会計期間の途中で特定の銀行口座やカードを使わなくなった場合など、これまで記帳は残しておきながら口座を使わない状態にしたい時は、口座を「非表示」にすることができます。
口座に仕訳データが存在しておらず、完全に削除する場合は「削除」します。
※2018年5月22日以降、一部のクレジットカードにおいて新規で口座を作成した場合、同期の新しい機能がご利用いただけます。(詳細は「同期の新しい仕組みについて」のヘルプページをご覧ください。)
口座を非表示にする機能について
口座を非表示にする場面の例
銀行・クレジットカードなどの口座を途中で使わなくなった場合に口座を非表示にします。
例えば、以下の様な場面でのご利用が考えられます。
- クレジットカードやAmazonなどを使うことがなくなったが、これまでに登録した取引の情報は残したい。
- 運用方法が変わって別の口座を使うことにしたが、ややこしいので今まで使っていた口座は表示しないようにしたい。
口座の削除と非表示の違い
freeeには口座を削除する機能もありますが、口座を削除するにはその口座に紐付いた取引・口座振替・振替伝票・開始残高も削除しなければなりません。
口座を非表示にすることで、取引や残高の情報を残しながら表示だけ消すことができます。
会計データには一定期間の保存義務があるという点からも、削除はせずに一旦非表示にすることをおすすめします。
口座を削除 |
口座を非表示 |
|
---|---|---|
取引および残高情報の集計への反映 |
× 解除 |
○ 保持 |
取引および残高情報の閲覧・編集 |
× 不可 |
○ 可能 |
自動同期 |
× 解除 |
× 解除 |
手動同期 |
× 不可 |
× 不可 |
明細アップロード |
× 不可 |
× 不可 |
ホーム画面の表示 |
× 非表示 |
× 非表示 |
口座設定画面の表示 |
× 不可 |
× 不可 |
表示を消した口座の再表示 |
× 不可 |
○ 可能 |
自動で経理の明細処理 |
× 不可 |
○ 可能 |
口座を非表示にする
- 口座の非表示を行うことで同期先金融機関との認証が切れてしまい、再同期ができなくなる口座も存在します。慎重にご操作ください。
- 口座が非表示状態の場合、口座設定画面に遷移できなくなります。口座設定を変更したい場合は「非表示にした口座を再度表示する」の手順を参考に口座を再度表示させてください。
-
金融機関を解約したり、freee上で旧口座から新口座へ移行する場合など、非表示にする口座の残高がなくなる場合は口座の残高を0円にしてから非表示にします。
※ 移行する場合の手順について詳しくは、「口座の残高と設定を別の口座に移行する」のヘルプページをご覧ください。
- [口座]→[口座の一覧・登録]を開き、非表示にしたい口座種別のタブに切り替えます。
- 非表示にしたい口座の行をクリックします(下図は「りそな(法人)(API)」口座を非表示にする場合のクリック箇所)。
- 画面右上の[口座を非表示にする]ボタンをクリックします。
非表示にした口座を再度表示する
- [口座]→[口座の一覧・登録]を開き、再表示したい口座種別のタブに切り替えます。
- 「同期方法」が「非表示」になっている口座のうち、再度表示させたい口座の行をクリックします。
- 画面右上の[口座を表示させる]ボタンをクリックします。
口座を削除する
予め、当該口座に仕訳が残っていないかレポートの「仕訳帳」等から確認し、削除している必要があります。必要に応じて、「取引」や「口座振替」を削除します。
口座の削除を行うことで同期先金融機関との認証が切れてしまい、再同期ができなくなる口座も存在します。慎重にご操作ください。
-
例:「アメリカン・エキスプレス - ビジネス・カード(API)」口座
詳しくは、「アメリカン・エキスプレス - ビジネス・カードを同期する - freee会計の口座削除によりAPI再認証ができなくなるケース」のヘルプページをご覧ください。
- [口座]→[口座の一覧]を開き、削除したい口座種別のタブに切り替えます。
- 削除したい口座の行をクリックします。
- 画面右上の[口座を削除する]ボタンをクリックします。表示されるダイアログで[削除する]ボタンを選択すると削除が完了します。