本ページでは、受取請求書へのログイン方法について説明します。
ログイン方法
原則として、受取請求書へのログイン方法は[freeeアカウントでログイン]からのログインのみとなります。(2024年9月17日より変更)
[Googleアカウントでログイン]と[「メールアドレス」「パスワード」を入力してログイン]でのログイン方法は、下記のいずれかの場合にご利用可能です。
・はじめて受取請求書のユーザアカウントを作成する場合
・受取請求書のユーザアカウントは作成済みだが、freeeアカウントとのアカウント連携が完了していない場合
上記のいずれかに該当する場合は、「freeeアカウントと未連携の場合」に記載の手順を行い、[freeeアカウントでログイン]からログインを行うための設定を行います。
該当しない場合は、「freeeアカウントと連携済の場合」に記載の手順で受取請求書へログイン可能です。
freee会計へ取引連携やマスタ同期を行う場合は、別途連携メニューからの連携が必要になります。
各連携については「受取請求書とfreee会計の連携について 」をご確認ください。
freeeアカウントと連携済みの場合
-
freee受取請求書のログイン画面より、[freeeアカウントでログイン]ボタンをクリックします。
- freeeアカウントの「メールアドレス」と「パスワード」を入力し、[ログイン]をクリックします。
連携済みのfreeeアカウントのメールアドレスを入力します。
受取請求書アカウントのメールアドレス・パスワードではログインできません。freeeアカウントと他サービス(GoogleやApple等)を連携済みの方は、「他サービスでログイン」からサービスをご選択の上、ログインします。
同じブラウザ上ですでにfreee会計へログイン中の場合、[freeeアカウントでログイン]のボタンをクリックしたタイミングで、ログイン中のfreeeアカウントの情報を元に自動ログインします。(ログイン中のfreeeアカウントと受取請求書のアカウントが未連携の場合、ログインに失敗し「このユーザではログインできません」などのエラーが表示されます。) - 画面右下に「成功(会社名)にログインしました。」が表示されます。
freeeアカウントと未連携の場合
-
freee受取請求書のログイン画面より、[Googleアカウントでログイン]もしくは受取請求書アカウントの「メールアドレス」「パスワード」を入力し[ログイン]をクリックします。
「freeeアカウントでログイン」ボタンを誤ってクリックされた場合は、「このfreeeアカウントは受取請求書アカウントとの連携が完了していません。」のエラーが表示されます。
-
ログイン後は、自動的に「プロフィール」画面に遷移します。
「freeeアカウントでのログインが必要です。」のエラーが表示されます。
他のメニューへ遷移しようとすると、エラーが表示されます。アカウント連携が完了するまで他の機能を利用することはできません。 - 「freeeアカウントと連携」 の[連携]ボタンをクリックします。
- freeeアカウントのログイン画面に遷移します。freeeアカウントの「メールアドレス」と「パスワード」を入力し、[ログイン]をクリックします。
受取請求書アカウントのメールアドレス・パスワードではないのでご注意ください。
- 自動でfreee受取請求書のログイン画面に遷移します。
画面右下に「成功 連携が完了しました。」が表示されます。
この時、「「freeeアカウントでのログインが必須の組織のため、「freeeアカウントでログイン」を使用してください。」 のエラーが表示されますが、次の手順に進んで問題ありません。
-
「freeeアカウントでログイン」をクリックします。
- 画面右下に「 成功(会社名)にログインしました。」のメッセージが表示されたら、ログインに必要な作業は全て完了です。
パスワードをお忘れの場合
受取請求書のログイン画面から「メールアドレス」「パスワード」でログインする際のパスワードをお忘れの場合は、以下の手順でパスワードの再設定をします。
- [パスワードをお忘れの方]をクリックします。
- 登録済みのメールアドレスを入力し[パスワード再設定をリクエスト]をクリックすると、再設定の案内が届きます。
- 受信したメールのURLにアクセス後、新しいパスワードを入力し[パスワードを変更]をクリックします。
※パスワードの条件:英大文字・英小文字・数字・記号の4種類を使った10文字以上
freeeアカウントのパスワードをお忘れの場合は、「メールアドレス・パスワードを変更・再発行する - パスワードを忘れた場合の再発行」をご確認ください。