Yahoo!ショッピング口座は同期機能の提供を終了しました。
下記ご案内の手動での取引登録か、取引データをインポートしてご登録ください。
取引データのインポート方法に関しては「取引・口座振替のインポート(一括登録)」のページをご覧ください。
このページでは、「Yahoo!ショッピング」の手動での取引登録の方法についてご案内します。
目次
本ページの対象のインターネットショップ
Yahoo!ショッピングとは
Yahoo! Japan内に自分の店舗を持つことができるサービスで、初期費用・毎月の固定費・売上ロイヤルティを無料で開店することができます。
詳しくは、Yahoo!内のページをご覧ください。
手動での取引登録方法
ストアクリエイターProでの精算明細の確認
- ストアクリエイターProのWebサービスにログインします。
- 「利用明細ページ」へアクセスします。
- 精算明細の利用状況より以下項目を確認します。
※複数の税率の売上や手数料が発生している場合には税率ごとに金額の確認が必要です。別途受取金額・請求金額の税額もご参照ください。
- 精算締め日
- 受取金額(税込)
- 請求金額(税込)
- 精算結果
精算明細を元にした取引登録(精算締め日単位)
- [取引入力]メニュー →[収入・支出形式(取引の一覧・登録)]を開きます。
- [詳細登録]をクリックします。
- [+控除・マイナス行を追加]ボタンをクリックします。
- 以下の入力例のように取引を登録します。
入力例
- 収支:収入
- 決済:決済完了
- 口座:Yahoo!ショッピング
- 発生日:精算締め日
- 売上高の行
- 勘定科目:売上高
- 税区分:課税売上10% ※1
- 金額:[受取金額]に記載の額
- 手数料の行
- 勘定科目:販売手数料
- 税区分:課対仕入10% ※2
- 金額:[請求金額]に記載の額
※1 複数の消費税率の商品を販売している場合は、税率ごとの売上高をご登録ください。
※2 複数の税区分の手数料が発生している場合は、税区分ごとの手数料をご登録ください。
※ 請求繰越金額が発生した場合は、税理士にご相談ください。
毎月の精算明細の登録は、取引テンプレートを活用することでより簡単に記帳できます。
詳細は「取引のひな型を作成する(取引テンプレート)」のページをご覧ください。
銀行口座への入金明細を口座振替
- [取引入力]メニュー →[自動で経理]を開きます。
- 該当の入金明細を選択し、[口座振替・カード引き落とし]タブを選択します。
- 振替元口座を「Yahoo!ショッピング」、振替先口座を入金先の銀行口座に設定して登録します。
同期機能を利用した場合の注意事項
Yahoo!ショッピングは2024年3月からの同期停止を経て同年6月にて同期機能の提供を終了しました。
これまで同期機能にて取引を登録した場合は、最後に同期で取得された売上データの日付をご確認のうえ、手動取引登録やインポートする取引が重複しないようご注意ください。
ストアクリエイターProで取得可能な情報や操作方法については、LINEヤフー社のヘルプページをご確認いただくか、LINEヤフー社のヘルプデスクへお問い合わせください。