対象プラン
|
法人プラン | (✓)ミニマム | ✓ベーシック | ✓プロフェッショナル | ✓エンタープライズ |
個人プラン | スターター | ✓スタンダード | ✓プレミアム |
入金管理レポートでは、売掛金・未収入金等の債権の入金予定・滞留状況を確認することができます。回収のためのアクションを適切に行い、キャッシュフローの改善へ役立てましょう。
会計freeeでは、取引登録がシームレスに債権管理につながるようになっています。未決済の収入取引を登録すると入金管理レポートにそのまま反映されます。
※2019/05月より、売掛レポートが入金管理レポートにアップグレードしました。
目次
プランごとでご利用いただける入金管理レポート機能の範囲について
本機能はプランごとにご利用いただける機能の範囲に違いがあります。それぞれの違いは次のとおりです。
法人:ミニマムプラン
「債権一覧」タブの情報が確認できます。
個人:スタンダードプラン以上 / 法人:ベーシックプラン以上
本機能のすべてがご利用いただけます。
入金管理レポートでできること
入金管理レポートで確認可能な帳票と概要を説明します。
会計freeeで[レポート]→[入金管理レポート]を開きます。
※2019/05月より、売掛レポートが入金管理レポートにアップグレードしました。
入金管理レポートでは、「売掛金」や「未収入金」など債権の勘定科目の確認・管理を行うことができます。
- 債権(売掛金など)の回収管理
- 入金予定の確認
- 滞留状況の確認
- 得意先別の売掛金の集中状況からの信用リスクの確認
[債権一覧]
個別の債権の情報を一覧表示させることができます。
取引先ごと、または決済期日ごとに債権の決済状況を確認します。
[年齢表]
年齢表とは、債権・売掛金(または債務・買掛金)の発生後何か月経過していて、いくら残高が残っているかなどの情報を確認するために使われる資料です。
このページでは、売上債権の管理が可能な売掛レポートの「年齢表」について説明しています。
freeeでは取引先ごとの売上債権の金額が、回収サイトに則り正常に回収できているかを確認することができます(「サイト」の設定は、プロフェッショナルプラン以上のみ対応しております。詳しくはこちら)。
例)「月末締めの翌月末払い」
- ○○月に発生した○○円が未回収であることがわかる
- 回収ができているか、また回収済みにも関わらずfreeeの帳簿上「未回収(未決済)」という情報が残ってしまっていないかを確認し、適切に処理しましょう。
- 未決済取引の消込についてこちら
債権一覧を確認する
[債権一覧] の各絞り込み項目と利用方法について解説します。
- 発生日:未決済の売上など、収入が発生した日付をもとに集計したい場合に指定します。
- 決済期日:未決済取引の登録時に入力した「決済期日」もとに集計したい場合に指定します。
- 決済状況:個別の債権の決済状況で絞り込みたい場合に選択します。
‐ 未決済:決済残高
‐ 決済中:決済残高の一部が回収済み(部分決済)の状態
‐ 完了:決算済の状態
‐ すべて:上記すべての状態
- 取引先、メモタグ、部門でも絞り込み表示が可能です。
- 登録した方法:自動で経理で登録や、手動で登録した取引など登録方法により絞り込みが可能です。
- 集計表示
‐ 取引先:取引先ごとにまとめて表示
‐ 決済期日:決済期日ごとまとめて表示
年齢表を確認する
※ ご利用いただける機能範囲についてはこちら。
[年齢表]の各絞り込み項目と利用方法について解説します。
- 集計基準
‐ 発生日:発生日を起点とする場合に指定します。
‐ 期日:決済期日を起点とする場合に指定します。 - 終了年:起点とする会計年度を前年、当年、翌年から選択します。
- 終了月:起点とする月を指定します。1~12月の中から選択可能です。
- 表示期間:表示させる月数を指定します。
- 取引先:取引先の絞り込みを行います。完全一致を選択すると、一意の取引先名を指定することとなり、部分一致を選択すると複数の取引先名で使用されている文字列の指定が可能となります。
※部分一致による取引先の検索結果の表示上限数/1000件 - 部門:絞り込み部門の指定をします。
実際に集計してみましょう。
例1)2020年4月現在から4ヶ月の推移で、売上債権の回収状況を、「回収の期日を基準で」すべての取引先ごとに確認したい。
設定)
- 集計基準:期日
- 終了年月:2020年4月
- 表示期間:4ヶ月
2020年1月から2020年4月までが並び取引先ごとに残高が表示されていることがわかります。残高が¥0となっているものは、すでに決済済み(消込が完了している)です。
例2)例1の表では、残高が¥0になった背景がわからないので、消込時の取引金額を確認する。
- 決済残額:[取引金額も表示]にチェック
残額の下の欄に()で取引金額が表示されます。
金額欄をクリックすると、実際の取引が確認できます。
グラフを確認する
※ ご利用いただける機能範囲についてはこちら。
[年齢表]のタブを開き集計した後、画面右上の[グラフを表示]をクリックするとグラフが作成されます。
出力する
※ ご利用いただける機能範囲についてはこちら。
債権一覧、または年齢表画面を開いた状態で、画面右上の[エクスポート]をクリックすることで、現在表示している帳票のCSVのエクスポートが可能です。
ダウンロードに必要なURLはお使いのアカウントメールに届きます。
また、[エクスポート履歴]からは、レポートの出力履歴を確認できる他、「ダウンロード」をクリックすることで出力内容を再ダウンロードすることも可能です。
参考:請求書ファイナンスについて
請求書ファイナンスとは、中小企業や個人事業主が保有する請求書をはじめとした売掛債権を売却(ファクタリング)することで、早期に資金化できるサービスです。
本サービスでは、お客さまが会計freeeに登録された売掛債権をfreeeが自動試算し、買取可能性の高い売掛債権をオファーします。
その後、売却したい売掛債権を選択し、本サービスにて提携を行うOLTA株式会社のウェブサイトにてお申込み以降の操作を行います。
最終的な審査及び売掛債権の売却実行は、OLTA株式会社にて行われます。
詳しくはヘルプをご覧ください。