対象プラン
|
法人プラン | プロフェッショナル | エンタープライズ |
個人プラン |
※ プロフェッショナルプラン以上のみの機能です。
決済条件に応じて、取引先に対して締め日と支払日・入金日の設定をすることができます。
freee会計では未決済取引に支払い期日を入力することで入出金の予定を管理することができます。予め取引先に支払サイト・入金サイトを登録することで、取引の入力時における期日の入力を省略できます。
本機能の概要
freee会計では、未決済取引を登録する際に、[期日]を入力することができます。
また、入力した期日をもとに、入金管理レポート・支払管理レポートなどで入金・出金予定を確認することができます。
このように、債権・債務の管理を行うにあたっては、取引登録時に[期日]の入力を行うことが望ましいです。
締日支払い日の候補表示
次のメニューにおいて、事前に設定した取引先ごとの支払いサイト(入金・支払の締め支払日)の設定内容を期日として候補利用できます。
- 取引の一覧・登録
- かんたん取引登録
- 詳細取引登録
- 取引詳細
- 取引インポート
- エクセルインポート
- 支払依頼
- 経費精算
このページでは取引先ごとに締め日・支払日・振込手数料の設定をする方法をご紹介します。
※ 設定が可能なのはプロフェッショナルプラン以上のみです。
取引先ごとに締め日・支払日・振込手数料を手動で設定する
- [設定]メニュー → [取引先の設定]を開きます。
- 締め日 / 支払日(入金日)の設定をしたい取引先の行で[編集]ボタンをクリックします。
(取引先を新規作成したい場合は、[+新しい取引先を登録]をクリック) - 「支払設定」を確認し、[期日を設定する]のラジオボタンにチェックを入れ、締め日、支払月、支払日を選択します。
- このとき、「支払設定」で振込手数料の負担先の設定を行います。
※プロフェッショナルプラン以上では、一括振込ファイルの出力・インターネットバンキングで取り込む場合に、「手数料を当方で負担するか、先方が負担するか」を選択できます。
振込手数料の金額など口座情報の詳細は口座設定または、一括振込ファイルを作成時にご確認ください。 - 画面下部の[保存]ボタンをクリックします。
取引先データのインポートで設定する(一括登録)
取引先数が多く、手動で締日/支払日(入金日)の設定をするのが困難な場合は、あらかじめ取引先データのCSVファイルを作成しておきます。
作成したCSVファイルをインポートすることで、取引先データの一括登録することが可能です。
取引先データ(CSV)の作成をする
取引先をインポートする場合には、本ページ末尾に添付されている取引先インポート用ファイル(partner_import.csv)をダウンロードし、必要項目を入力します。※半角数字、英数などの指定がある項目以外は全角入力可です。
[インポートファイルの入力方法]
列名称 | 条件 | 備考 |
---|---|---|
取引先コード | (必須) |
※ 取引先コードを「使用する」設定の場合のみ必須で入力します(255文字以内)。 詳細は「 取引先を登録する - 取引先コードで管理する 」をご覧ください。 |
名前(通称) | 必須 | 登録する名前(通称)を255文字以内で入力します。 |
ショートカット1 | 任意 | ショートカット1を255文字以内で入力します。 |
ショートカット2 | 任意 | ショートカット2を255文字以内で入力します。 |
正式名称(帳票出力時に使用される名称) | 任意 | 正式名称を255文字以内で入力します。 ※ ここで設定される名称は、各帳票出力時に使用されます。 |
カナ名称 | 任意 | 正式名称のカナ表記を255文字以内で入力します。 |
敬称 | 任意 |
敬称を次のいずれかから入力します。
|
事業所種別 | 任意 |
事業所種別を次のいずれかから入力します。
|
地域 | 任意 |
地域を次のいずれかから入力します。
|
郵便番号 | 任意 | 半角数字で入力(ハイフン可) |
都道府県 | 任意 | 郵便番号を半角数字で入力します(ハイフン可)。 |
市区町村・番地 | 任意 | 市区町村から番地までを入力します。 |
建物名・部屋番号など | 任意 | 必要に応じて、建物名や部屋番号などを入力します。 |
電話番号 | 任意 | 半角数字で入力します(ハイフン可)。 |
営業担当者名 | 任意 | 営業担当者名を入力します。 |
営業担当者メールアドレス | 任意 | 営業担当者メールアドレスを、半角英数 および メールアドレスに使用できる記号で入力します。 |
請求書送付方法 | 任意 |
請求書送付方法を次のいずれかから入力します。
|
銀行名 | 任意 | 取引先の銀行名を入力します。 |
銀行名(カナ) | 任意 | 「銀行名」のカナ表記を入力します。 |
銀行番号 | 任意 |
「銀行名」の金融機関コードを半角数字4桁で入力します。 ※ 金融機関コードは「 金融機関コード・銀行コード検索 」(外部サイト)からご確認いただけます。 |
支店名 | 任意 |
取引先銀行の支店名を入力します。 |
支店名(カナ) | 任意 |
「支店名」のカナ表記を入力します。 |
支店番号 | 任意 |
「支店名」の支店コードを半角数字3桁で入力します。 ※ 支店コードは「 金融機関コード・銀行コード検索 」(外部サイト)からご確認いただけます。 |
口座種別 | 任意 |
口座種別を次のいずれかから入力します。
|
口座番号 | 任意 | 口座番号を7桁以内で入力します。 |
受取人名 | 任意 | 取引先口座の受取人名(口座名義人名)を入力します。 |
受取人名(カナ) | 任意 |
「受取人名」のカナ表記を入力します。 |
締め日(支払期日設定) | 任意 ( ※ ) |
支払期日の締め日(半角数字 または「末日」)を次のいずれかから入力します。
|
支払月(支払期日設定) | 任意 ( ※ ) |
支払期日の支払月(半角数字)を次のいずれかから入力します。
|
支払日(支払期日設定) | 任意 ( ※ ) |
支払期日の支払日(半角数字 または 「末日」)を次のいずれかから入力します。
|
締め日(入金期日設定) | 任意 ( ※ ) |
入金期日の締め日(半角数字 または「末日」)を次のいずれかから入力します。
|
入金月(入金期日設定) | 任意 ( ※ ) |
入金期日の入金月(半角数字)を次のいずれかから入力します。
|
入金日(入金期日設定) | 任意 ( ※ ) |
入金期日の入金日(半角数字 または 「末日」)を次のいずれかから入力します。
|
手数料負担 | 任意 ( ※ ) |
手数料負担を次のいずれかから入力します。
|
振込元口座 | 任意 ( ※ ) |
振込元となる口座名を入力します。 ※ 実際にfreeeで使用されている口座名を入力してください。 |
入力候補 | 任意 |
取引登録時などで入力候補として表示するかどうかを、次のいずれかから入力します。
※ 次の場合は自動的に「使用する」の設定で登録されます。
|
※ (法人)プロフェッショナルプラン以上のみ対応している項目です。
取引先データのインポート
「取引先」データのインポート手順については、「 取引先・品目・部門・メモタグのインポート・エクスポート - 2-A. 「取引先」をインポートする 」のヘルプページをご覧ください。
サンプルファイルのダウンロード
取り込みの際は、以下のファイルをご利用ください(各テンプレートファイルにはサンプルデータが入力されています)。
ファイル名に「Shift-JIS」を含むものは主にWindows環境で、「UTF-8」を含むものは主にMac環境でご利用いただけます。