面が表示されますので、入力して「OK」を押します。
- 無事申告ができたら以下の画面が出て完了です。
送信結果の確認
「提出」ステップの「申告書類の受付が完了したか確認しましょう」で[受付結果の確認]をクリックすると、申告内容の受付状況が確認できます。エラーが表示されずに受付完了の旨が表示されていれば、申告が正常に完了しています。
「所得税及び復興特別所得税申告」の受付完了の確認ができましたら電子申告は完了です。該当の行をクリックすると、詳細な受付結果が確認できます。
※e-Taxソフトでの受付結果のご確認は、「e-Taxソフト(WEB版)についてよくある質問」をご確認ください。
納付のケース
還付のケース
書類名には、青色決算書と表示され、確定申告書は表示されませんが、これで正常に確定申告完了となります。
マイナンバーカードの利用者証明用パスワードについて
- マイナンバーカードを市区町村の窓口で受け取った際に設定した数字4桁のパスワードのことです。
- 3回連続で間違えるとロックされますのでご注意ください。 ロックされた場合は市区町村窓口にてパスワード初期化を申請してください。
マイナンバーカードの署名用パスワードについて
- マイナンバーカードの署名用パスワードはマイナンバーカード受け取り時に設定した、半角文字を6文字から16文字まで、かつ、数字とアルファベット(大文字)が混在した文字列になります。
- 署名用パスワードは5回連続で間違って入力した場合、パスワードロックがかかってしまいます。ロックされた場合は発行を受けた市区町村窓口にてパスワードのロック解除および初期化・再設定が必要となりますのでご注意ください。
- パスワードロックがかかってしまった場合、またパスワードを失念してしまった場合は、公的個人認証サービス ポータルサイト「パスワードの失念」のページをご覧ください。 詳しくは、市区町村窓口にお問い合わせください。
※ エラーが発生する場合、本ページの「トラブルシューティング」の項目をご確認ください。
トラブルシューティング
電子申告に失敗した場合は、「電子申告・申請アプリのトラブルシューティング」のページで解決できる可能性があります。