登録済みの未決済取引について、実際に入金または支払いを行った場合の対応方法をご案内します。
目次
取引の消込を行うケース
請求書を発行してから後日振り込まれた場合など、取引の発生日と決済日が異なる取引(=未決済取引)は、決済が行われた際に必ずその情報を登録する(=消込)必要があります。
事前準備
消込を行うには、前提として未決済取引が登録されていることが必要になります。
加えて、自動で経理機能を利用する場合には、口座の同期を完了している必要があります。
未決済取引を登録する
以下ヘルプページをご参照のうえ、未決済取引の登録を行ってください。
明細を取り込む(自動で経理を利用する場合)
自動で経理は、銀行口座やクレジットカードの明細を元に、かんたんに帳簿付けを行う機能です。
この機能を利用して消込を行う場合、事前に以下ヘルプページをご参照のうえ、明細の取り込みしてください。
手動で消込を行う
消込を行うには、以下の方法で該当する取引を選択してください。
- [取引]メニュー → [取引の一覧・登録]画面を開きます。
- 下部「検索条件」の[条件を設定]ボタンをクリックします。
- 決済状況を[未決済]に設定し、必要であれば他の絞り込み条件を設定したうえで、[絞り込む]ボタンをクリックします。
- 消込の対象となる取引を選択します。
この画面から消込を行う際、「取引の金額」と「入金額または支払額」が一致しているかどうかによって、操作が異なります。
以下のケースから、該当するものを選び、進めてください。
消込操作のパターン
取引の金額と入出金額が一致している場合
- 決済が行われた口座と日付を指定し、[登録]ボタンをクリックします。
- これで登録完了です。
取引の金額と入出金額が異なる場合
「取引の金額」と「入金額または支払額」が一致していない場合、その理由によって操作が異なります。
以下のケースから、該当するものを選び、進めてください。
手数料が発生し、自身・自社が負担する場合
- 入出金時に手数料が発生した場合は、手数料込みの金額を入力してください。
元の取引の収支区分や、入出金金額と決済残高の差額に応じて、自動で取引 / 決済行が追加されます。
例1:
- 先方に支払う場合は、本来の取引額+手数料額
- 取引15,000円 + 手数料300円 = 入力額15,300円
この例では、決済額として15,000円、手数料として300円の仕訳が追加されます。
※この場合、支払手数料の税区分は「課対仕入10%」で登録されます。
例2:- 先方から支払われた(手数料が引かれた)場合は、本来の取引額-手数料額
- 取引15,000円 - 手数料300円 = 入力額14,700円
「支払手数料として登録」にチェックを入れたまま登録すると、手数料の仕訳を追加して決済できます。
※この場合、支払手数料の税区分は「課対仕入10%」で登録されます。 - これで登録完了です。
手数料が発生し、相手方が負担する場合
- 取引先が手数料を負担した場合は、そのことをこちらが考慮する必要はありませんので、出金金額をそのまま決済登録します。
- 決済が行われた口座と日付を指定し、[登録]ボタンをクリックします。
- これで登録完了です。
部分入金・支払いの場合
- 一部の入金・支払いに該当する場合は、「支払手数料として登録」または「差額を相手方が負担し、出金金額に含む」のチェックを外して登録します。
- これで今回分の登録のみ完了となります。
- 残りの分の入金・支払いがあった場合、同じ方法で登録してください。合計が取引額と同じになれば、この取引に関する登録が完了となります。
他の取引とまとめて入金・支払いの場合
- 複数の取引についてまとめて入金・支払いが行われた場合、該当する取引をまとめて処理することができます。まず、 [取引の一覧・登録]画面に戻ります。
- 該当する取引の左側にチェックを入れます。
- [一括編集]ボタンをクリックします。
- 表示されたプルダウンメニューから[決済済みにする]を選択します。
- 決済日、決済口座を選択します。
また「選択されたX件の取引のうち、 決済可能な取引は X 件 (支出 X円、 収入 X円)です。」といった内容が表示されますので、合計額が正しいか、問題ないことを確認します。
手数料が発生したなど、選択した取引の合計額と入金・支払い額が異なる場合、取引をまとめて消込したうえで、別途手数料分を新規取引として登録してください。
- [決済する]ボタンをクリックします。
- これで登録完了です。
上記以外の差額
入金額に誤りがあった、値下げ等のため取引額よりも入金額が少なかった等、その他のケースに関しては、以下のヘルプページをご参照ください。
自動で経理を利用して消込を行う
自動で経理機能を利用すれば、銀行口座やクレジットカードの明細を元に、消込作業を行うことができます。明細の取り込みが必要になりますので、お済みでない場合は本ページ「事前準備」を参照してください。
- [取引]メニュー → [自動で経理]を開きます。
-
明細が表示されたら、推測内容が適切か確認します。
自動で経理では、明細と合わせて、推測された内容が表示されます。
推測内容が適切な場合
推測された入金明細と取引の対応関係に問題がなければ、そのまま[登録]をクリックします。
これで消込が完了になります。消込が完了した明細は、一覧から非表示になります。
推測内容に不足や誤りのある場合
- 推測内容に不足や誤りがある、または推測がなされなかった場合は、該当する明細の詳細ボタンをクリックします。「未決済取引を探す」から、該当する取引にチェックを入れます。
- 上部タブから、[未決済取引の消込]タブを選択します。
- 「未決済取引を探す」から、該当する取引にチェックを入れます。
- 推測内容に不足や誤りがある、または推測がなされなかった場合は、該当する明細の詳細ボタンをクリックします。「未決済取引を探す」から、該当する取引にチェックを入れます。
「未決済取引を探す」項目に表示される取引は、絞り込み条件に従って表示されます。
もし対象の取引が表示されない場合は、絞り込み条件の変更をお試しください。
-
絞り込み条件を追加する
[条件を追加する]プルダウンから、追加したい条件を選択・設定してください。
-
すでに設定されている絞り込み条件を削除する場合:
条件の横に表示された[×]ボタンをクリックして条件を削除してください。
-
すでに設定されている絞り込み条件を変更する
一度、条件の横に表示された[×]ボタンをクリックして条件を削除後、再度[条件を追加する]プルダウンから同条件を追加し、任意の条件に変更してください。
上記の方法でも表示されない場合、以下のヘルプページをご参照ください。
推測内容に不足や誤りのあるケース例
以降の操作はケースによって操作が異なります。
以下のケースから、該当するものを選び、進めてください。
手数料・源泉所得税などが差額として発生した
このケースに該当する場合、消込と合わせて差額分の取引を同時に登録する必要があります。
その場合、自動で経理の「差額を調整」機能を使います。
- 右上のアラートを確認し、[差額を調整]ボタンをクリックします。
- 「差額の調整」画面から、支払手数料や仮払金など、正しい勘定科目を入力します。
- 右上の「金額が一致しています」という表示を確認のうえ、[登録]ボタンをクリックします。
「○○円不足しています」「○○円超過しています」という表示が出ている場合、[登録]ボタンがクリックできません。不足・超過の調整を行い、明細の金額と一致させてください。
- これで消込と差額分の取引登録が完了です。
支払手数料の税区分
未決済取引の消込画面では[適格]チェックボックスが表示されませんが、経過措置期間用の税区分を含む税区分が一覧に表示されます。
ただし、経過措置期間用の税区分は税区分の設定で「買い手側対応機能」を「使用する」に設定している場合のみ表示されます。詳しくは、「消費税・税区分の設定を行う - インボイス制度への対応[令和5年(2023年)10月1日~]」をご確認ください。
一部の金額のみ入出金が発生した
ある取引に対して、4月・5月・6月の3ヶ月で分割して請求したなど、取引における一部の金額のみ入出金が発生した場合、一部入金または一部出金として決済登録を行います。
- 中ほどの「選択した未決済取引」から、[一部出金にする]または[一部入金にする]をクリックします。
- 表示された入力欄に入金額を登録します。
- 右上の「金額が一致しています」という表示を確認のうえ、[登録]ボタンをクリックします。
「○○円不足しています」「○○円超過しています」という表示が出ている場合、[登録]ボタンがクリックできません。不足・超過の調整を行い、明細の金額と一致させてください。
- これで今回分の決済情報の登録(部分的な消込)が完了です。
部分的に入出金が発生した場合の手数料
- 部分的に入出金が発生した場合でも、支払手数料などによって明細金額との差額が発生する場合があります。その場合は本ページ「 手数料・源泉所得税などが差額として発生した 」を参照して差額の調整を行ってください。
複数の取引分まとめて入出金が発生した
このケースに該当する場合、該当する取引をまとめて消込を行います。
- 「未決済取引を探す」から、該当する取引すべてにチェックを入れます。
- 右上の「金額が一致しています」という表示を確認のうえ、[登録]ボタンをクリックします。
「○○円不足しています」「○○円超過しています」という表示が出ている場合、[登録]ボタンがクリックできません。不足・超過の調整を行い、明細の金額と一致させてください。
- これで登録が完了です。
まとめて処理した場合の手数料
- 複数の取引分まとめて入出金が発生した場合でも、支払手数料などによって明細金額との差額が発生する場合があります。その場合は本ページ「 手数料・源泉所得税などが差額として発生した 」を参照して差額の調整を行ってください。
複数の消込推測
- 法人のアドバンスプラン以上(または旧プロフェッショナルプラン以上)をお使いの場合のみ、1つの入金明細に対し、複数の消込推測を行うことができます。詳しくは本ページ「 1つの入金明細に対して複数の推測を行う 」をご参照ください。
同じ取引先に対して、売掛金と買掛金で相殺する
このケースに該当する場合、売掛の取引と買掛の取引両方を合わせて処理します。
- 「未決済取引を探す」から、該当する取引(収入・支出両方の取引)すべてにチェックを入れます。
- 右下の「金額が一致しています」という表示を確認のうえ、[登録]ボタンをクリックします。
「○○円不足しています」「○○円超過しています」という表示が出ている場合、[登録]ボタンがクリックできません。不足・超過の調整を行い、明細の金額と一致させてください。
- これで相殺の登録が完了です。
上記以外の差額
その他のケースで差額が発生している場合に関しては、以下のヘルプページをご参照ください。
よくある質問
未決済取引の消込に関してよくある質問は、以下のヘルプページにまとめています。
本ページで解決しないお悩みがある際などにご活用ください。
より便利に使うために
自動登録ルールで処理を自動化する
自動で経理では「この条件に当てはまる明細は、このような内容で推測する・登録する」といったルールを設定できます。これをfreeeでは自動登録ルールと呼びます。
自動登録ルールを作成すると、自動で経理画面で行っていた操作を簡略化できます。
自動登録ルールの設定や一括適用については、次のヘルプページをご覧ください。
1つの入金明細に対して複数の推測を行う
法人のアドバンスプラン以上(または旧プロフェッショナルプラン以上)をご利用の場合、1つの入金明細で複数の未決済取引の消込推測を行うことができます。推測される条件は次のとおりです。
複数の未決済取引
- それぞれが未決済の収入取引である(支出取引は非対応)
- それぞれに同一の取引先タグが付与されている
- それぞれに同一の決済期日が付与されている
入金明細
- 入金額が、合算された未決済取引と同額 または その差額が880円以内である(振込手数料が差し引かれて入金されたケースなど)
- 推測対象にする未決済取引が、入金明細の日付を基準に前後90日以内に存在している
モデルケース
8月31日の日付で入金明細:8,000円が取り込まれており、これはフリー株式会社から8月25日分の売掛金が振り込まれたものです。
フリー株式会社の8月25日分の売掛金にかかる未決済取引は次のとおりです。
- 8月25日:3,000円(取引先: フリー株式会社 / 決済期日: 8月31日 )
- 8月25日:5,000円(取引先: フリー株式会社 / 決済期日: 8月31日 )
この場合、未決済取引に含まれる「取引先:フリー株式会社」と「決済期日:8月31日」の情報をもとに合算され、8月31日に取り込まれた入金明細に2つの未決済収入取引が紐付きます。紐付いた複数の未決済取引は消込候補として自動的に推測されます。
どの取引が推測されているかは、詳細画面から確認できます。
また、自動登録ルールと組み合わせることで、推測された結果をそのまま消込することも可能です。詳細については以下のヘルプページをご参照ください。
入金明細に対する消込は、未決済取引が複数該当するものを優先的に推測します。
入金明細に対して複数の未決済取引の金額が一致するものがある場合、それらの未決済取引のうち決済期日が古い順に優先的に推測されます。
例:10,000円の入金明細が取り込まれた際、次の未決済取引A〜Cが存在する場合、優先的に推測されるのはAとBです。
- 未決済取引A:収入 3,000円(決済期日:5月11日)
- 未決済取引B:収入 7,000円(決済期日:5月11日)
- 未決済取引C:収入 10,000円(決済期日:5月13日)
合算された取引に赤伝を含む場合の挙動について
合算された取引中に赤伝取引が含まれる場合、合算した決済残額によって、消込推測の挙動が異なりますのでご注意ください。
- 合算した決済残額の合計がプラスの場合:消込が推測されます。
- 合算した決済残額の合計がマイナスの場合:消込が推測されません。