この記事では、freee会計以外の外部会計アプリへ仕訳を連携する方法についてご説明します。
会計ソフトとしてfreee会計を連携している場合は、「仕訳を会計ソフトへ連携する方法について(freee会計)」をご覧ください。
仕訳エクスポート機能の概要
受取請求書上で行なった仕訳の情報をcsv形式で出力し、各会計アプリに適した形でデータ連携を行うことができます。
※仕訳エクスポート機能を利用する場合は、マスタ設定および、仕訳登録を行う必要があります。
外部会計アプリとのアカウント連携についてはfreee会計以外との連携手順をご覧ください。
マスタ設定に関する詳細は「マスタ設定(freee会計以外)について」をご確認ください。
仕訳の登録方法については「仕訳の編集方法(freee会計以外)について」をご覧ください。
仕訳のエクスポート方法
- 「請求書」→[仕訳・費用計上]メニューを選択します。
- 仕訳を出力したい請求書にチェックを入れます。
- [一括操作]→[仕訳データ作成]ボタンをクリックします。
- 実行確認画面が表示されたら、[ダウンロード続行]ボタンをクリックします。
-
仕訳データ作成画面で「仕訳レイアウト」と「文字コード」「改行コード」を選択します。
- 仕訳レイアウト
お使いの会計ソフトをリストからお選びください。 - 文字コード
環境に応じて Shift-JIS または UTF-8 のいずれかをお選びください。 - 改行コード
会計ソフトによって取り込むデータの改行コードに指定がある場合は LF または CRLF のいずれかをお選びください。
- 仕訳レイアウト
-
「0円の明細を出力しない」「摘要の先頭に出力する」を必要に応じて選択し、[ダウンロード]ボタンをクリックします。
-
0円の明細を出力しない
チェックボタンのON/OFFによる違いは下記になります。-
0円の明細を出力しない場合(チェックボックスON)
借方 貸方 未払い金 交通費 消耗品費 -
0円の明細を出力する場合(チェックボックスOFF)
借方 貸方 交通費 未払い金 消耗品費
-
0円の明細を出力しない場合(チェックボックスON)
-
摘要の先頭に出力する
書類コードを適用の先頭に表示させるかどうかの選択が出来ます。
※「仕訳項目定義」で「適用をOFF」にしていると表示されません。
-
0円の明細を出力しない
-
会計ソフトにより、出力時に各項目をダブルクォーテーションで括る必要がある場合、「全項目を""で括る」をチェックします。
- ステータス変更確認画面が表示されたら、[完了に変更する]ボタンをクリックします。
仕訳データおよび振込データ双方の出力が完了すると、請求書のステータスが「完了」になります。
- ローカルドライブにダウンロードされたcsvファイルを、お使いの会計ソフトへインポートしたら完了です。
仕訳Noの採番
連携している会計ソフトによって、インポート時に数字の仕訳Noが必要な場合があります。
一覧画面から仕訳Noを採番することで、このようなケースにも対応することができます。
- 仕訳Noを採番したい請求書にチェックを入れます。
- [一括操作]→[仕訳No採番]ボタンをクリックします。
- 仕訳Noが採番されます。
※チェックを入れたデータは上から順番に採番されます。
※採番済みのデータがある場合、次の番号から採番されます。